体育祭始まり告げる結団式
歓声あふれて心が躍る
今日は、いろんな生徒の姿や、ふとした光景に「感動」「感激」(優しい場面)に接することが多い1日でした。まあそれは、心に秘めておいて・・・。
朝は、地域の方から、コスモスの花の種をもらったので、環境を整備する方と校庭の片隅をちょっとだけ耕して、まきました。秋には、片隅が賑やかになって欲しいと思います。
そんな中で、秋の一大イベントの「体育大会」の取り組みが本格的に始まりました。夏休みの間、3年生が中心となって、応援合戦の練習も少しずつしていました。今日は、結団式です。
実行委員が中心となって、体育館で会を進めていきました。新しい赴任地でのまた新鮮な結団式をみさせてもらいました。生徒たちが自主的に動いています。
事前準備が大変だったと思いますが、スムーズな運営にびっくりしました。
その後は、色別の集会です。団長のあいさつや、声だしなどをしながら、団の最初のまとまりを創っていきました。ちょっとした声かけ、全体での態度とまたふだんの姿とは違って、頼もしさを感じました。
だんだんとこういった行事が少なくなっていく中で、自己表現力、コミュニケーション力を高めていって欲しいと願っています。そして、それらの力を高めていく中で、これから時代を生き抜いていく生徒たちに必要な「優しさ」「きまりを守る大切さ」を少しでも身につけて欲しいです。
二学期になり、学校が活気づきました。さらに体育大会の取り組みが本格的になってきたことで、グランド、体育館、多目的教室などから生徒たちのファイトいっぱいの声も聞こえてきます。
この声を聞きながら、何十年も前、自分も体育大会に向けて、同じ場所で中学生として取り組んでいた頃のことを懐かしく思い出される場面もありました。
最後に体育大会の担当の先生からの会の終わりの言葉です。
「みんなで声を掛け合いながら、励まし合いながら、体育大会をみんなで創って行きましょう。今日は、いい表情、いい笑顔をいっぱい出しながら練習ができたと思います。
特に3年生が優しい声かけができていました。
「緊張せんでいいよ。」
「しっかり声を出して。」
と1.2年生に優しく接していました。
今年の3年生の良さがしっかりと出た練習の初日だったと思います。1.2年生のいい表情を見ました。3年生を中心に「やりきった。」という感動のある体育大会にしていきましょう。」
歓声あふれて心が躍る
今日は、いろんな生徒の姿や、ふとした光景に「感動」「感激」(優しい場面)に接することが多い1日でした。まあそれは、心に秘めておいて・・・。
朝は、地域の方から、コスモスの花の種をもらったので、環境を整備する方と校庭の片隅をちょっとだけ耕して、まきました。秋には、片隅が賑やかになって欲しいと思います。
そんな中で、秋の一大イベントの「体育大会」の取り組みが本格的に始まりました。夏休みの間、3年生が中心となって、応援合戦の練習も少しずつしていました。今日は、結団式です。
実行委員が中心となって、体育館で会を進めていきました。新しい赴任地でのまた新鮮な結団式をみさせてもらいました。生徒たちが自主的に動いています。
事前準備が大変だったと思いますが、スムーズな運営にびっくりしました。
その後は、色別の集会です。団長のあいさつや、声だしなどをしながら、団の最初のまとまりを創っていきました。ちょっとした声かけ、全体での態度とまたふだんの姿とは違って、頼もしさを感じました。
だんだんとこういった行事が少なくなっていく中で、自己表現力、コミュニケーション力を高めていって欲しいと願っています。そして、それらの力を高めていく中で、これから時代を生き抜いていく生徒たちに必要な「優しさ」「きまりを守る大切さ」を少しでも身につけて欲しいです。
二学期になり、学校が活気づきました。さらに体育大会の取り組みが本格的になってきたことで、グランド、体育館、多目的教室などから生徒たちのファイトいっぱいの声も聞こえてきます。
この声を聞きながら、何十年も前、自分も体育大会に向けて、同じ場所で中学生として取り組んでいた頃のことを懐かしく思い出される場面もありました。
最後に体育大会の担当の先生からの会の終わりの言葉です。
「みんなで声を掛け合いながら、励まし合いながら、体育大会をみんなで創って行きましょう。今日は、いい表情、いい笑顔をいっぱい出しながら練習ができたと思います。
特に3年生が優しい声かけができていました。
「緊張せんでいいよ。」
「しっかり声を出して。」
と1.2年生に優しく接していました。
今年の3年生の良さがしっかりと出た練習の初日だったと思います。1.2年生のいい表情を見ました。3年生を中心に「やりきった。」という感動のある体育大会にしていきましょう。」