碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

日刊ゲンダイで「紅白歌合戦」についてコメント

2022年02月11日 | メディアでのコメント・論評

 

 

 

NHK紅白歌合戦“男女対抗戦”は廃止か・・・

総合演出「後戻りできないような形を残した」

 

1951年の開始以来、70年以上続く「NHK紅白歌合戦」は今、大きな曲がり角に立っている。

■視聴者はソッポで「過去最低視聴率」

とにかく昨年の大みそかに放送された「第72回」の第2部(午後9時~11時45分)の平均世帯視聴率は史上最低の34.3%。過去最低だった2019年の37.3%を大きく下回った(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。

その敗因を、中高年に人気の演歌歌手を大量リストラし“若者にこびすぎた”ことや、男女対抗の「紅白歌合戦」でありながら“多様性”を意識して、テーマを「カラフル」とした中途半端さに求める論評も目立った。

総合演出を担当した同局の福島明氏が文春オンラインでインタビューに答えている。視聴率が悪かったことは「謙虚に受け止めて」とした上で、社内の反対に遭いながら、紅白をリニューアルした内幕をこう語っている。

「『最初からいきなり全部やっても、世の中の人は付いていけないですよ』『1個ずつ変えていきませんか?』といろいろな人に話しながら説得していく感じでした。それで、夏のパラリンピックを経てようやく9月にテーマを『カラフル』に決めました」

■「見せ方をアップデートすることはできた」

福島氏は今回の紅白で、「司会(の役割)」と「ロゴ」と「優勝旗(の授与の廃止)」の3つを変え、「紅白の見え方、見せ方をアップデートすることはできたのかなと思います」と胸を張る。紅白は今後も変わるのかという質問には「少なくとも、僕は後戻りできないような形を残しました」と言い切っている。

果たして次回、今年末の紅白は変わるのか。「大きな改革は2つあります」と記者に耳打ちするのは同局のさる幹部局員だ。

「紅白の基本コンセプトだった男女対抗戦を廃止する方向で検討中です。“歌合戦”の部分は残し、男女混合チームが紅組と白組に分かれて点数を競い合う。アーティストの出身地による東西対抗、世代別対抗、またはAIによる選抜チーム対抗など、あらゆる可能性を考えています」

2つ目の改革は放送時間の短縮を目的とした2部制の廃止だという。

「1部、2部といった区分をなくし19時からの4時間という時間帯で編成する。1部制を採用することで出場者をさらに厳選し1組当たりの出演時間をもっと増やすなどの対応も考えている」(前同)

来年度以降、地上波とネット同時配信を本格化させる方針のNHKにとって「紅白は何としても多くの国民から支持され視聴されているというイメージを持ち続けないといけない一大コンテンツ」(前同)というからNHKも必死である。

メディア文化評論家の碓井広義氏は、昨年の紅白について「例えるなら、紅白歌合戦は巨大な船なんです。そう簡単にカーブできない。曲がるのは少しずつです。しかし“変わらなくてはいけない”という作り手の進化への強い意志は感じました」と日刊ゲンダイにコメントしていたが、今年の紅白はさらに大きな変化を迎えそうだ。再び、国民の支持を得ることはできるのか。

(日刊ゲンダイ 2022.02.09)


この記事についてブログを書く
« 【気まぐれ写真館】2022年2... | トップ | 今期ドラマの「不在」で気に... »
最新の画像もっと見る

メディアでのコメント・論評」カテゴリの最新記事