katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

NHK学園子供教室

2012-08-01 04:20:15 | モザイク教室
今日はかぐやとみどりの3人で15人子供教室。8時アトリエ出発と言う事で早目の始動。
2人共に時間前に揃って積み込みも済ませ出発するも、やはり予定通りの渋滞。

新宿なんて都会のど真ん中では仕方無いのね。10時半開始で1時間を切る到着となる。
ただそうは言っても3人。荷物も多いが1回の運搬で済むし、支度も早い。

先方もかなりしっかり準備をして下さっていて、何もかもがすんなり。
ここでコネタを挟むなら、隣の部屋ではわくわくさんの講座も開かれていて、

俺は会わなかったが、かぐやとみどりはご挨拶をしたらしい・・・・。あらまっ。

しかも今日初めて聞いた気がするのだけれど、かぐやの話ではね、ここに来れた理由が
興味深いのね・・・・それがここで見つけてくれた方はかぐやの幼稚園の園児の親御さん

でね、かぐやのせがれの2こ下の学年だったらしい・・・しかも、園での体験教室も
ご参加して下さったらしいのね・・・そこで憶えてて下さって担当者さんに声を掛けて

頂いたようなのね・・・と言う事は、かぐやと同日にコ-スタ-を作ったって事になる。
へぇぇ・・・あの時いらしたのね・・・何とも懐かしい話であるし、有難いのね。

さてさてそれはそうと、10時半開始なのにも関わらず、ぞくぞくと集まってね・・・
1人は欠席だったので14人だったんだけれど、集まりが良いので、じゃ目でも作って

時間まで待ってようか・・・とみんなに言ってたら、いつの間にか時間前から始まっちゃったようで・・・・そんなこんなだから、早い子は12時前に張り終わった・・・・

ただそうは言っても目地がある。しかもどう考えてもこの細かさ・・・ボンドだらけで
その処理にも時間は掛かる。しかもそこで俺が取られてしまうと、残りは2人で・・・・

となる。それが15人の体験者で3人の先生・・・の割合になる理由なのである。



ただその時間前の指導も功を奏して、1時半の終了時には片付けもすっかり終えて、
何1つオ-バ-無い状態でご挨拶も出来る事になったのね。何ともスマ-ト。

このプレ-トでの結果は実に良い。大幅な時間の狂い無く完成度にも問題が無い。
やっとkatsuの体験教室の定番下地って言うのが確立したのかな?と思えるものになった

・・・・のかな・・・なのね。

その後、3人で神田のまつやさんで蕎麦を食べたのね・・・ゴマだれで大盛り。
でも大盛りとは名ばかりで女の人でも普通に食べられるのね。

その後、いつもは甘味処に寄るのが定番になっているのだけれど、さっ、やぶ蕎麦にも
行って蕎麦屋さんのはじごだなっ・・・・かぐやっ・・・と言うと、えぇぇぇはい。って

・・・それを聞いていたみどりが冗談だと思っていたのだけれど、本気みたいなのに
気が付いて・・・えっとぉぉぉ、甘味処が良いですぅぅ・・・・そうなの?

だからキウイはスイ-ツ番長でかぐやは主食番長だって言ってたでしょ?あれは本当の話
だったのが判ったようで・・・かぐやさんは本当に、はしごする気だったんですね・・・

だとさっ。あはははは。面白過ぎぃぃなのね。その後、帰り道にこの3人・・・・
アメト-ク的には、今日のみんなは何くくりですかぁ?・・・の問いに・・・・

金魚好きのモザイク芸人ですぅぅぅ。と言う事で、金魚屋さんへ。
ただ単なる寄り道にしては、学校帰りの駄菓子屋さん・・・そんな感じなのね。

無事にまた1つ夏の子供教室が終わったのね・・・・明日は午後からびれっじさん教室。
他の作品はかぐや帰宅後にアップ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする