苗植える祈りを込めたミニトマト
夏に実れよ連なりながら
生協で新種のミニトマトの苗2本買っていました。そうは言ってもなかなか植える時間がありませんでした。家族からは、
「早く植えないと枯れてしまうよ。」
と指摘されてはいたのですが、昨日が今日に・・・今日が明日にと延びていました。
ついに葉に枯れているところがあり、延長の限界。今日は朝少し早く起きて、植えました。昨年もミニトマトを植えていました。これがど根性のミニトマトでした。
あの九州北部豪雨で川の水が庭に入ってきていましたが、洪水にも耐えて、夏に実をたくさんつけていました。気合いが入ったトマトでした。
そんなこんなでどこに植えようかと迷ったのですが、とりあえず鉢に植えました。畑の土を掘って、その土を植木鉢に入れ、肥料も入れてできあがり。土を掘っていると、近所の方が、
「かったかちゃん、珍しいことをしよるね。なんしよるんね。」
確かに、土いじりは珍しいかも。にこにこしながらも大丈夫かなあというように・・・しっかり苗を植えるところまで観察されていました。
ご期待に応えないように・・・しっかり実をつけさせて見せよう・・・。今年もど根性のトマトでありますように。
写真は、昨年の根性のミニトマトです。
夏に実れよ連なりながら
生協で新種のミニトマトの苗2本買っていました。そうは言ってもなかなか植える時間がありませんでした。家族からは、
「早く植えないと枯れてしまうよ。」
と指摘されてはいたのですが、昨日が今日に・・・今日が明日にと延びていました。
ついに葉に枯れているところがあり、延長の限界。今日は朝少し早く起きて、植えました。昨年もミニトマトを植えていました。これがど根性のミニトマトでした。
あの九州北部豪雨で川の水が庭に入ってきていましたが、洪水にも耐えて、夏に実をたくさんつけていました。気合いが入ったトマトでした。
そんなこんなでどこに植えようかと迷ったのですが、とりあえず鉢に植えました。畑の土を掘って、その土を植木鉢に入れ、肥料も入れてできあがり。土を掘っていると、近所の方が、
「かったかちゃん、珍しいことをしよるね。なんしよるんね。」
確かに、土いじりは珍しいかも。にこにこしながらも大丈夫かなあというように・・・しっかり苗を植えるところまで観察されていました。
ご期待に応えないように・・・しっかり実をつけさせて見せよう・・・。今年もど根性のトマトでありますように。
写真は、昨年の根性のミニトマトです。