goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

起こっていることですぐに体調に変化が 理事会のすったもんだ

2025-04-17 06:53:19 | メリハリ充実年金生活
この4月はすこぶる体調がいい。
寒暖差が激しいので、例年、たいがい、体調が悪い。
食べれない。血圧上がる。咳が止まらないなどなど。
それが全くない。きっと年度末の仕事がないからである。

マンション理事会、総会も私の想定内の内容で無事終わり、さて議事録である。
この議事録でもって、最後に全てが承認されるのである。
日本の民主主義の原形かな。
スマホで録音し、メモを取り、当日、自分の提案もあり、意見もかなり述べた。
話し合いの意見の内容はメモでほとんど補えた。
作成したあとでネットで色々調べると、「議事録は簡潔にわかりやすく」と書いてあったので、そうなっていた。
最後に議長に意見を聞くためにメールで議事録を送った。
色々直されて返却されてきたが、一部ここはどうしても納得できない箇所があった。

やり取りの中でラインで決裂した。

顏を見て話しをした方がいいということになり、次の日の午後、話し合いがもたれた。
私が母の通院に付き添っている間のやり取りでもあり、メールの文面を読めてなかったこともあり、そこは最初に素直に謝った。
そうすると向こうの軟化して、話し合いはスムーズに進み、私が考えていた落としどころで落ち着いた。
やれやれである。

こんな事があると夜中に寝れないのである。迷わず、とん服を飲む。寝れる。朝血圧を計るとなんと久しぶりの「145、94」である。
左上の奥の歯茎も腫れている。わかりやすい。再度とん服を服用。
小一時間の話し合いでまとまり、最後に署名捺印をして、お開きになって、家でブラウン神父を見て、「対岸の家事」を見て、晩御飯前に血圧を計るといつものように正常に戻っていた。
なんともはや、分かりやすい身体である。
病は気からである。
ストレスのある日々を送っていると年齢が行くとやはり、身体に正直に出るのである。

これで大きな仕事は終わり、娘が送ってくれた富山の有磯 大吟醸 曙を開ける。

甘口ながらすごく美味しい。
昨日の晩御飯は大根、人参、筍、しいたけ、豚バラを煮込んだ物。筍、豆ごはん。玉ねぎ、薄揚げのお味噌汁。シンプルに。




エコリングに売りに行く

2025-04-11 06:45:22 | メリハリ充実年金生活
暖かくなってきたので、そろそろ家の中の断処理を再開することにする。
寒い時はなかなか活動的になれない。
今年の4月はいつになく、体調がいい。
一昨年は最悪、昨年もあまり良くなかった。
血圧が上がったり、食欲が全くなくなったりした。
年度末はいつも生きた心地がしないほど忙しかった。昨年も急な仕事であたふたしたっけ。
今年は花粉症の症状はでるが、食欲、血圧ともに安定している。

そこで予定の衣類の整理をエコリングに持ち込むことにした。
以前のセカンドストリートは夏物中心だったが、今回はコートやスーツ、セットアップと大物。


バーゲンで5年くらい前に買った自由区の紺色のスーツ。カチッとしたデザインだったが、生地に重厚感があり、好きだったが、3回くらいしか着なかった。


背抜きの紺色のスーツ、ハーフムーンと言うメーカー。これは良く着た。20年くらい前の物。


ジェイプレスのスーツ。スカートはミニ。これはすごーく着た。これは30年くらい前の物だと思う。



マイケル・コスのスカートとパンツ。実はスーツだったけれどジャケットは一応、娘のために取っておく。
これも15年以上前に買った。


アクアスキュータムのセットアップ。セールで半額で20年くらい前に買った。これも良く着た。


クリスチャンオジャールのコートのインナーだけ。この上はレインコートみたいになっていてそれは一応置いておく。


マッキントッシュのダッフルコート。10年くらい前に買った。
高校時代に同級生がダークグリーンの素敵なダッフルコートを着てて、憧れていて、買ったが、細身、重い、生地厚いでたぶん5回くらいしか着てない。

ということで色々であるが、〆て2250円になった。
説明によるとブランド品が良いそうである。一番はマッキントッシュのダッフルで1000円の値がついた。
アクアスキュータムとかはまとめて800円と言う値段だった。マイケル・コスは2枚で200円。コートインナーは200円。
ハーフムーンに至っては50円だった。
それでも、古い物も多いのでかなりのお値段。だれかが着てくれたらいいな。

シャネルやエルメスをそんなに持っているわけではないが、次も少し名の知れたブランドはエコリングに持ち込むことにする。

昨日の晩御飯は、豚カツ。千切りキャベツ、ミニトマト。ゴボウ、しめじ、セロリのお味噌汁。セロリの酢の物、オリーブ。旬菊の胡麻和え。





エアコン入れ替えました 

2025-03-18 07:03:07 | メリハリ充実年金生活
寝室のエアコンが去年の真夏に壊れた。
しょうがないので、違う部屋で寝てた。
寝る時にしかその部屋は使わないので、寒さも和らぐ頃に買い替えようと。
ずっと満を持して買い替えた。

実家のエアコンを買い替えたのは真夏。
その時も6畳用ダイキンが12万円だった。
それぐらいは、覚悟していた。
ヨドバシに行くとクリーン機能が付いていない6畳用が10万円ちょっとにその日に値下げになっていた。
どうも呼ばれたように行ったようだ。

対応してくれた優れものの女子が室外機がつくかどうか心配だから一度見積を取るという。
見積下見が日曜日、OKなら次の月曜日には設置可能とのこと。
ヨドバシは新生活でごった返していたが、エアコン売り場にはそんなに人は多くなかった。
賃貸ならエアコンは付いているからかな?
見積で大丈夫となり、室外機の設置も同じところで大丈夫だった。
なにせ壊れたエアコンはサンヨーで20年前に買った物。
寝る時にしか使わなかったとはいえ、凄くもった。よくがんばった。今は無きサンヨー。

ちなみに見積は100円、設置と古いエアコンの廃棄に一万一千円足らず、どうにか12万円までに収まった。
クリーン機能の付いている他のモデルは軒並み20万円を超えていたから良しとしよう。

シンプル機能のすっきりデザイン
室外機は奥行が本当にギリギリだった。なんとか最短でサービスバルコニーに設置ができた。お見事。

業者は実家の近くだったので、きっと実家も同じ業者さんに設置してもらったと思う。
日本の技術屋さんは凄いといつも思う。時間はきちんと守るし、仕事は丁寧だし、完璧。

昨日の晩御飯はペンネが少し余っていたから、ジャガイモを入れての鳥の胸肉のベシャメルソース、豚コマを入れてのトマトソースのラザニア風グラタン。二種類のソースが重ねてあるので美味しかった。

トマト、ほうれん草の胡麻和え。

これで夏の猛暑にも対応できる。


お米と野菜を求めて 彩菜みまさか

2025-03-10 06:30:32 | メリハリ充実年金生活
以前にお米を求めて北菜館に連れて行ってくれた友達が、今度は彩菜みまさかに連れて行ってくれると言う。
もう一人のママ友と一緒に行くことにした。

朝8時には開くようだけれど、9時に待ち合わせして行く。
道も空いていてすいすい。幸い、駐車場にもすぐに入れた。

店内は広い道の駅のよう。
結構な人が来ている。
お目当てのお米は売り切れであったが、よく探すと3㎏が4袋残っていた。
3人とも買う。1㎏700円ちょっとだからそんなにお安くないが、それでも市場に出回っているお米より割安。
我が家はまだ以前に買ったお米が10㎏が手つかずなので、いいが、よくお米を食べる家庭は大変だなと思った。
珍しい野菜を物色し、ハーブや鷹の爪なども安かったので買った。


これにお米、イチゴ、枝物など色々。

イタリアンパセリが手に入ったので、晩御飯はイタリアン。

久しぶりのラディッシュのサラダ



鶏もも肉のソテーにトマトソースを掛けて。付け合わせはキャベツとラデッシュの葉。セロリ、ラデッシュのサラダ。
里芋ポタージュ。

ちょっと料理に気合が入って良かった。


ホームドクターと一旦お別れと鯛めし

2025-03-09 07:00:44 | メリハリ充実年金生活
そろそろ降圧剤が無くなってきたので、今まで通っていた職場近くのホームドクターの所に紹介状を書いてもらいに行くべく、最後の診察に行く。
実は10日ほど前からずっと右耳下が少し痛い。
帯状疱疹の事もあるので以前の耳鼻科に行って反対側が同じ症状だと言って、一週間の帯状疱疹ウイルス剤を処方してもらった。
でも一週間飲んでもよくならない。すわっとなった。
なんでやろ。

ホームドクターに聞くと、あっさり「それは、後頭部神経痛です。11月、2~4月に高齢者によく見られます。」とのこと。
対処方法を聞くと痛みが酷いと鎮痛剤を飲むしかないみたい。そうかー。と思った。
ネットで調べると「ストレスが原因」とか「肋間神経痛、座骨神経痛」などあるみたい。
なんだすごくほっとした。経験豊富なので、すっと病名が出て来る。
それだけでストレスが減った。さすがである。
この安心感がなくなるのかと思うととても寂しいが、気になる時は迷わずこの病院へ来ようと思う。
受付の人にも挨拶をして薬を処方してもらって帰った。
帰りに美味しいという評判のパン屋で桜アンパンとクロワッサンを旦那の土産に買う。

蓮子鯛が安く手に入ったので鯛めしに挑戦してみることにする。鱗とはらわたを取ってもらっていたので、三枚におろし(これもやってもらったらよかった)まずはグリルで焼く。あらに水、昆布を入れて20分程に出し、出汁を取る。身だけを浸水したお米に入れ
取った出汁、薄口醤油、お酒を入れて炊く。ご飯は1.5合。


ほうれん草の胡麻和え。セロリ、キュウリのサラダ。煮豆。あらを入れた玉吸。

鯛めしは薄味でとっても美味しかった。焼くと言うひと手間が生きた。




人生は選択の連続 もう何者にもならなくていい

2025-03-05 06:42:51 | メリハリ充実年金生活
最近、色々話ていると、どうも、家に旦那と二人でいると気づまりな人が多いようだ。
完全退職すると、この向き合わなければならないと言うことが夫婦の問題になってくるらしい。

我が家は、省エネのために、寒い時期は床置き暖房を一つと長方形のこたつを出しているので
その長辺の一辺に二人が座り、並んでテレビを観るという図が多い。
幸い、ほぼ趣味が一致するので観る番組でもめることもない。
6畳のリビングと8畳くらいのダイニングキッチンが一続きになっているので、そこで日中は全て完結する。

上階にも8畳の仏間があるが、そこに居ることも可能だが、私が絵を描く時、着物の着付けをする時以外はあまり使わない。

旦那はどんどん空気のような存在になってきて、ストレスにはならない。
向こうもそう言っていた。日常は「ノンストレス」だそうだ。
でも、日常のささいな、しょーもない事を話す相手がいて本当に良かったと思う。
しみじみ良かったと思う。
私の録画した番組を観るともなく観るし、旦那は映画を映画館に観に行き、私は劇場に歌舞伎を観に行く。

それぞれの愚痴を聞いていると、「でもそれは自分の選択の結果だから。」と思ってしまう。
私は弱い動物でその分、直観が鋭いのか自分に過度な負荷がかかる物事から自然に遠ざかるような選択をしてきたようだ。
だから、「あの時、こうしていたら。」と言う思いは、ほぼない。

年齢が行くと、普通に家で生活していて、買い物に行き、自分の食べたい物を料理する。
そして、好きなお酒を飲み、しみじみ美味しいと思う。
お風呂の残り湯でセーターを洗濯し、テーブルクロスを洗濯し、干す。
庭に梅が咲けば、目白夫婦が訪れ、愛でつくづく可愛いと思う。
もう、この先「何者にもならなくていい。」と言う諦観が心地よい。

そんな日常が幸せで良かったと思う。

昨日の晩御飯は圧倒的にハンバーグが食べたくなって。蓮根すりおろし入りハンバーグ。

人参バター煮、マッシュポテト。豆スープの残り。

トマト、蕪の皮つきソテー。


今月の歯科費用

2025-02-13 06:40:52 | メリハリ充実年金生活
先週取れた奥歯の詰め物をしてもらいに、歯科へ。
予約制なので着くと誰も待ってない。
すぐに呼ばれて、合わせてみてかみ合わせを確認しながら、三回くらい削って、そこでセメントを捏ねてすぐに装着。
ぐっと奥歯をかみしめたまま、10分程度。
顎関節が年齢と共にかくかくなっているので大きく口を開けている間が長いとなんともつらい。
小さく開ける分にはいいのだが、大きく空けると顎の関節がかくっとなる感じ。
ぐっとかみしめている間も右顎が痛い。

先生はずっと診ていただいている先生だが、近年とても無口で、何の励ましも、ほぼ説明もない。
だんだん不愛想になってきた。昔は丁寧に説明してくれたのにな。年齢が行ったせいか。
お医者さんの高齢化もあるなーとしみじみする。腕のいい歯科医も手元が危なくなったり、視力が落ちたり大変だろうなと思った。
私が通っている先生はまだ大丈夫だけれど。

私の左奥上の歯は二本神経を抜いて、隣の1本と併せて計3本に詰め物がしてあり、銀で被せてある。
そこが順番にねちっとした物を食べると被せた銀が取れたり、歯が横に半分に割れたり、風前の灯である。
でも近年は歯科清掃を定期的にしているので、痛みはない。

でも時に疲れが貯まるとそこの歯茎が腫れて痛むが、、、。

今回は2回通って6000円くらいの支払いであった。インプラントにすることを考えたら安いと思わなければ、、、。
来週また、お掃除があるしな、、、。
一か月で歯科だけで8000円越えの医療費は痛かった。


ということで昨日の晩御飯は

鶏むね肉を塩麹、レモン、ニンニクで漬けて、小麦粉を付けて焼いた。高菜を茹でて炒めて、かつお節を掛けた。セロリ、アスパラの酢の物。キャベツ、玉ネギ、ワカメの味噌汁。めずらしくむかごが売っていたのでむかごご飯。

忙しくも充実した日々

2025-02-10 06:37:19 | メリハリ充実年金生活
毎日、寒い。
お出かけも滞っている。
劇場には行ってるが、美術館、博物館へは今月はご無沙汰。
すると、うっすらストレスが溜まってくる。
幸い、美術関係の本が図書館からあいついで借りられたから、良かったが。
寒いと寄る年波ですぐに咳が出る。私もあるのか寒暖差アレルギー。

理事会の方も大詰めに入ってきて、細々と仕事がある。
相談に乗ってほしいというラインも入る。
つくづくコミュニケーションというのは難しいと思う。
人の言うことの筋道を掴むためにとても時間がかかる。
起きている物事の全貌を把握するのは難しい。
それぞれ人の感情が絡むのでバイアスの掛かった捉え方をしたり、感情を交えた話をしたりするから。
それでも人の言うことに耳を傾けて、聞いたり、しゃべったりすることはとても大事だと思う。

というわけでなんやかんやと多忙で時間が過ぎていく。

私には珍しく、お茶の先生に古帛紗をいただいたお礼に松竹堂へフルーツ餅を買いにいったので、自分と旦那用のも買う。

季節限定のハートのイチゴとシャインマスカット。
ほっこり紅茶でいただく。

意を決して、図書館へ予約の本を取りに行き、買い物をするためにバスに乗る。
ラインが来て帰宅してから近所のお家へ話を聞きに行く。
その間に5月の歌舞伎鑑賞のチケットで別ラインのやり取りも。なんとも忙しい。おかげで5月は計4回の劇場通いとなりそうだ。
やっと夕方、一息つく。
そんな、こんなで過ぎていく日々は案外充実して幸せなのかもしれない。

昨日の晩御飯は一人ご飯の時に作ったトマトソースのペンネを下に敷き、上にチキン、玉ねぎ、マッシュルームのクリームソースを掛けてチーズ。ラザニアにようにダブルの味でのグラタン。ジャガイモ、茹で卵、赤カブのポテトサラダ。二品だけだけれど美味しかった。

 


ミニバカリズム的な一日 着地点はポテトサラダ

2025-02-05 07:33:08 | メリハリ充実年金生活
色々転換期に来ている事を感じる。
近くに住むママ友から情報を得て、今までの医療とか美容院関係とか今の自分にピッタリの所にカスタマイズする。

まず、職場の近くにかかっていたクリニックであるが、やっぱり、駅からも少しあるし、片道1時間以上はつらい。
交通費もかかるし、ついでにという場所でもない。
血圧が上がりだしてとてもお世話になったが、ここら辺で近くのクリニックを探すことに。
ママ友ランチの時に2年ほど前に開業したクリニックを教えてもらった。
歩いて20分程度。ちょうどいい。
いつも服用している降圧剤が無くなりかけているので意を決して行ってみることにした。
まず、ネット予約である。
保険証の写真を送らなければならいのかと諦めかけたが、その情報を入れなくても初診なので予約は取れた。

昔子どもたちが小さい頃よく散歩したり、遊ばせた公園を抜け、クリニックへ。

私と同年代の女医さんでとてもフレンドリーだった。
ずっと通っていたクリニックで紹介書を書いてもらって、データを欲しいとのことだった。
市の健康診断も「今、予約しますか?」と聞いてくれた。4月になってから予約することにした。
血液検査、心電図、検尿はこれで大丈夫。ほっとした。同じ薬も出してもらえる。

薬局も親切だったが、処方せんは倍の量の薬になっていた。薬剤師さんが「なんか急に血圧上がったんですか?」と聞かれたから
「いつも上110前後、下は80前後です。」と言うと電話で問い合わせてくれた。これはよくあることだ。
しかし、その薬が10錠しかないということで「午後に入荷するので後で送ります。」送ってもらうのはもったいないので「また歩いて取りに来ます。」と答える。
気温は低いがよく晴れた空。少々のひっかかりがあったが気分よく帰宅した。

そして銀行通帳を記入しようと再び出かけようと思ったら、通帳が見当たらない。
せんど探して不安になったのでまずは銀行に停止の電話を掛ける。
残高に変わりはなく、お金の出し入れはない。ホッとするが、どこに行ったんだろう。うっすらとした違和感がある。
二階にあがり、そこで思い出した。通帳のあるページをコピーしたのだ。
プリンターの蓋を開けるとそこに開いた通帳が、、、。時間にして40分くらいの紛失騒ぎだった。
慌てて、銀行に連絡するが、すでに処理をしているので、予約を取り、銀行印、通帳、身分証明書を持参して窓口に行かなければならないそうだ。この身分証明書が問題で、国民健康保険証しかないので、6か月以内の住民票が必要。あちゃーである。
しかも一週間後しか予約が取れなかった。大事には至らなかったが、自分のボケ加減にうんざりした。

食べ損ねそうになったお昼を作り、食べていつものようにグッドドクターを見ていたら前に日に少し嫌なことがあって眠れなかったのでうとうとした。安心したらお腹が空いて小袋の柿ピーを食べる。
そうしたら、左上の詰めてある歯に詰まった感じが。引っ張ると詰めていた詰め物が取れた!
残っている歯はほんの柵のような感じ。すわっということで歯科に電話する。
幸い、先生が出てくれて5時に予約が取れた。
ホッとして外れた詰め物をティッシュにくるみ、晩御飯の用意を半分して歩いて駅まで。

ここでまたアクシデントが待っているとは。
ホームの向こう側の電車が止まってる。何だか嫌な予感。
ついさっき、上りの遠くの駅で異常が見つかり、車両点検をしているから止まっているとのこと。
オーマイゴットである。
予約の時間に間に合わない。全く痛みはないが、私の左上奥歯は風前の灯なのである。柵状の歯がいつもろくも崩れ去るか分からない。しかもそこから奥に向かって並んでる歯は2つとも治療済みの歯なので3本一息にダメになる可能性もある。
この歳までインプラントもしないで、全部の歯を保持してきたのだ。神経は2本抜いたが。
すかさず、駅を出て、タクシーに飛び乗る。幸い、行きつけの歯科は2つ駅の向こう。
できるだけ混まない道でと頼んだ。
向こうに歯科の建物が見えた段階で、駅前なので渋滞。
「ここでいいです。」と車を降りて、小走りで歯科へ。3分前だった。
間にあった。タクシー代1600円。そのまま乗り続けていたら2000円超えだっただろう。
なんやねん、この出費と軽く憤る。

診察してもらうとセメントごと取れたみたいで、治療して再度型を取り直す。
一週後に詰めるということだ。終了。治療時間20分。治療費2250円。柿ピーのおかげでである。
帰りの電車は動いててくれと願った。幸い10分程度待ったら電車が来た。
駅から歩いて帰る途中で行きは混んでいたエコリングで「洋服も引き取ってもらえます?」と質問して、「電話で今混んでますか?
と聞いてもらって何でも引き取ります。」と言う返事。
既に日は暮れかかっていて、帰宅してすぐにご飯の準備。

よく考えたら、自分のボケ加減でが原因で動転して小さく翻弄されたアップダウンの多い一日だった。まるであんまりおもしろくないバカリズムの脚本みたいだった。帰り道にメニューを練り、ポテトサラダを追加することにした。
まずはお約束のハッピーアワー。ジントニック。

晩御飯は塩鮭、ちりめんじゃこ入り大根おろし。セロリ、ハム、卵入りポテトサラダ。ほうれん草の胡麻和え。しいたけ、玉ねぎ、ワカメの味噌汁。

この最後の投入したポテトサラダが旦那に好評だった。
いつもの夕食より45分遅れた。

それにしてもこの歳になると医療費のかかること。






お米を買いにJA北大阪北菜館

2025-02-04 07:47:29 | メリハリ充実年金生活
旦那がなんとか探して買ってきたお安いお米。
混合米。新潟産となっていがが、みるからに粒が小さく、違う種類のお米が混じっているのがありありとわかる。

普通に水加減をして炊くと芯が残る。
もう少し水を増やすと大丈夫だった。
元来、白米の味にはそんなにこだわらないのが、白米がないと断然困る。
私はパンをほとんど食べないので、お米が無いのは困るのだ。

ママ友が声を掛けてもらって、少し離れた所にあるJA北大阪の北菜館という産直所で毎週月曜日にお米が売られると言う話だ。
ついでがあるのでと車で連れていってもらった。
以前、アフリカンプリントの展示販売会を見に行った向かいにあって、野菜と花を買ったところだ。
10時開店前にすでに人が並んでいる。入場番号札がすでに43番だった。
なんと、この日でお米の販売量が終了するので最後の日だった。

開場とともにどんどん人が湧いてくる。
館内は人でごった返している。
まずは、彼女に従って、玄米の五分づきを注文しに行くことにした。
カウンターで用紙を書いて渡す。白米は袋に入れられて売られていたので5㎏の袋をゲット。
どちらも5㎏2300円だった。格安。

そこから珍しいお野菜と物色。いずれにしてもほぼ200円まででお安い。しかも新鮮。

珍しい高菜や祝蕾。赤大根、小蕪、人参、どんこしいたけ、スナップエンドウ。お豆腐。
シバと水仙のお花。これで330円。

どの品物も大阪で採れた物で新鮮。
お花も水切りしたらすっくとなった。
蠟梅の枝物を買っている人も多かった。

久しぶりにすごく楽しく買い物ができた。
車で送ってもらって、我が家でコーヒーを飲んで解散。
ありがとう。

昨日の晩御飯は、ハンバーグ、ほうれん草、スナップエンドウの炒め物。大根、人参、豆腐の味噌汁。