今日の朝刊に載っていたのだけれど
やっぱり来た! たつるんが大阪市のブレインに選ばれたと!
国レベルでお呼びがかかる前に(実はかかっていたりして、
でも本人が関西から動く気がないから断っていたりして、、。)
大阪市のお抱えになるなんて素敵です。
目の付け所がするどい!平松さん。
橋本知事に一歩リード。
いつも大阪府に「大阪市はなあ~。」みたいに
見下げられているような感じだし、特に教育は大阪市が
大阪府のお荷物のような言われ方をしているし、、、。
最近また内田樹本を読む。
たつるん本が切れると禁断症状が出るようになった(?)
久しい友達と長らく話しをしていないような心もとなさがある。
「街場のアメリカ論」2005年に書かれたものの再文庫出版なれど
なんて本質を言い当てているか。

なんでアメリカって自分本位、女王様きどりなのって思っていた
事を理路整然と述べててくださったのがこの本。
うちの親父(80代)なんて昔アメリカが第二次世界大戦が
勝っても日本を植民地化しなかったのは「えらい!」と
アメリカを絶賛していた。あんなひどい大阪大空襲にも
すれすれで死を免れ、あんなひどい爆弾を二発も落とされて
いるのにたいがい変な思い込みだ。
きっと戦前戦後大量に流れこんだアメリカ映画による
アメリカ文化にも変な刷り込みをされたと思う。
でもこの本にも書いてあるように日本人はあまりに一方的に負けたので
首をたれたまま65年も来たような気がする。
アメリカ人は戦死者が非常に少ないという事実にも気づかされた。
スイスを旅した時あまりに貧しくて国の若者が列国の傭兵に借り出され
実の兄弟で戦ったという話を思い出した。
欧州の国はその哀しみを身を持って知っている哀愁を感じる。
この本によると近い将来ユダヤ人がアメリカから逃げ出し
アメリカの真髄が骨抜きにされ、やがてゆっくり大きな
巨人は滅びてゆくと予言されている。
ついでに株価はさがりっぱなしだし、
大きく世界が様相を変えるだろうと私も思うなー。
やっぱり来た! たつるんが大阪市のブレインに選ばれたと!
国レベルでお呼びがかかる前に(実はかかっていたりして、
でも本人が関西から動く気がないから断っていたりして、、。)
大阪市のお抱えになるなんて素敵です。
目の付け所がするどい!平松さん。
橋本知事に一歩リード。
いつも大阪府に「大阪市はなあ~。」みたいに
見下げられているような感じだし、特に教育は大阪市が
大阪府のお荷物のような言われ方をしているし、、、。
最近また内田樹本を読む。
たつるん本が切れると禁断症状が出るようになった(?)
久しい友達と長らく話しをしていないような心もとなさがある。
「街場のアメリカ論」2005年に書かれたものの再文庫出版なれど
なんて本質を言い当てているか。

なんでアメリカって自分本位、女王様きどりなのって思っていた
事を理路整然と述べててくださったのがこの本。
うちの親父(80代)なんて昔アメリカが第二次世界大戦が
勝っても日本を植民地化しなかったのは「えらい!」と
アメリカを絶賛していた。あんなひどい大阪大空襲にも
すれすれで死を免れ、あんなひどい爆弾を二発も落とされて
いるのにたいがい変な思い込みだ。
きっと戦前戦後大量に流れこんだアメリカ映画による
アメリカ文化にも変な刷り込みをされたと思う。
でもこの本にも書いてあるように日本人はあまりに一方的に負けたので
首をたれたまま65年も来たような気がする。
アメリカ人は戦死者が非常に少ないという事実にも気づかされた。
スイスを旅した時あまりに貧しくて国の若者が列国の傭兵に借り出され
実の兄弟で戦ったという話を思い出した。
欧州の国はその哀しみを身を持って知っている哀愁を感じる。
この本によると近い将来ユダヤ人がアメリカから逃げ出し
アメリカの真髄が骨抜きにされ、やがてゆっくり大きな
巨人は滅びてゆくと予言されている。
ついでに株価はさがりっぱなしだし、
大きく世界が様相を変えるだろうと私も思うなー。