katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

今日もDucatiのモザイク

2020-05-26 07:47:45 | モザイク作家
今日も変わらずDucatiのモザイク。段々バイクっぽく見えるようになって来たし、朝アトリエに入っても大きさには慣れて、ビックリもしなくなった。最初この木をアトリエに入れる時は、四苦八苦して2階に上げて、台に乗せるのも大変だったし、何しろアトリエを行き来するのも、やっとやっとで、正直生徒さんが来ないから成

立しているだけで、どうやってやろうかな?なんて思ったりもしていたのね。でもこうしてここにあるモノ・・・って事になっちゃうと、その中でやって行くしか無いから、こう言うもんだ・・・って事になって行くんだろうね。慣れるって言うのはそう言う事なんだろうなぁ。ただ慣れるって、これもまた良い事ばかりじゃ無くて、こうし

た大作って果てしない場合、いつ終わるか?ってはっきりはしないし、何しろやるしか無い・・・って続くと、曜日や日にちや時間の感覚が鈍り、今日だか昨日だか、毎日がデジャブのようで、メリハリは無く、しかも夢中でやっていると、もう夕方なの?って感じで、しかもこのコロナの中、自炊なんか始めたんで、夕飯の支度なん

てしないとならない。そんな俺でもこの期間ずっとやっていると、最近はきんぴらとか肉じゃがが作れるようになったのね・・・何か笑っちゃうでしょ?知っている人なら、そんな事するなんて有り得ない・・・昔なら毎日はす向かいのお弁当屋さん・・・そんな感じだったから。でも、何か変えないと、自粛なんて中では、不便にな

る事ばかり。勿論、普段の生活って点では、普通の人なら、食事なんて事1つ取っても、奥さんがいれば、バランス良い食事なんて言う事があったり、えっ?今日もこれ・・・なんて、同じモノを食べるなんて事も無いだろうし、趣味とか楽しみなどがあったり、何らかの娯楽を持っていたりするだろうけれど、元々そう言うものが無

い俺の場合、それに匹敵するモノが、ホームセンターなのね。生活の一環なんて考えるとね。そこだけは俺の生息する場所としては大事だったんだけれど、10時から5時で、DIYのコーナーは禁止では、必要なものは買えても、加工出来なくては、何の役にも立たないし、こんな状況で職人さんってどうしているんだろう?って

考えちゃうのね。話は戻って、俺でもこうして不便な気分になるのね。それでどうして自炊に繋がるか?って言うのは、普通に生活していた人は、お母さんなら朝と夜は作っていたと思うのね。それなのに今は全員分を毎食となると、増々増えたとなると、負担が増える事になるから、元に戻りたい・・・って事になるし、逆に作り

応えがあるって言うのかも知れないけど。それと比較すると、俺はずっと作っていなかったのだから、作る事で新鮮さの方を取って作る事にしたのね。勿論不便と感じるし、けれど、そんな事しかやれる事無いし、スーパーに買い物はみんなやっている事で、理不尽な事では無さそうだしね。ただ作っていて思うのは、これを

毎日、毎食やるって、大変だわっ・・・ってつくづく思うのに、これで献立って・・・栄養って?・・・しかも腕が無いと作れないしね。そんな大変なら、やらなきゃ良いのに・・・って俺・・・って事になりそうだけれど、この不便さも、最初のアトリエの不便さの話と同じで慣れるもので、新しい事をやるのは億劫だけれど、考え方1つで、

新鮮だったりもする。日頃ならスーパーに行ったとしても、お惣菜のコーナーしか行かないのに、キャベツを買ったりする訳で。何か不思議な感じなのね。ただ出来ると嬉しいし、こんな事はモザイクでは忘れていた感覚だったりする。最初ってこんな感じなのかもなぁ・・・って。何でもこうしてやって損は無いし、きっとその

経験が役に立つ時があるだろうし・・・今しか出来ない事探しなのかもって。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする