
さて日曜日、二条城の清流園のお庭に建っている香雲亭で湯葉料理のいそべの早春二条城弁当をいた だくというイベントに参加。
2月一杯、本来飲食厳禁のお庭に建つ貴重な建物の中でお庭を観ながら
お弁当を食べる。
税込3500円。

ぼんぼりのような二段お弁当の漆の器は像彦の作品。
寒いのではないかと心配をよそに昨日は珍しく快晴。
昼間はわりと暖かかった。
二条城じたい国宝の建物なので火気厳禁。香雲亭には一切火の気がないのでIHを持ち込み
白味噌仕立てのおつゆやらは暖めたそうです。建物の裏側に冷たい水しか出ない水道が一つだけあるそうです。
お料理のお味はまーまーでしたが、貴重な体験ができました
ホットカーペットも敷いてあり寒さは全く感じませんでした。
英勲という伏見のお酒をいただきました。
暖かかったのでてくてく歩いて北野天満宮へ。
途中で家の建て込む中の一画に小さな公園が
平安宮跡というではないか‼

なんでと息子にたずねると、二条城から西は江戸時代すごいぬかるみの湿地だったそうだ。
たどり着いた北野天満宮は梅がちらほら咲き始め、大安吉日で結婚式をやっていた。

宝物館では刀剣の展覧会が開かれ、刀剣乱舞のアニメのパネルが刀剣と一緒に展示されていた。
近くの上七軒の風情ある町並みがすっかり寂れている北野商店街とは対照的だった。


高島屋の地下で亀屋良永の鳥羽玉というお菓子を買う。自分家にも友達にも
職場にも買う。6こ入りで486円だから。
押さえた甘さでとても美味しい。本店は二条城を少し北に行ったところ。
関西は京都の高島屋しか売ってない。
寒かったけど京都堪能。