仕事は忙しさがピークだが、お出かけ予定のない週末
土曜日。今週は4日勤務だったので疲れもほどほど。
9時くらいから始動できる。こんな時な一気に片づけ。
お正月飾りもしまわなきゃと(遅すぎ?)いつものお正月と
違って本当に寒かったのでクリスマスポインセチアも少しは
赤い葉が残っている。
ということでまだもっている庭の南天の実とポインセチアの葉を
家事デスクの上の飾ってみる。

葉牡丹もなんとかもっている。
老松も大丈夫。
なんだか白い花をリビングに目に着くところに飾ってみたくなった。
ついでに壁の絵も飽きたので少し大人っぽいものに変えてみたくなった。
そこで2階の納戸をごそごそ。
下手な自作の絵でも飾ってみるかと。

これは額縁が素敵で白の漆っぽい光沢があるもの。
日本画でガラスが入ってないのと画面が緑と赤なのもしっくりくる。
そこに瓦をモチーフにした飾り陶板。
なんだかとてもモダンになった。

お正月の机の上のいっぱいに並んだおせちがどうも、、、。
もっと効率のいい並べ方はということで来年のお正月用に購入した
三段ケーキスタンド。かなりお値段お得だったのでなんだか
ぐらぐらする。でもまーいいか。

日曜日出勤して仕事帰りに午後のティータイムにとパティスリー系の
パンがやたら食べたくなり買って並べてみる。

写真を撮影したら娘が即座に袋にパンをしまっていた。
娘の撮影した写真


ということで炬燵で図書館から借りてきてもらった
すでにかなりの割合で絶版になっている堀井和子の本など読んでる
冬ごもりの私です。
今読んでるのは「家をめぐる冒険」
土曜日。今週は4日勤務だったので疲れもほどほど。
9時くらいから始動できる。こんな時な一気に片づけ。
お正月飾りもしまわなきゃと(遅すぎ?)いつものお正月と
違って本当に寒かったのでクリスマスポインセチアも少しは
赤い葉が残っている。
ということでまだもっている庭の南天の実とポインセチアの葉を
家事デスクの上の飾ってみる。

葉牡丹もなんとかもっている。
老松も大丈夫。
なんだか白い花をリビングに目に着くところに飾ってみたくなった。
ついでに壁の絵も飽きたので少し大人っぽいものに変えてみたくなった。
そこで2階の納戸をごそごそ。
下手な自作の絵でも飾ってみるかと。

これは額縁が素敵で白の漆っぽい光沢があるもの。
日本画でガラスが入ってないのと画面が緑と赤なのもしっくりくる。
そこに瓦をモチーフにした飾り陶板。
なんだかとてもモダンになった。

お正月の机の上のいっぱいに並んだおせちがどうも、、、。
もっと効率のいい並べ方はということで来年のお正月用に購入した
三段ケーキスタンド。かなりお値段お得だったのでなんだか
ぐらぐらする。でもまーいいか。

日曜日出勤して仕事帰りに午後のティータイムにとパティスリー系の
パンがやたら食べたくなり買って並べてみる。

写真を撮影したら娘が即座に袋にパンをしまっていた。
娘の撮影した写真


ということで炬燵で図書館から借りてきてもらった
すでにかなりの割合で絶版になっている堀井和子の本など読んでる
冬ごもりの私です。
今読んでるのは「家をめぐる冒険」