12月もいつしか10日を過ぎています。生徒たちの冬休みもあとわずかです。
そんな師走の土曜日にいろんな行事が行われました。「山移小学校ふれあい集会」「ステップアップ講座」「東九州龍谷高校吹奏楽部演奏会」の3つの行事に参加をしました。
「山移小学校ふれあい集会」は、地区をあげての学校の伝統的な行事です。午前中はお餅つき。午後からは文化祭的な行事が行われました。現在、山移小学校の児童数は5年生2名です。
この5年生が卒業する年に閉校となります。あと1年と少しで学校の歴史も終わりとなります。山移小学校出身の同級生もたくさんいます。
しかし、過疎化の中で、子どもたちの数も激減しました。
ちょっと寂しく感じますが、そんな中でも、地区をあげてのふれあい集会は盛り上がりました。子どもたちも餅を地域の方や先生方と一生懸命についています。とても賑やかな校庭でした。
おもちやいのししの焼肉、団子汁、おむすびなどをしっかり食べました。
午後からは、子どもたちの劇、神楽などを堪能しました。劇は、子ども、全職員で創り上げていました。子どもたちもすごい。
先生たちも抜群の劇のうまさです。卒業生もちょい役、ライトは、昨年までの校長先生が担当です。
地域題材とした劇に取り組んでいました。効果音、背景画も立派で、見応え十分でした。地域の方から大きな拍手を浴びていました。拍手喝采です。
地域と学校が一体となっていることを感じました。来年は、最後の運動会、ふれあい集会になるので、もっともっと盛り上がっていくことでしょう。
子どもたちが「地域の宝」ということを感じました。
そして少しだけ、「ステップアップ講座」に参加してから、中津文化会館に。「東九州龍谷高校吹奏楽部演奏会」に行きました。
こういった大きなステージを経験できる生徒たちは幸せです。吹奏楽部員の中にはるちゃんや、また司会進行にもせいしろうくんなどかつての生徒たちが活躍をしていました。
しっとりとした曲、エネルギッシュな曲など素敵なメロディが会場に響きました。また吹奏楽部の演奏にのって、「ナムナムガールズ」の出演です。会場も沸き上がりました。
楽しい時間をいただきました。
演奏が終わったはるちゃんたちはいい笑顔をしていました。お疲れ様でした。
時間が流れていきましたが、子どもたちのしっかりとした活動をしっかりと見ることができました。
そんな師走の土曜日にいろんな行事が行われました。「山移小学校ふれあい集会」「ステップアップ講座」「東九州龍谷高校吹奏楽部演奏会」の3つの行事に参加をしました。
「山移小学校ふれあい集会」は、地区をあげての学校の伝統的な行事です。午前中はお餅つき。午後からは文化祭的な行事が行われました。現在、山移小学校の児童数は5年生2名です。
この5年生が卒業する年に閉校となります。あと1年と少しで学校の歴史も終わりとなります。山移小学校出身の同級生もたくさんいます。
しかし、過疎化の中で、子どもたちの数も激減しました。
ちょっと寂しく感じますが、そんな中でも、地区をあげてのふれあい集会は盛り上がりました。子どもたちも餅を地域の方や先生方と一生懸命についています。とても賑やかな校庭でした。
おもちやいのししの焼肉、団子汁、おむすびなどをしっかり食べました。
午後からは、子どもたちの劇、神楽などを堪能しました。劇は、子ども、全職員で創り上げていました。子どもたちもすごい。
先生たちも抜群の劇のうまさです。卒業生もちょい役、ライトは、昨年までの校長先生が担当です。
地域題材とした劇に取り組んでいました。効果音、背景画も立派で、見応え十分でした。地域の方から大きな拍手を浴びていました。拍手喝采です。
地域と学校が一体となっていることを感じました。来年は、最後の運動会、ふれあい集会になるので、もっともっと盛り上がっていくことでしょう。
子どもたちが「地域の宝」ということを感じました。
そして少しだけ、「ステップアップ講座」に参加してから、中津文化会館に。「東九州龍谷高校吹奏楽部演奏会」に行きました。
こういった大きなステージを経験できる生徒たちは幸せです。吹奏楽部員の中にはるちゃんや、また司会進行にもせいしろうくんなどかつての生徒たちが活躍をしていました。
しっとりとした曲、エネルギッシュな曲など素敵なメロディが会場に響きました。また吹奏楽部の演奏にのって、「ナムナムガールズ」の出演です。会場も沸き上がりました。
楽しい時間をいただきました。
演奏が終わったはるちゃんたちはいい笑顔をしていました。お疲れ様でした。
時間が流れていきましたが、子どもたちのしっかりとした活動をしっかりと見ることができました。