遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

農繁期 備忘録②

2013-09-29 06:52:41 | 仕事
うーむ、あっと言う間に1週間がすぎる。

同時に4本くらいの仕事が進む。

週末の1週間の予定のTO DOリストを細かく作っておくほど、漏れは少ない。

それでもよる年並みでかかる時間がかかるようになっているので、大幅にずれる。

なんとか1週間やりきって昨日は休日出勤。

月曜日搬入の展覧会準備

どうせ、取り掛かるなら自分なりに楽しもうというのが私の主義

今年は1年生のプッシュステンドが完成しているのでなかなか満足

1年 「命」をテーマにプッシュステンド
2年 マイてぬぐい シルクスクリーン印刷
3年 2つのW 自分の将来の姿のパネル

今回は振り返りシートをなんとか収まるように作品の横に無理やり貼る。

少しは生徒の作品の思いも伝わるだろう。字が小さくで読みにくいけど。
後での学校展示の事も考えて、少し汚いけれどセロテープ

マイてぬぐいはビニールケースがたまたまあったので2まいずつ
浴衣販売みたいに畳んでいれて全体像は写真を撮影して展示


今日は少し休憩で前から観たかった映画を観に行く。
マリーゴールドホテルで会いましょう。

農繁期 備忘録 ①

2013-09-24 04:52:03 | 仕事
9月連休 

中旬は息子の合格祈願お礼参りに
伏見稲荷大社の横の荷田東丸神社へ

台風が来そうだったけれどなんとか行ってしまえと、、、。

雨が少し降ってきた中、中書島まで車で移動して
カッパ黄桜カントリーのレストランまで

近鉄、地下鉄で移動して京都文化博物館へ

近くの雑貨屋さんを冷かして帰宅

後の2日は仕事

秋に控える全市の研究発表に向けての書類作成

ショックな話で通勤電車の中での私の仕事ツール
Lavie Zが仕事場で開けると液晶が割れていた。

購入したヨドバシで見積もりを取ると8万円という返事。

あまりの高額に気が遠くなる。

下旬の連休前にIpadの授業活用の研修に行く。

いっその事、タッチパネルのパソコンに買い替えるかと
思うがそれも重い!

その間に2週末連続、若い人の悩みの相談。

うーむ、20日帰宅は久しぶりの午前様

金曜日の終電があんなに混んでいるとは知らなかった。御堂筋線


そういうことでたまった家事を体をいたわりながらやった後半連休
間に全市研に向けての書類作成

クラブのアニメソフトGiamの研究。
試作を作って「これ面白い!」クレイアニメとか作ったら面白いだろうな。

来週から怒涛のような日々になるので多岐にわたるTo Doリストをしっかり
作成。
これを密にやっておくと電話のかけ忘れなどなくスムーズに事が進む。

合間に食材の買い出し、不要なビデオテープの破棄、壁のカビとり(?)
花を生ける。などなど。


当然、おさんどんはついて回るので、、、。

朝夕涼しいけれど日中はなんでこんなに暑いの?とぼやきながら
9月連休終了