かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

おめでとう!高校卒業式

2010年03月02日 | Weblog
 今、各地で高校の卒業式が行われています。中学校で担当をした最後の学年が卒業をしていきます。大分合同新聞にその様子が出ていました。早いものであれから3年の年が過ぎていきました。時々見かける生徒たちの姿が本当に頼もしくなっていきます。それがとてもうれしく感じます。



 先日は、高専に行った生徒二人と話す機会がありました。5年間なので、卒業はしないけれど、充実した生活を送っているようです。



 大分合同新聞をみると、いろんな生徒が表彰されていました。見ると、「全国看護高校長協会賞」「3カ年皆勤」「全国工業高校長協会ジュニアマイスター顕彰」などを受賞した生徒、また卒業証書を受け取った生徒など、卒業生の名前が出ていました。




「無事、卒業したことがうれしく思います。」とあるお家の方からメールをもらいました。やっぱり一番なのは、健康で、3年間がんばって学んだことですね。


電話で、「今、大分のパークプレイスにいるよ。」と生徒たち。卒業したら、県の学科試験を受けて自動車の免許がもらえるのです。「合格して、今日免許もらった。」とうれしそうな声。でもあぶないなあ・・・・?!



それぞれの進路の中で、目標をもって歩いていって下さいね。
写真は、当時同じ学年の先生と生徒の進路先の高校の卒業式に送ったメッセージです。

最後のPTAの会議

2010年03月02日 | Weblog
 土曜日、県PTA研究大会中津大会が開催をされました。勤務する中学校のPTA会長さんがこの実行委員長になっています。この大会を開催するためにみえないところで何度も会議が持たれたり、いろんな渉外をしてきました。いつも前向きに活動している姿にたくさんのことを学びます。しかし、大会には、慶事があって参加することができなく申し訳なく思っています。



 先日、学校の今年度最後のPTAの会議がありました。この一年、PTAのいろんな行事や出来事がありました。たくさんのすばらしい思い出ができました。


 会長さんをはじめ、役員の方を中心にまとまりのある活動となりました。前任校から赴任をしてきて、いろんなことで不安がありました。役員さんをはじめ多くのお家の方たちに支えられてきました。


 不安が元気となっていきました。PTA活動については、なんとか事務局を務めてきました。わからないところは気軽に教えていただきました。まだまだ今年度が終わっているわけではないので、残務処理があります。最後までがんばらないといけません。



 またいろんな学校の活動に対しても、協力そして、支援をしていただきました。ふだんからしっかりと学校のことを気にかけてくれていました。子どもたちのことで相談することがあったら、すぐに対応をしてくれました。  



 思い出に残るのは、今年度になって最初の頃です。ある出来事があり、休みにも関わらず、生徒のことで真剣に考え、話し合い、一番いい方法を考えて下さいました。おかげで、生徒も本当にいい形で過ごすことができています。まとまりをもって取り組みをすることができました。 

   
 三役の方は、会長さんをはじめ6名います。みんな優しく心配りができる方たちで、執行部の活動以外でもそれぞれの専門部で活躍をしていただきました。感謝しています。



 役員の方は、来年度のPTA総会までが任期です。それまでお世話をしていただきます。あと少し、よろしくお願いします。

 
 写真は、最後のPTA委員会のものです。