今日もかぐやとリバティさんの外構工事9日目・・・俺は犬の家族、かぐやは葉っぱの分担となったのだけれど・・・。

この3つの葉っぱ・・・これがまさかの午前中でも終わらない・・・かぐやはウチでは一番上手い・・・にも関わらず。じゃ一体何が原因か?となると、単純にプレッシャーって言っても良いと思うが、まず俺と2人である事・・・これは緊張感を生むと思うのね。
昔、タイル屋の頃に親方とか世話役なんかの偉い人と2人だけの仕事って緊張感があったのね。そもそも腕の差は歴然なんだから、気にする事は無いが、至らない気持ちになりがちなのね・・・・何しろ圧倒的な差・・・これが同じ小僧さん(3年未満の事)がいれば、俺だけじゃないし・・・
とか、怒られたとしても、失敗しても同じ気持ちになれるしとか、いずれにせよ気持ちの切り替えも出来る環境だったりする。ただ良い事と悪い事は背中合わせで、良い事はそんな事なんだけれど、悪い事は、もし後輩が出来た事が自分が見劣りしたりしたら?ダメージは大きい・・・。
幸いそんな事は無かったが、兄弟子にそんな人がいた・・・。まっ話を戻して、いずれにせよ、かぐやは何の何処にそんな事を感じたか?となった時、昨日の時点で葉っぱを午前中に終わらせて、機関車の2両目の屋根をやって、上手くしたらクマの縁取りのパーツのサンダー掛け・・・。
そんな話をしていたから、そのつもりでいたんだろうね・・・勿論、その時に俺は何とか犬の家族を終わらせて・・・その中に、お母さんのアイテムのバレーボール、お姉さんの音符、お父さんの歌舞伎に音楽、そして弟さんのソフトボールなんてものがあって、弟さんのソフトボールは、
車輪に入れたのね。それは昨日切ってあったし、音符も何とかなる。問題はバレーボールと歌舞伎。ただ歌舞伎は3色の色合いだから、考えなくても良いし、一応イメージとして中尾さんのネジネジマフラーの雰囲気で・・・後はバレーボールってどんな縫い合わせ?って感じだったのね。
それが意外とバレーボールが上手く行った感があり、午前中に後はお父さんのみ・・・って追い込んだのね。つまりそこそこ予定通り。そうなると横でやっていて、私も・・・って思ったり、焦りを感じたり、不甲斐ないと思ったり、いつもの自分のようにならないもどかしさやら、何しろ
かぐやがかぐやであるプレッシャーにやられている感じなのね・・・いつものタイルならこんな葉っぱに戸惑う事なんか一切無いし、それどころか、よりリアルな葉っぱを作れる実力者・・・でもだからこそ、いつもの私じゃない・・・そんな気持ちが焦りにも繋がる。
たたね、そんな事が起こる事も想定していたのね・・・もしかすると・・・とね。ただ最終的に何処まで出来るか?となった時、流石に半日で葉っぱが終わらない・・・って事までは想定外だったから、俺にも焦りが無いって言えば嘘になるが、責めて俺だけでも・・・って気分にはなる。
そんなこんな中での俺の結果は・・・

こうなったが、その前にかぐやが1つ気が付いた事があって・・・

それが良く見ると、ヘッドホンをしているのね・・・旦那さんが音楽好きって事だからなんだろうが・・・。それに気が付いてしまったら、入れない訳には行かないから作ったけれど、DJじゃないから、手は添えなくても良い。むしろ手は子供に沿えた方が良いかな?って。
ちなみにお母さんも手を添えているから。そうなると、また余計に時間が掛かるアイテムが増えた・・・そんな訳で予定外な時間が掛かった。
ただ1つラッキーなのは、後の車輪が終わったんで、作り方サンプルは出来たのね。そんな中、また黒不足・・・追加注文となったのね。

そんな中、お昼から帰った後に、かぐやがまた発見・・・機関車の前にあるモノ・・・それはミラーでは無くて、ライトなんじゃないの?・・・。と言う訳で、剥がしてやり直し・・・。

多分全く気が付かない事だろうが、今後追加工事があった時、ライトなら前方を照らす事が出来る訳で・・・。何しろこうした細かい事は、相棒の右京さんだけが気になる訳じゃないのね・・・こだわる人ならみんなも同様なのね。そんなこんないよいよ終盤なのね・・・。って感じ。

この3つの葉っぱ・・・これがまさかの午前中でも終わらない・・・かぐやはウチでは一番上手い・・・にも関わらず。じゃ一体何が原因か?となると、単純にプレッシャーって言っても良いと思うが、まず俺と2人である事・・・これは緊張感を生むと思うのね。
昔、タイル屋の頃に親方とか世話役なんかの偉い人と2人だけの仕事って緊張感があったのね。そもそも腕の差は歴然なんだから、気にする事は無いが、至らない気持ちになりがちなのね・・・・何しろ圧倒的な差・・・これが同じ小僧さん(3年未満の事)がいれば、俺だけじゃないし・・・
とか、怒られたとしても、失敗しても同じ気持ちになれるしとか、いずれにせよ気持ちの切り替えも出来る環境だったりする。ただ良い事と悪い事は背中合わせで、良い事はそんな事なんだけれど、悪い事は、もし後輩が出来た事が自分が見劣りしたりしたら?ダメージは大きい・・・。
幸いそんな事は無かったが、兄弟子にそんな人がいた・・・。まっ話を戻して、いずれにせよ、かぐやは何の何処にそんな事を感じたか?となった時、昨日の時点で葉っぱを午前中に終わらせて、機関車の2両目の屋根をやって、上手くしたらクマの縁取りのパーツのサンダー掛け・・・。
そんな話をしていたから、そのつもりでいたんだろうね・・・勿論、その時に俺は何とか犬の家族を終わらせて・・・その中に、お母さんのアイテムのバレーボール、お姉さんの音符、お父さんの歌舞伎に音楽、そして弟さんのソフトボールなんてものがあって、弟さんのソフトボールは、
車輪に入れたのね。それは昨日切ってあったし、音符も何とかなる。問題はバレーボールと歌舞伎。ただ歌舞伎は3色の色合いだから、考えなくても良いし、一応イメージとして中尾さんのネジネジマフラーの雰囲気で・・・後はバレーボールってどんな縫い合わせ?って感じだったのね。
それが意外とバレーボールが上手く行った感があり、午前中に後はお父さんのみ・・・って追い込んだのね。つまりそこそこ予定通り。そうなると横でやっていて、私も・・・って思ったり、焦りを感じたり、不甲斐ないと思ったり、いつもの自分のようにならないもどかしさやら、何しろ
かぐやがかぐやであるプレッシャーにやられている感じなのね・・・いつものタイルならこんな葉っぱに戸惑う事なんか一切無いし、それどころか、よりリアルな葉っぱを作れる実力者・・・でもだからこそ、いつもの私じゃない・・・そんな気持ちが焦りにも繋がる。
たたね、そんな事が起こる事も想定していたのね・・・もしかすると・・・とね。ただ最終的に何処まで出来るか?となった時、流石に半日で葉っぱが終わらない・・・って事までは想定外だったから、俺にも焦りが無いって言えば嘘になるが、責めて俺だけでも・・・って気分にはなる。
そんなこんな中での俺の結果は・・・

こうなったが、その前にかぐやが1つ気が付いた事があって・・・

それが良く見ると、ヘッドホンをしているのね・・・旦那さんが音楽好きって事だからなんだろうが・・・。それに気が付いてしまったら、入れない訳には行かないから作ったけれど、DJじゃないから、手は添えなくても良い。むしろ手は子供に沿えた方が良いかな?って。
ちなみにお母さんも手を添えているから。そうなると、また余計に時間が掛かるアイテムが増えた・・・そんな訳で予定外な時間が掛かった。
ただ1つラッキーなのは、後の車輪が終わったんで、作り方サンプルは出来たのね。そんな中、また黒不足・・・追加注文となったのね。

そんな中、お昼から帰った後に、かぐやがまた発見・・・機関車の前にあるモノ・・・それはミラーでは無くて、ライトなんじゃないの?・・・。と言う訳で、剥がしてやり直し・・・。

多分全く気が付かない事だろうが、今後追加工事があった時、ライトなら前方を照らす事が出来る訳で・・・。何しろこうした細かい事は、相棒の右京さんだけが気になる訳じゃないのね・・・こだわる人ならみんなも同様なのね。そんなこんないよいよ終盤なのね・・・。って感じ。