かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「運動会全校練習開始」

2019年09月09日 | 大分県
昼休み応援練習弾けつつ
 勝利に燃えるかけ声太鼓に




よく雨が降ります。
「夕立3日」とよく言いますが、まさに昨日も昼間は陽ざしが照りつけ、暑かったのですが、夕方からは雨が降りました。


今日も同じです。
あんなに朝晴れていましたが、夕方になると、雨・雨です。




陽ざしが出ると、真夏のような天候になります。
雨が降ると、梅雨末期のような豪雨となります。
今年の初秋はいろんな季節が入り混じっているような気がします。





朝は、リレー選手の練習です。青空のもとでみんな真剣に走っていました。
そして、それから初めての全校練習です。





基本的なところを体育主任の先生から指示が出てきます。
また児童会役員の方からも見本が示されます。



これまで、学年でかなり練習をしてきましたが、その成果を発揮するところでもありました。





空には、雲ひとつない天気でした。
スカイブルーで空はおおわれています。とてもきれいです。


しかし、とにかく暑い。
特に今日は、月曜日で子どもたちも体が少しなまっています。
「暑さで体がとけそう。」
その子どもの気持ち、わかります。




先生方も子どもたちの健康状態を前から、後ろから観察しながらの練習でした。




「子どもたちの命を守る」ことを使命にしながら、「運動会を成功させる」ことに向かっていきます。
35度近くなる中で、今までとは違った発想や急遽の代替案も持つことも子どもたちの命を守ることにつながります。
2週間以上続く全体練習、学年練習の中で、指導者がいろんな対応のポケットを持っておくことが大切です。




それでも子どもたちは、元気です。
暑さのために、外で遊ぶことはできませんでしたが、昼休みは、教室で自分たちがダンスの練習などをしていました。



見ていると、眠くなってきて、自然に目が閉じようとしていると、踊りながらMくんがおなかにパンチを入れて?起こしにきました。
踊りも器用ですが、踊りながら、移動してきてパンチをするMくんもすごい・・・はいはい、しっかりダンスを見ます。






明日も2時間の練習です。
睡眠時間もいっぱいとっておきましょう。
ではおやすみなさい。