katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

何だかあっと言う間に1日が終わり・・・

2014-03-19 00:01:42 | 休み?
朝は先日の富岡公民館での取材先に画像を送る。一見大した事は無い話のようだが、
何しろそう言う事が苦手で、大容量ファイルで圧縮して送らないとならず、

かぐやに聞き聞き、ひとまずやって、アトリエに着いて喰い切りの注文をする。
やっとお金も貰って、在庫として持つ事も出来るメドも立ったのでね。

更にNHK学園から夏の子供教室の依頼が入って日程調整。何しろ20人ともなれば、3人は確保したいし、そうなるとまずキウイの確保になる。

平日となれば、当然と言えば当然の人選。更にそうなると、タピオカと・・・先日のメンバ-で言えば、お母さんだろう。お母さんの経験値は上げた方が良いのね・・・。

どう考えてもね・・・。場馴れすればするほど良いし、後はメンバ-としてキウイ、タピオカと一緒は当然負担も減るしね。

となると、キウイが仕事から帰って・・・って話になるから、午後に聞くとして、
それで何するか?・・・・になる。やしの木と亀の貯金箱、熱帯魚のペン立て・・・と、

この会場は続けて良い結果は出ていて、そんな中で何をすっか・・・?となると、
正直、モザイクが・・・と言うよりも、後に付く言葉が何か?って話になる・・・。

モザイクの鏡とか、箱とか、・・・そう言う話なんじゃないのかな?って・・・。
それで何する?って事になると、正直いつもいつも悩む訳で・・・。

更に言えば、毎度毎度変えて行くと値段は変わらずの提案なのだから、限界もある訳で・・でも他の使い回しとしても、その会場では初めてな訳で・・・。

そして、この堂々巡りにいつもいつもやられてしまうのね・・・。
何しろお客さんは初めてでも、箱側の人達には、また同じようなもの?なんて思われると

次が無いような気もするし、かと言って、箱側には良かったとしても、人が集まるとは限らないし・・・・。結局、結果として集まって・・・体験者の良い声だったり、

そんな事が次に繋がる事になるのだけれど・・・・。それには今回は何?・・・ってね。
中々、スバッと出る事が無いのだけれど・・・・。

そんな中、昼になって、間の良い事にキウイから連絡が入り、仕事帰りにアトリエに寄ってくれる事になる。そんな訳で打ち合わせに・・・。

そこでキウイが言うには、去年のびれっじさんでの金魚の時計はどうですか?となる。
確かにあれは悪く無かったとは思うが、そんなに結果は出なかった・・・けれど、

消して悪く無いし、ただ、また金魚・・・って話。ここでの人達ですら、またかよっ・・
って感じもあるし、けれど、逆に夏なんだから、また押しても良いアイテムでもある。

しかも金魚はkatsuって押すのも悪く無いでしょ・・・ってな話でもある。
流石にキウイで、そんな勝負掛けちゃうって事かい・・・あはははは。

でも、逆に言えば、サンプルを使い回せって事でもあるのだけれど、そこは作ろうよ・・と言うと、それじゃ意味が無い・・・そのサンプルが時間掛かるんじゃん・・・となる。

ただね、使い回しはブログを観ている人へのアピ-ルが薄くなるし、やっぱり考えるべきなんじゃない?・・・って言うと、流石に懐具合を知っているだけに、また今年も、

始まって早々からやらかすつもりかい?って感じなんだろうけれど・・・・。
さてさて、そんな中、入れ替わるようにタピオカがやって来た・・・。

ちょいと野暮用があったらしく、娘さんと一緒にね。おっ、これは好都合。そこで日程確認をして、2人目ゲット。後はお母さんのみ。

そんなこんなで、何と無く金魚の絵を描いて見たんだけれど・・・・特におぉぉぉってな事になるはずも無く、当たり前の絵を描いただけ・・・・さてさてどうなるやら。

しかも、ユ-ミンママの下絵も暗礁中・・・何だかなっ・・・そんな1日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする