新聞の夕刊に桝本佳子さんの陶芸作品が掲載されていた。
陶芸なんだけれど、オブジェ。
蛸が巻き付いた壺とか、亀と一緒に甕があるとか。器と生き物や他の物が合体している。
少しくすっと笑える大きな作品。
是非実物を観たいと思っていたらちょうど始まった。
お茶のお稽古の帰りに傘を忘れていったし、その日は実家の母の整形外科の薬を取りに行く、ケアマネさんの訪問、歯科通院と三つの用事があったので、そのついでに寄る。
まずは傘をゲットして開店直後の阪急デパートに。入り口にかなりの人が並んでいる。これはこの日から始まるアートフェアを目指してではなく、インバウンドの買い物客がほとんど。その証拠に店内のティファニーの入り口に怖いほどの列がまたできていた。
各ブランドの入り口に並ぶのだろう。恐ろしや、円安。
アートフェア―の情報は
9回のギャラリーを中心に現代作家の平面立体面白そうな作品が並んでいた。
無料というのも嬉しい。
桝本佳子さんの作品も沢山あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/5be90cbade46e5d29cfc12febe1b22ca.jpg)
彼女の作品と壁にかかっている平面のリトグラフとかがコラボしていてそれも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/be471ce1f95a9bd2898fd33c28e15ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/0934007524fad9c90ef46eaae2e498b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/b705de7999c268e9fa7a6d7cb9d8ff8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/4ef2966bbd1b40576d84f3144cb2505e.jpg)
この浮き輪が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/6defae2e75f2d796d9e46b7a0f7e45aa.jpg)
ビリケンさんとロケット壺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/46d05811bf1aed1db7ba5ab386a10fe5.jpg)
色と形が絶妙にマッチしている。
茶道の床の掛け軸と花器やお道具と相通ずるものがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/71b8c40521df0f85d6127b113e1a1fe9.jpg)
この竹のワインスタンドも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/39cd6bfafacb84395b90f09ba61d8053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/5b842eff13d647bc4228bdd7b6898666.jpg)
こんな作品や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/3b92603b66292a7243f82d34ff469e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/d16180b74362263f8c9a4614ddb93572.jpg)
配材を利用したちょっと変わった作品や、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/baab14eb9488701c086fc2c5ba1e9313.jpg)
面白い作品が多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/e1c57bfdcb5ed507824e819c973e8ba0.jpg)
残念ながら、15分しか時間がなかったので堪能するまではいかなかったが、なかなかエネルギーを感じる作品群だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/bcdf8d0f4144e79519f2f2d051f6ecef.jpg)
しばし、開店時間を待つ間の都会の風景。
久しぶりだな。
陶芸なんだけれど、オブジェ。
蛸が巻き付いた壺とか、亀と一緒に甕があるとか。器と生き物や他の物が合体している。
少しくすっと笑える大きな作品。
是非実物を観たいと思っていたらちょうど始まった。
お茶のお稽古の帰りに傘を忘れていったし、その日は実家の母の整形外科の薬を取りに行く、ケアマネさんの訪問、歯科通院と三つの用事があったので、そのついでに寄る。
まずは傘をゲットして開店直後の阪急デパートに。入り口にかなりの人が並んでいる。これはこの日から始まるアートフェアを目指してではなく、インバウンドの買い物客がほとんど。その証拠に店内のティファニーの入り口に怖いほどの列がまたできていた。
各ブランドの入り口に並ぶのだろう。恐ろしや、円安。
アートフェア―の情報は
9回のギャラリーを中心に現代作家の平面立体面白そうな作品が並んでいた。
無料というのも嬉しい。
桝本佳子さんの作品も沢山あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/5be90cbade46e5d29cfc12febe1b22ca.jpg)
彼女の作品と壁にかかっている平面のリトグラフとかがコラボしていてそれも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/be471ce1f95a9bd2898fd33c28e15ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/0934007524fad9c90ef46eaae2e498b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/b705de7999c268e9fa7a6d7cb9d8ff8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/4ef2966bbd1b40576d84f3144cb2505e.jpg)
この浮き輪が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/6defae2e75f2d796d9e46b7a0f7e45aa.jpg)
ビリケンさんとロケット壺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/46d05811bf1aed1db7ba5ab386a10fe5.jpg)
色と形が絶妙にマッチしている。
茶道の床の掛け軸と花器やお道具と相通ずるものがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/71b8c40521df0f85d6127b113e1a1fe9.jpg)
この竹のワインスタンドも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/39cd6bfafacb84395b90f09ba61d8053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/75/5b842eff13d647bc4228bdd7b6898666.jpg)
こんな作品や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/3b92603b66292a7243f82d34ff469e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/d16180b74362263f8c9a4614ddb93572.jpg)
配材を利用したちょっと変わった作品や、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/baab14eb9488701c086fc2c5ba1e9313.jpg)
面白い作品が多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/e1c57bfdcb5ed507824e819c973e8ba0.jpg)
残念ながら、15分しか時間がなかったので堪能するまではいかなかったが、なかなかエネルギーを感じる作品群だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/bcdf8d0f4144e79519f2f2d051f6ecef.jpg)
しばし、開店時間を待つ間の都会の風景。
久しぶりだな。