毎日が初秋の雨の物語
子どもの心太陽待ちわび
毎日毎日よく雨が降ります。
今日も午後からは雨が降りました。
運動会の練習も今は、体育の時間を中心に行うのですが、雨のために、なかなか思うようにははかどりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/a97896e991b0452f9b0b8509bbc22a33.jpg)
この秋、今、かつての生徒たちの幸せの連絡が入ります。
しょうたくんやたくちゃんもついに新しい家庭を築いていきます。
HAPPYな秋となります。
未来予想図を描いていきます。おめでとう☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/6cb7109f6cb035a35199b4f5e3809d41.jpg)
昨日は、いろいろとお世話になっているともさんが、ドリカムのチケットを取ってくれていました。
いざ、ヤフオクドームへ。
現地の席で集合です。
ドリカムのコンサートは初めてです。
とにかく人の多さにびっくりです。
マリンメッセ福岡では、「BACK NUMBER」のコンサートがあり、この日は、博多の街も大にぎわいです。
ドリカムだけでも4万人の人たちが集まっていました。
14時開場、16時開演でした。
14時に行った時は、入場するために並んでいる人と、グッズを買う人で並んでいる人と、すごい人の列となっていました。
グッズも事前予約しておくか、よほど早くから並んでおかないと購入は無理です。
インターネットでは販売していなく、コンサートの時だけの販売なので、グッズ人気もすごいものがあります。
ほとんどが会場限定です。
ドームの中では、写真撮影ができないので、中の写真は、インターネットからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/16374832c5e73d18bbc9fc4b085bfaf6.jpg)
すごい混雑だったと話をしながら、ともさんたちもやってきました。
さすが、ドリカムコンサートには慣れている。
会場を縦横無尽に活用した演出。
またドームの空間からも歌声が舞い降りてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/bf445754fe5d34bc8dd360f378b35fde.jpg)
ドリカムパワーはすごいです。
3時間ちょっと。休憩もなくコンサートは続きました。
演出する人のすごさ。感激・感動の渦となりました。
35曲近くの歌声が響きました。デビュー30周年となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/d53da5b62131c621348e1ff89ceeb111.jpg)
アンコールのラスト曲は、「未来予想図Ⅱ」でした。
懐かしい曲もあり、コンサートを堪能しました。
チケットを取ってくれて、感謝です。
異空間の時間を楽しむことができました。
子どもの心太陽待ちわび
毎日毎日よく雨が降ります。
今日も午後からは雨が降りました。
運動会の練習も今は、体育の時間を中心に行うのですが、雨のために、なかなか思うようにははかどりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/a97896e991b0452f9b0b8509bbc22a33.jpg)
この秋、今、かつての生徒たちの幸せの連絡が入ります。
しょうたくんやたくちゃんもついに新しい家庭を築いていきます。
HAPPYな秋となります。
未来予想図を描いていきます。おめでとう☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/6cb7109f6cb035a35199b4f5e3809d41.jpg)
昨日は、いろいろとお世話になっているともさんが、ドリカムのチケットを取ってくれていました。
いざ、ヤフオクドームへ。
現地の席で集合です。
ドリカムのコンサートは初めてです。
とにかく人の多さにびっくりです。
マリンメッセ福岡では、「BACK NUMBER」のコンサートがあり、この日は、博多の街も大にぎわいです。
ドリカムだけでも4万人の人たちが集まっていました。
14時開場、16時開演でした。
14時に行った時は、入場するために並んでいる人と、グッズを買う人で並んでいる人と、すごい人の列となっていました。
グッズも事前予約しておくか、よほど早くから並んでおかないと購入は無理です。
インターネットでは販売していなく、コンサートの時だけの販売なので、グッズ人気もすごいものがあります。
ほとんどが会場限定です。
ドームの中では、写真撮影ができないので、中の写真は、インターネットからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/16374832c5e73d18bbc9fc4b085bfaf6.jpg)
すごい混雑だったと話をしながら、ともさんたちもやってきました。
さすが、ドリカムコンサートには慣れている。
会場を縦横無尽に活用した演出。
またドームの空間からも歌声が舞い降りてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/bf445754fe5d34bc8dd360f378b35fde.jpg)
ドリカムパワーはすごいです。
3時間ちょっと。休憩もなくコンサートは続きました。
演出する人のすごさ。感激・感動の渦となりました。
35曲近くの歌声が響きました。デビュー30周年となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/d53da5b62131c621348e1ff89ceeb111.jpg)
アンコールのラスト曲は、「未来予想図Ⅱ」でした。
懐かしい曲もあり、コンサートを堪能しました。
チケットを取ってくれて、感謝です。
異空間の時間を楽しむことができました。