遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

就活準備とハワイランチ

2013-11-30 14:39:50 | 日々のあれこれ
金曜日の夜
家族はキムチ鍋を食べ
私は突然、揚げ物を食べたくなり、スーパーで買ってきた
エビフライと天ぷらを食べて、白とイタリアワインの赤を飲み
ビールを飲んで「思い出ぽろぽろ」を観るともなく見ていると
突然眠気がきて
寒さで気がつくと真夜中だったなんてことがこの頃よくある。

朝、コーヒーの飲みながら娘が明日突然就活スーツがいるという

○山に買いに行こうと9時半に検索したら結構バスですぐ近くに
あることが判明。

10時半には○山について色々買う。

エレガンスセットなるバックと靴と白ブラウスとパンストがついて
1万円というセットがある。

靴が8000円くらいするのに無茶な価格設定である。

「入学式は紺のスーツでしたか?」と聞かれ

はて思いだせない。
娘に聞くと「お母さんの黒のスーツで行った。」と言われた。

そうだ!思いだした。

就活のブラウスは絶対無地で地模様もあってはいけない白なんだそうだ。

同じような黒いスーツ、靴、バック、白いブラウスでなんで就活しなければならないんだろう?

と自分の時代はよかったと思う。

空は雲一つない初冬快晴

近くの前から気になっていたハワイレストランで昼食

私のランチの基準は付け合わせの野菜の新鮮さと量だ。

そのどちらも満たしていた。私のランチはホタテと鮭のフライ
タルタルソースがけ これに飲み物とスープとデザートの揚げたての
ドーナツがついて1200円
息子のはフリフリチキンで生ハムもついて1500円





娘はハンバーグで1200円


食べきれないドーナツは持ち帰り
息子いわく、ドーナツについていたマンゴークリームがとてもおいしかったそうだ。

うーむ、辛党の私も実は食べたかった。

永遠のリサとガスパール

2013-11-23 18:02:07 | 日々のあれこれ
 先週の日曜日
 ○急のディスプレイを飾るリサとガスパールの原画展に行く。

 相変わらず今年のディスプレイも素敵だ。
パリの街がそのまま来たみたい。




昔リサガスの絵本を大人買いしてしまったことが十年前にあった。
相変わらず、原画の方が数段色が美しい!

 この作家さん、人間を描くと何となくみなアジア人のように見えるのは私だけ?

集団の中で自分の意見を遠慮なく言うことについて

2013-11-23 15:47:28 | 日々のあれこれ
最近娘から「私はお母さんから『この場で言っていいことと悪いこと』という概念を
教えられなかった。」と言われました。

「だから、私は人間関係が下手」なんだそうです。

うーむ、そういわれれば「自分の意見ははっきり言いなさい。やりたい事をやるためには
一人で行動する勇気がなければあかん。」という事は折に触れ言っていたと思います。

要するに群れに流されるなということですね。

「誰に教えてもらったん?」と聞くと中学校の時の友達が「こんな時にあんな事を言うたらあかん。」という
言葉を聞いて学んだそうです。



日本の世の中では自分の意見を忌憚なく述べる事が難しい。会議の上でも。

瞬時にその場のボスを見抜き、なびくような意見しか発言できないというのはとても私には至難の技です。

特に立場上、上下関係がある中で上役と違う意見を言うのはとても大変です。

そう思うと極力そういう集団で行動しないようにしようと思ってしまいます。

「チーム」で動くと大きな事ができます。
それは痛いほどわかってはいるのですが、どうしてもこの予定調和の会話が苦手です。

そうは言ってもいつも違うと思っても主張するわけではないのですが、「まーいいや。」と
思っていると最近、どうもとっても変な方向に物事が進むようなのであとで「言うといたらよかった。」と
思うくらいならすっきりはっきり発言しようと思う今日この頃です。

予定調和、集団の均衡

でもイノベーションな考えや発見はそんな中では生まれないのですよね。

なんとか、それぞれがしっかり自分の意見を言えるような成熟した世の中にならないかなとつくづく思いますが。

何を言いたいかというと上役のいう事がいつも正しいわけではないという事です。

そういうのって「半沢直樹」的な結末になることが多いのでしょうかね?


トントンギコギコ 美術の時間?

2013-11-23 15:29:06 | 美術教育
1年生の授業

「木彫小物掛け」のセットを生徒費で購入

これは今まで「三本の縄」というテーマで浮彫で制作していた。

でもこの浮彫が恐ろしく時間がかかる。

1年の3学期と春休みの補習と彫り続け、2年生の最初にやっと塗装、組み立てと
あいなる。

これを短縮して今年は1年の3学期に班活動を取り入れるべく、この材料と美術室で
余っている木材を少し組み合わせて、再構成し「○○が身近に使う○○」という
テーマで木材加工をすることにした。

これが、また、生徒たちにぴったりはまったようで、電動糸鋸や釘を打つことがとても
楽しいようだ。

休み時間に少しでも美術室のカギを開け忘れていようものなら(忘れることはないが、遅れることがある)

沢山(と言っても分割なのでしれているが)ドアの前で待っていてブーイングの嵐となる。


5時間で完成と思っていたが、これがなかなか時間がかかる。

早めに完成した作品
  



これはシンプルだけど理にかなっている。ほとんどの生徒が立方体のような小物入れ的な物になるのだが
これはちゃんと立体(立体を作ろうというしばりもある)でも箱型ではない。
用途は小物掛けだが、、、。




こういう作品がでてくるのが美術だから面白くてやめられない。

廃材を使って眼(しかもサングラスを掛けているような)とフックの鼻
余ったエル字フックと付属の木フックで手を表現している。
足はななめに入れたS字金属フックとエル字フック

感心!

ブラウン管テレビの断末魔

2013-11-18 07:13:36 | 日々のあれこれ
本当に忙しかったので
色々な家事にしわ寄せがきていた。

こういう時に限って色々な物が壊れる。


我が家のテレビはいまだにブラウン管で
地デジ対応の波も潜り抜け、
DVDレコーダーとほぼ化しているが
映った時はきれいなので(さすがソ○ー)
ごまかしごまかし使ってきたが
何と御年17年ほど、、、。

最近、スイッチの入りが悪いので時々消えたりする。
娘がスイッチを入れると入らないとか
テレビも人を選んでいるようなポルターガイスト状態だが
でも映る。

ウルトラブックのパソコン液晶ディスプレイが割れたり
キッチンのガスレンジ下の扉が壊れたり
洗面所のガラス着き扉が前から閉まりが悪かったけれど
もっと閉まらなくなったりと

まるで年を取った人間のようにあちこちガタが来ている。

さっそくパソコン液晶を修理に出したり、
扉を直しにシステムキッチン会社の人に来てもらったり
ついでに洗面所の扉の調子も直してもらったりして
なんとかする。

床もひどい状態なのでワックスがけとレンジとクーラーの
掃除も外部発注する。

ということでお金が羽根が生えたように出ていくということで
少し手を抜くと銀行残高がマイナスになったりする。

まーそうこうする内に年末になる。

テレビが来年まで持ちますように!、

文化祭 展示方法

2013-11-11 07:25:01 | 美術教育
文化祭でした。

美術教師として、一番真価が問われる文化祭

まずは、教科展示



「いつも各学年2つずつは展示する。」という
他の学校の言葉を聞いて、今年は奮発。

転勤してきて2年目なので少し作品の出来上がり時間も読めるように
なったので、、、。

1年生は「いのち」をテーマにプッシュステンド

2階ピロティの窓に貼る。







もう一つは靴のデッサン「私のあいぼう」という題を付けた。

これは新たに買ってもらったビニール展示用のシートに入れた。


2年生は1年から制作している「マルチフック掛ける君」

木彫小物掛け 






もう一つはシルクスクリーンで制作の「マイてぬぐい」







3年生は自分の将来の姿を描いて「2つのW」





篆刻の鈕を「生きる」をテーマに粘土で制作した塑像




私なんて余力がないのでそんなにきれいにとはいかないが
今年の準備はとても時間があったので私なりには結構気合いを入れて
頑張れた。

昨年より数が多いわりには見やすく展示になったと思う。


表題が間に合わなかった。
これが何かを黒板に書かせたのだが、作品のそばにないと
そりゃ、わかりにくい。


しおりを持って「好きな作品」を一つと「その選んだ理由」を簡単に
書かせた。下敷きか、バインダーのような物を用意するように声かけした。
当初は、友達どうしで「これしょー」とか人に流されるかな?と思っていたけど
結構自分、自分で選んでいた。

展示見学はクラスごと。8分ずつ。
放送を入れて、同時に移動。

これがことの他、うまくいった。

結構まとまって静かに見学していった。

例年なら、舞台発表の部の付けたしみたいな展示発表の部

「文化祭の展示」を美術館の鑑賞のように少しでも近づけたいという
もくろみは少しは達成できたかな?

農繁期 おまけ

2013-11-10 17:06:36 | 仕事
一大イベントが終わってもまだ続く、休日出勤

外部一大仕事が今日やっと終了
なんとかお天気にも奇跡的に恵まれ
日の目を見る。よかった!

これで、やっと自転車操業もひと段落


ずっと帰宅時間が遅く、なんだかワークライフバランスが
悪かったので、もう少し時間の使い方を見直して
自分にとって気分のいい時間をたくさん持つことを
考えようと思った。

これだけ忙しいと澱のようになんだか不満が体の底にたまってくる。

いやーどうしても愚痴を言いたくなる。

ということでツーと言ったらカーという
友達に思い切り愚痴を言い合う。

この場合、必ず「ギブ&テイク」でないと
具合が悪い。聞いてばっかりだとその相手も不満が
また澱のようにたまる。

ということで11月の週末はこじんまりした飲み会で
予定が埋まる。

ということでまた、晩御飯が作れないが
できるだけ平日は早く帰るとうことにする。


来年の手帳

2013-11-10 17:00:19 | 仕事
11月と言えば「手帳」。

でも今年は早10月には、かなり出回っていたので
忙しさがたけなわになる前に調達。

色々手帳も使ったが、年間、月間、週間、毎日と
見渡せるのが一番。というとやはりバーチカル型が残った。

今年使っている「高橋」のシャルム№5のバーチカル型も
2年目に入ってかなり使いやすいのだが、
備忘録と手帳が同じがやはりいい。

後ろのフリースペースが何となく使いがってが悪かった。

組み合わせ型も考えたが、かなり重くなるので
と、探していたらこれがありました。

高橋の手帳 シャルム№8 バーチカル型



 


左がシャルム№5で左の明るい青が№8


色も明るくていい!

同じバーチカル型なのだが、
紙に薄く格子が入っていて私が普段使っている備忘録が格子模様が
入っている。
後ろのフリーページにも同じように格子が入っていているページで統一されている。

   月間のページ
   


  週間





使いやすそう。



楽しみだなー。
早くこれが使いたい。

農繁期 終了

2013-11-04 07:43:19 | 仕事
11月2日(土)一大イベントが終了

これにて秋の大仕事は一応終了

ここまで至るまでには最後の
一週間はほとんど睡眠時間が4時間程度

さすがに次の日にフルにうがかなければならないので
徹夜はできない。

一大イベントに関しては

企画運営部門

自分の分担発表部分2つ

サイドからのいっちょ噛みの部分1

とおおむね4つのグループを動かすことになった。

どうしても要するに全体の入れ物も
中味もということになる。

「どうして、○○さんだけが忙しいの?」

とそういう時にいつも言われるが、、、。

これは私の不徳の致すところで
仕事がうまくふれない。
タイミングよく各部署に具体的に
仕事の進み具合が指示できない。
ということが原因。
ふろうと思う人が忙しいというのもある。

それと、自分の「こういうコンセプトで
こういうイメージで。」ということが
あまりにも曲げることができなくて
(それって我が強いということです。ハイ)
そうなってしまうということです。

今回は「テーマ」をすごく意識して
各団体作り上げていったので
全体に統一感は出たと思う。

2日にわたったイベントをいかに
だれないでいい意味での緊張感と
達成感を持たせるかということに
意識した。

最初の企画どおりでうまく運んだと思う。

それと、時間。
時間は大切。おおむね、時間も読み通り。

もう少し本番のつなぎがうまくいけば
よかったんだけど、やりきれなかったのは
私のミスです。ハイ。

ここ、10日ほどほぼ夕飯が各自調達になって
いたので、冷蔵庫の野菜室が満杯のまま
週末。たくさん野菜を使って久しぶりに
料理を作る。