果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

労働とオフ会

2017年07月19日 07時12分30秒 | 日記
暑さ真っ只中、自然栽培のレモン園や露地みかんの草刈、
草刈り機の歯を左右に振り回すと、額の汗が飛び散る。
集中していると疲れは脳内ホルモンに隠されるが、
仕事を終えてからの体の軋み音はやはりやってくる。
自然栽培園は森の中に存在している様相の中にあるので、
初夏から秋にかけて虫たちの宝庫となる。
今年一番見かけるのは、トホシテントウ。
害虫でもなく益虫でもないけれど、きっと私の知らない役割があるはずだ。
虫たちとの出会いは、つかの間の水分チャージである。
温室みかんの収穫も一番早い作型は終盤戦。
ここから時間との戦いで、様々な管理が待ち受けている。
果たしてこの時期の過酷な仕事環境は、一般に受け入れられるのだろうか。
私たちを暗黒の世界にとどめ置かれるからくりは、だれが作っているのだろか。
情報が発達した世界で、情報不足とは言えないだろう。
経験不足がすべてだと思ったら、「上山下郷」という言葉が浮かんできた。

先日、みかん農家のメーリングリストでオフ会を行った。
場所は気を使ってもらって、わが町内のシルバーバレル。
久しぶりに会う面々に、自分の知らない世界をいつも教わる。
葉脈の先端にある自分の立ち位置の周りの情報を処理するのに精いっぱいなので、
元の方になる時代の潮流の情報は疎くなるため、
こういった機会は本当にありがたく思える。
全国にいるみかん農家の考え方は、
この先のみかん産業の運命を握っていると言っても過言ではない。
日本が世界に誇る温州ミカンの消費は右肩下がり。
そして今までもそうであったが、加工品の消費は右肩上がり。
生のものを食べない消費構造がどどんどん進んでいる。
私たちが自分自身でみかんをたくさん食べ、
良さを伝えていくことだけでは流れは変えられないかもしれない。
でもゲーテの格言のように、高みを目指すなら登ってみよう。

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みと百儂人とは?

2017年07月10日 20時04分47秒 | 日記
蒸し蒸しとした天候に、みかんの実が一気に肥大してきた。
そして雑草たちもナギナタガヤが倒伏した間隙をぬって、
太陽の光に葉を伸ばしだした。
作業目白押しの熱く暑い夏、一日を長して倒れないように頑張っていきたい。
朝早くからの仕事をするので、日中は昼寝をしたりテレビを見たりして、
体を回復させる時間をとる。
早くも二度の熱中症手前を経験し、
注意喚起にもう一人の自分を起動しておかないといけないことを悟った。
年齢とともにその状況を気が付くのが遅くなっているのかもしれない。
平日の楽しみは豊橋出身の俳優松平健さんがでる時代劇。
単純明快なところがいいのと、切られ役の悪者の顔を確認するのが楽しい。
ロケをしている京都の寺社はどこかなと予想するのもしかり。
河合果樹園サマータイムは9月まで続きます。

七夕の日に豊橋百儂人の総会&懇親会がサポーター&ゲストの皆さんと
河合果樹園のマスコットにもなっている昆虫の名前、「てんとうむし」というお店で盛大に行われた。
この地域の農業の素晴らしさを伝えるために、
普段アナログで顔を合わすことのない方々とも活動の本質を共有する機会である。
時間はあっという間に過ぎてしまい、すべての皆さんとお話しするのは毎回難しい。
ただ今回、私には大きな?ミッションを百儂人のことを気にかけてくださる皆さんから
与えられていたため少なからずすべての人と会話ができたのではないかと思う。
そのミッションとは、「百儂人とは?」を参加者から吸い上げ、まとめる。
もちろん豊橋百儂人のHPにはきちんと書かれているのだけれど、
短い言葉で表現して人それぞれ違う期待値は想像力の中に押し込めて、
最終的には誰もが覚えやすい、言いやすい言葉を探求する。
つまり俳句の世界と同じ極限まで表現を削る、引き算の美学に通じるということになる。

3つ、私が面白いと思ったものを紹介させてもらう。

「地域を光合成して幸せな街を作る人達」

「超真剣に馬鹿をやれる人達」

「いい味を醸し出す変態(メタモルフォーゼの方です。)の集まり」


河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の梅雨入りと僥倖

2017年06月08日 11時06分48秒 | 日記
ここ豊橋もとうとう梅雨入りした。
少し前、青梅の香りが何とも言えなかった乾燥した暑さから、
成長のため水分を欲している植物たちが水滴を玉のように弾いて
生き生きする恵みの雨である。
時すでに遅しだが、乾燥と高温で露地みかんの実は落ちすぎとなった。
作り手にとってはやすやすと豊穣の時を迎えさせてくれない流れだ。
いろいろな先行投資をして、将来への変化を準備してはいるけれど、
未収益期間が疎ましく思えるのが果樹栽培。
しかし裏を返せば楽しい待ち時間かもしれないが・・・。

とある方との出会いから、ちょっぴりかわいい箱と出会うことができた。
この時季から急激に体が求める初恋レモン・レモネード。
豊橋でここぞとばかりにお客様をもてなす魚介三昧げん屋さん等等でも、
暑さとともにいろいろな使われ方をしてもらっている。
その初恋レモン・レモネードが6本入る手提げ箱。
このところ社内イベントや退職の贈り物やプチ手土産に使っていただいていたので、
この出会いもセレンディピティかと独りよがりでうれしくなった。
また、お世話になっている加工業者の方より提案があり、
初恋レモン・レモネームなるものを作ることに。
つづりはLEMONAME、ちょっとひねると何かがわかる。
今月中には何とかなるかと妄想を膨らませているところです。

23連勝で湧かせる将棋の藤井聡太四段が、20連勝後に言った言葉。
その中に「僥倖」という文字がある。

かつて初恋レモンキューピーちゃんがここ豊橋に出没していた時、
その出会いが「僥倖」につながることが噂になったことがある。
意味合いがセレンディピティとは少し違うが、偶然つながりの幸運は確かにある。
しかしその背景には必ずその人自身の土台作りがあると思う。
将棋も少しはやったことがあるので昔を思い出してスマホで対局してみたが、
平手打ちであっという間に玉砕だった。
こちらの土台はからっきしだと、某所で初恋レモンスカッシュを飲みながら頭を掻く。

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生理落下と河合果樹園見学会

2017年05月30日 21時34分54秒 | 日記
朝の心地よさは一瞬で、帽子が役に立たない高さで太陽が襲い来る。
無農薬レモンや露地のみかんは生理落下と言って、自然に実が落ちる時季。
はらはらドキドキで、まるっきりわくわく感はない。
ここで1年の出来が決まってしまい、
後は自然の法則に則って歳月を否が応でも過ごさなければならない。
自然栽培のレモン園地は、大段と呼んでいて超だんだん畑だ。
最小限の振る舞いの山の中での栽培なので、
いろいろな生き物たちに出会う、見方によってはその宝庫と言ってもいいだろう。

この微妙なバランスの上に成り立つ栽培は、
私が作っていると言うよりもっと崇高な者立ちの共同作業にもとれる。
さて実が止まるか?お天道様に祈るしかないのは確かである。

28日(日曜日)に河合果樹園見学会&加工品などの販売を開催しました。
今年は1時間ごとグループに分かれてもらって無農薬レモン、露地みかん、
無農薬レモネーディア、温室みかんの説明をさせてもらった。
お客様の反応を見ながら、なるべく興味のある方向にお話を軌道修正していくので
すべての方々にまるっきり同じことにはならなかったことはお許しください。
のべ6時間以上、お客様とのやりとりは相変わらず、かけがえのない経験となる。
遠方からのお客様は、孔子の論語ではないけれど、本当にうれしい。
2泊3日の豊橋への旅なんてとても素敵な時間軸、自身もお客様の様になりたいと思う。
また、私たちの生業は、『「モノ」を作り売る生業だが、
「コト」を売るのも生業だ』と長く買い支えて頂いているお客様からお言葉をいただいた。
ありがたかったし、「物語」という言葉が回帰してきた。

それとシチリアのお話しはお二人の方からいただいた。
グーグルアースでは何回も行っているけれど
シチリア島のレモン街道へ、いつか行ってみたい!と空想する。
見学して頂いた皆様、いろいろと至らない点はあったかと思いますが、
参加して距離を縮めて頂いたことに心より感謝申し上げます。

PS:檸檬文庫好評でした!(*^-^*)

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝露と名古屋出張

2017年05月20日 06時59分41秒 | 日記
快晴の朝、果樹園全体が露に覆われている。
最低気温は14度、放射冷却でやや低め。
ただ日中は急激に温度が高くなり、温室の中は真夏となる。
風が吹けば渇きを運んできて、レモンたちは一気に水分を奪われる。
実が落下する条件がそろってしまわないように気を遣う。
露地のみかんは早いものは満開を過ぎ、業界用語で落弁期となる。
雑草コントロール栽培の主役、ナギナタガヤはほぼ出穂を終えて、
露の重さに耐えきれず、こちらも業界用語で倒伏、してきている。
鳥たちは発情期の鳴き声から雛を育てるじきになり、縄張り争いの鳴き声に変わる。
あっという間に歳時が走っていく中に、慣性の法則どおりの自分がいる。
主導権はやはり、彼女にあるのだろう。

先週、名古屋の久屋大通にあるANNEXで毎月一度開催される
「こだわり野菜マルシェ」に参加させてもらった。
地下鉄の久屋大通駅で降りて、そのままビルに直結している入り口左側スペースで
そのマルシェは開催されている。
地上階ではないのでいまいち分かりづらいけれど、思いはいっぱい。
こういった地道なマルシェは、消費者の皆さんの声で発展していくことで、
国内のフェアトレードにつながるような気がする。
加工品はセントラルパークの東急ハンズパークストアーにて常時販売されています。
久しぶりの名古屋出張に、都会の雰囲気を味わった一日でした。

また休憩中にテレビ塔下で開催されていた、「世界フェアトレード・デーなごや2017」に偶然遭遇。
一緒に行った仕事でお世話になっているIさんのお勧めで、
豊川のSHANTI・SHANTIのネパールコーヒーを味わった。
確かに引き立て、入れたてにしても、香りと甘さが引き立っているテイスト。
SHANTI・SHANTIの意味をオーナーに聞いたところ、「まあまあ」。
予測は大きく裏切られたが、言葉の響きの良さに感心させられた。
ネパールのコーヒー農園、一度行ってみたいと妄想が膨らむ。

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島なの花祭りと無農薬レモン挿し木苗

2017年03月23日 11時01分53秒 | 日記
山のみかん園、暖かい南向きの斜面にヒシャシャギの花が咲き始めた。
人によってはいい匂いとは思わないかも知れないが、
年齢と共に私にとって春の匂いとして心地よさを伝えてくれる。
だいたい、このときの仕事は剪定作業。
インプットというのは恐ろしいもので、頭の中は剪定作業はヒシャシャギの香り。
本来であれば柑橘類の香りとなるのだろうから、不思議だ。
一句詠む、ヒシャシャギの香りに押され手が動く

この間の日曜日、渥美半島菜の花まつりに出店させてもらった。
年に3回ほどしか出店しないのだが、担当者の方の熱意に絆され
地域の元気啓発の意味も込めてということだった。
当日は天候にも恵まれ、遠方からまた海外から7000人ものお客様がおこしになった。
河合果樹園の初恋レモン、「初恋の味はいかがですか?」というフレーズで、
多くのお客様のはにかんだ笑顔を引き出せたのではないかと思う。

若いカップルではにかみの延長で、
甘酸っぱくもほろ苦い初恋レモン・レモネードを飲んでいただいたり、
香港からのお客様が珍しそうに買ってくださったり。
中国語(普通語)で説明したのだけれど、
日本人が中国語を話すとは思っていなかったのか、
通じるようになるまで少しの間があった。
たまたま中国語の説明書も持っていたので、お渡しできたのはラッキーだった。
準備しておくことの大切さ、あらためて感じた1日だった。


今日からネットショップ果樹園の初恋で、無農薬レモン挿し木苗の販売を開始した。
手間を惜しまないアクションがある方のブログで紹介され、
かなりの問い合わせが当園にやってくる。
ここまで大きくするのに、石の上にも三年。
当然、害虫の発生時期は葉がやられて成長は著しく劣る。
害虫のいない時季にいかに成長させるかが鍵だ。
部屋の中で肥料と水を切らさないで育てるのがコツ。
栽培管理は著書で紹介されているので見て頂ければ幸いです。


河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

培うプライドとメイドイントーカイ

2016年12月31日 14時31分12秒 | 日記
とうとう今年もカウントダウンとなってきた。
昨日、機械や車や倉庫を掃除して何とか仕事納めになったけれど、
あちこちからパスが集まってくる司令塔の私には、
人以外にも果樹園の生きとし生けるものからもきわどいスルーパスが来る。
つまり、一日のうちのいくらかは彼らの監視下に置かれてこそこそと細かな作業をすることになる。
時間とともに成長は進み、少し目を離すと思わぬ方向に行く場合もある。
豊橋駅ビルカルミア店で販売してもらっている露地バージョンのレモネーディア露纏は、
寒さで果皮に障害が出てしまうと味が変わってしまうのだが、
その障害に会う直前が実は一番おいしいというジレンマがある。
ぎりぎりで収穫するため毎日週間予報とにらめっこしながら、左脳と右脳を目いっぱい使う。
うまく収穫できたら、新しい年の新しいチャレンジをして見ようと思う。
今年も温暖化で作る過程は山が高かったが、谷に落ちないでいられるのは、
培ってきたプライドが下支えしてくれているからだ。

持って生まれたプライドだけは、無価値なものとして起こさないように!
年齢と共に、注意しなければいけないことが見えてくる。

昨年の今頃は著書の執筆でかなり憔悴しきっていた。
タイムスケジュールがきっちりしていることは、気圧され感を持ち続けるから。
実は2月に出版されてから一気に体調を崩してしまい、
半年ほどどうも体がふわふわしてベストコンディションとは程遠い環境下で苦戦した。
一種の燃え尽き症候群だったのかもしれないと考えながら、
戦場の最前線で戦えるだけのコンディションのありがたさが身に染みる。
立ち直ったころ、「虫たちと作った世界に一つだけのレモン」つながりで、
大和書店株式会社さんで当園の初恋レモン・レモネード2種類を販売してくださることに。
メイドイントーカイ、つまり東海4県を中心に日本の土産物をそろえるショップで、
世界に誇れるものを紹介していくというコンセプト。
EXPASA御在所の上りで販売されていますので、

東名阪自動車道をご利用の方は休憩の際に覗いてみてください。
そして香料のさっぱりしたテイストではなく、
皮ごと絞ったレモン本来のイタリア標準テイストをご堪能ください。
ちょっぴり癖があるかもしれませんが、日本人の多くが知らない小さな本物の世界が存在します。

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果樹園の吟行と早生みかん発送

2016年12月07日 19時43分18秒 | 日記
果樹園の隅に植わっているヒマラヤ桜が満開になって来た。
朝早くから憎きヒヨドリがヒマラヤ桜の蜜を吸うために、
縄張り争いをして甲高い鳴き声を発している。
この冬空の青さを背景に薄桃色の花を纏う景色は、
目に飛び込むつかの間の絶景となる。
木立ダリアの花も天高く伸び、我を見下ろすように咲く時季だ。
これから乾燥した風が吹き、寒さに首をすくめるようになるが、
その中でほっとする自然の美が数多く目に飛び込んでくる。
ついつい五七五を口の中で転がしてみるようになる。

お歳暮シーズンもまっただ中、温暖化で早生みかんをお送りできる時季もかなり前進している。
つまり今までと同じように送ろうとのんびりしていると、
早生みかんの時季が終わってしまうことになる。
暖かい期間が長くなり四季のパーティーションが以前とずれてきていても、
人間の五感を感じる能力が低空飛行となってきている今となっては、
人はみな今までのカレンダーに従って行動を起こすのが決まり事のよう。

私自身は、何の仕事をするかは季節を肌で感じながらの五感に任せている。
しかし頭の中には今までの膨大なデータがあるため、
急な変化に対応するためには少々時間が必要なのは致し方ないのか、
修行が足りないのかぐらいに気楽に考える。
天命クラブも中盤にさしかかろうとしている今となっては、
張り詰める糸も少し緩めていないと身体のあちこちから異音がするため、
全体のバランスがとれればそれでいいという大まかさを許容している。
そうはいってもお客様の注文には、なんとか早くと気が急いてしまうのは貧乏性か。
早生みかんの発送もあと残り1週間ほど。
早生みかんとジャンボレモンと赤実レモンの詰合わせ、お客様の反応が嬉しい!

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピピッと!あいちMさんからの電話と売柑者之言

2016年11月28日 19時36分18秒 | 日記
もう少しで早生ミカンの収穫を終えることができそう。
昨年に続き、11月は定期的な雨と日照不足。
行ったことはないが、ここはロンドンかと思う。
日本でいうと、10年前の宮崎の気候ではないだろうか。
全国で一番日照時間の多い豊橋~浜松が、その統計から陥落しているはずだ!
レモネーディアはちょぴり色づいてきて、
野菜サラダの中に、細切れを入れるとドレッシングなしで「ヘル美味しい」

ちゃっかりガレッジセール・ゴリさんの言葉を使用させていただいています。
26日(土曜日)のゴリ夢中で、予告編に垣間見られてしまった檸檬儂人。
今日、ピピッと!あいちの担当のMさんから、お尋ねの電話があった。
偶然、チラ見していたようだ。
中京テレビ、12月3日(土曜日)11時45分~の放送だということを伝えて、
売り場での告知をお願いした。
いつも素敵な声でオーダーを下さるMさんに感謝です。

この時季になるとレモンの旬ということで、いろいろなメディアに登場する。
各産地いろいろな試行と実践で、面白い提案が増えてきた。
HP作りを始めた2001年から、先駆けていろいろな提案をしてきた者として
後追いの感の否めないものも受け入れなければいけないのかと思う。
ただこのネット社会、順番はほぼサーバーの中に蓄積されている。
表面上、元祖とその追随戦争は今までの歴史を見れば数多く言ったもの勝ちになる。
レモンライフ研究家として、時々読み返す梶井基次郎の「檸檬」のなかで、
「売柑者之言」の中の言葉を回想する箇所がある。

梶井基次郎は深い意味で漢文「売柑者之言」を引き合いに出したのではない。
好奇心から訳を読んでも、風刺の奥の本当の意味は私には計り知れないが、
なんとなく本物の世界と乖離している世界だけはごめんである。
中身のあるみかんやレモンを売りたいものだ!


河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/

水菜とレモネーディアのサラダ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生みかんの収穫とレモネーディアの旬:第2幕

2016年11月20日 18時39分18秒 | 日記
早生みかんの収穫はとうとう総切りと言って、
成っているみかんのすべてを切る状況になってきた。
それまでは色付きの良いみかんだけを切る抜き切りという、
難しい判断を常時迫られる切り方になる。
温暖化の影響で暖かさと雨が、熟したみかん達にいろいろな障害を与える。
今までの経験則ですべてがうまくいく時代だとは思えないと毎日思うが、
多くの人を介在して成り立っている巨大流通は臨機応変とは行かないだろう。
臨機応変は理路整然と今後の成り行きを語れる人以外、
信用してもらえないしたぶん売れないだろう。
10年早い取り回しは、いつの時代も異端児のレッテルがつきまとう。
農民ファーストという言葉があってもいいのではないだろうか。
全国津津浦浦、道の駅や農産物直売所ができた今世には、
もはや消費者品質が行き渡って、流通品質の余地はどんどん縮小していく状況だからだ。
この気候変動がきっかけとなることは間違いないと思う。


レモネーディアというレモンがが美味しい時季になって来た。
酸っぱいレモンから美味しいレモンへと変化。
レモネーディアで手作りポン酢を作ると何より美味しい。
面倒な場合はレモネーディアの細切れに醤油を足してもいい。
微妙なレモネーディアの甘みと醤油のアミノ酸はベストカップリング。

もちろんフモンジサンダーになるのならこの時期がいい!
ほんの少し、レモンライフ研究家として提案させて頂きます。
もちろんサンドイッチにしても美味しいし、ポトフにしてもいい。
サンドイッチには12月3日(土)に中京テレビのゴリ夢中で紹介される。
http://d.hatena.ne.jp/kawaikje/20161020
12月26日~17日まで4週にわたって、豊橋特集が組まれ、
そのなかの1つの放送で無農薬レモネーディアが登場。
いつも収穫祭を手伝ってくれている、NPOほの国プロジェクト
ろみたんとれなちゃんが料理を担当してくれた。
歌って踊ってしゃべれて、他のアイドルと一線を画した農業女子ともいえる知識は
みかんのオーナーさんたちから、収穫と運搬のヘルパーも加味されて絶大な信用を勝ち取っている。

先日、母校で少しお話しをさせてもらった。
知識をはき出すことが、若者文化に少しでも役立てたら・・・、そんな年齢になってしまった。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする