
『心込め活動の展開アクティブに
顔が爽やか責任果たし』
今日は、児童会役員選挙立会演説会と投票が行われました。
4年生3人が役員になります。
学年の中で、立会演説会を行なっていきました。
みんながやる気をもって、思いを伝えていきました。
受け持った時は、
「何かをしてもらえる」
立場でしたが、これからは、
「目標を持って取り組んでいくリーダー」
という立場に変化します。
(2023年1月18日初春 立会演説会)

今、社会の中で、いろんな事件がおこります。
コロナ感染拡大という覆われたものがある中で、さらに心が沈んでいくような気がします。

子どもたちには、
「人と人とのつながりを大切にしていこうね。」
そのためには、気持ちよくあいさつを交わしたり、何かしてもらえたりした時には、「ありがとう。」などの感謝の気持ちを伝えたりしながら、自分たちでいい空気を創っていこうなどのことを話しました。
そんな中で、今日は、学年の
「児童会役員選挙立会演説会」
などがありました。

4年生を担当していますが、これから6年生が役員を退いていく中で、4年生が委員会を含め、児童会に所属していきます。
演説を聴きながら、立候補した人たちのやる気を感じ、うれしく頼もしく感じました。

4年生は、児童会における立場として、大きな変化とチャレンジしていく3学期でもあります。