かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

若人の文化の活動~中文連~

2016年03月14日 | 大分県
関係団体の年度末の会議が毎日のように行われています。今日も市の中学校の文化連盟の会議が行われました。


「中文連」は、吹奏楽部や音楽部などの文化部を中心に統括をしています。携わってきて、数年経ちます。


野球部などのスポーツと関わる機会が多かったのですが、縁があって、文化部の様子を見ることも、生徒たちからたくさんの刺激をもらいます。


中学生の活動を見る目が広くなります。感動に心を揺さぶられます。
 

中文連も吹奏楽部では、県の吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、美術部の合同作品展などいろんな行事が行われます。今度の日曜日には、市の吹奏楽部合同演奏会が行われます。残念ながら、参加することができません。


この日は、県の予選を突破した本校の生徒やかつての生徒が出演する太鼓の全国大会が大分市で開催されます。今回は、大分県が数十年に一度の開催県となります。これもまた、迫力のある演奏となります。
 

かつての生徒が、
「今回は、禅海和尚となって、太鼓をたたくんです。」
と話をしていました。意欲的に大会に臨めるようです。



市の吹奏楽合同演奏会では、部員の素敵な演奏を聴くことができます。それぞれの学校の演奏、市の吹奏楽部員たちがそろっての演奏と盛りだくさんなプログラムそして演出となっています。


日曜日、14時から文化会館で行われます。時間の都合がつく方は、ぜひぜひ中学生の吹奏楽の祭典を見に来て下さい。きっと感動すると思います。入場料は無料です。
 

明日は、県で中文連の会議があります。今年の8月に、大分市で全国中学生の総合文化祭が行われます。その打ち合わせも兼ねています。全国の中学生の文化活動が大分県で展開されます。


大きな規模の大会で、新しくオープンした芸術会館や隣接したホールで公開していきます。美術、吹奏楽、演劇、科学、合唱、放送・・・。



大分市を中心にステージに上がる生徒たちは、8月に向けて練習をしているところだと思います。若人の文化の祭典です。役員になっているので、事務局の方とサポートできるところは、取り組みをしています。
 


若い人たちの活動にはエネルギーを感じることができます。