最初の職場の先輩方と奈良に行くことになった。
季節のいい時に奈良か京都へということで奈良の猿沢の池のそばのホテル尾花の地下一階レストランへ。
ネットを見ると近くの東向商店街にかなり大きなリサイクル着物屋さん「さくら」がある。
お正月に着る訪問着が欲しくて、少し早めに行って、覗いてみることにする。
まず、近鉄奈良に着いたらセブンイレブンでオークションのお金を支払い、銀行でお金をおろし、トイレに行って、さくらへ。
明るい店内は沢山の着物と帯が。着物は吊るしてあるので見やすい。
明るい茶系でサイズピッタリ、綺麗なお品があって羽織ってみると似合う。でも薄模様。上品な金彩だが、秋限定の柄。
だからお安い。6600円。迷ったがぎりぎり11月頃にしか着れない。
訪問着を着るのは12月顔見世、1月お正月歌舞伎鑑賞くらいなので止める。使用頻度が低すぎる。
色々帯もあったが、また、ゆっくり見にくることにして、待ち合わせ場所へ。
この日はお気に入りの明るい目のブルー地に紺の柄の紬と黄色~オレンジの秋色の帯。
あんまり寒くならないと見込んで、絹地のショール。ブルーのカレンブロッソ。
珍しく角出しが一発できれいに決まった。この帯は長さがあるので締めやすい。
会った人が褒めてくれた。
ランチは猿沢の池の傍のホテル尾花の地下一階のレストラン


この写真の右隅の中庭の傍のお席。すごく落ち着いて店内。

お料理は季節の天心


このしんじょのお椀、クリスマス柄の漆。素敵です。

八寸

天ぷら

牡蠣と絹豆腐
あと、クルミと鯛の炊き込みご飯、お吸い物、お漬物。炊き込みご飯は残ったら容器に入れてお持ち帰りしてくれた。
デミタスコーヒーにフルーツロールケーキ。ちょうどいい量。これで4400円。
お店のサービスも行き届いていて、とてもいい感じでした。
このあたりから私のスマホの充電がなくなり、写真がない。
11時30分から3時まで、ランチ最後のお客となり、しゃべり倒した。
主に老後の事、お金の事、健康の事、近況。
この後、春日大社の参道を歩いてガーデンテラスでお茶をしようとしたがたどり着いた時は4時を過ぎていて閉店。
タクシーを呼んでもらうに、40分待ちだということで、100円バスで近鉄奈良駅まで。
解散。
暖かく、お天気もよく、紅葉もかなり見頃になっていて、楽しい一日だった。
春には犬山祭り、次回は京都に行こうということになった。
昨日の晩御飯は慌てて帰って、残り物の煮物、玉ねぎ、シイタケのお味噌汁。薄切り豚肉のロースト、ほうれん草のバターソテー。
写真はなし。
季節のいい時に奈良か京都へということで奈良の猿沢の池のそばのホテル尾花の地下一階レストランへ。
ネットを見ると近くの東向商店街にかなり大きなリサイクル着物屋さん「さくら」がある。
お正月に着る訪問着が欲しくて、少し早めに行って、覗いてみることにする。
まず、近鉄奈良に着いたらセブンイレブンでオークションのお金を支払い、銀行でお金をおろし、トイレに行って、さくらへ。
明るい店内は沢山の着物と帯が。着物は吊るしてあるので見やすい。
明るい茶系でサイズピッタリ、綺麗なお品があって羽織ってみると似合う。でも薄模様。上品な金彩だが、秋限定の柄。
だからお安い。6600円。迷ったがぎりぎり11月頃にしか着れない。
訪問着を着るのは12月顔見世、1月お正月歌舞伎鑑賞くらいなので止める。使用頻度が低すぎる。
色々帯もあったが、また、ゆっくり見にくることにして、待ち合わせ場所へ。
この日はお気に入りの明るい目のブルー地に紺の柄の紬と黄色~オレンジの秋色の帯。
あんまり寒くならないと見込んで、絹地のショール。ブルーのカレンブロッソ。
珍しく角出しが一発できれいに決まった。この帯は長さがあるので締めやすい。
会った人が褒めてくれた。
ランチは猿沢の池の傍のホテル尾花の地下一階のレストラン


この写真の右隅の中庭の傍のお席。すごく落ち着いて店内。

お料理は季節の天心


このしんじょのお椀、クリスマス柄の漆。素敵です。

八寸

天ぷら

牡蠣と絹豆腐
あと、クルミと鯛の炊き込みご飯、お吸い物、お漬物。炊き込みご飯は残ったら容器に入れてお持ち帰りしてくれた。
デミタスコーヒーにフルーツロールケーキ。ちょうどいい量。これで4400円。
お店のサービスも行き届いていて、とてもいい感じでした。
このあたりから私のスマホの充電がなくなり、写真がない。
11時30分から3時まで、ランチ最後のお客となり、しゃべり倒した。
主に老後の事、お金の事、健康の事、近況。
この後、春日大社の参道を歩いてガーデンテラスでお茶をしようとしたがたどり着いた時は4時を過ぎていて閉店。
タクシーを呼んでもらうに、40分待ちだということで、100円バスで近鉄奈良駅まで。
解散。
暖かく、お天気もよく、紅葉もかなり見頃になっていて、楽しい一日だった。
春には犬山祭り、次回は京都に行こうということになった。
昨日の晩御飯は慌てて帰って、残り物の煮物、玉ねぎ、シイタケのお味噌汁。薄切り豚肉のロースト、ほうれん草のバターソテー。
写真はなし。