遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

欲望の資本主義 2024夏特別編 実感なき株高の謎

2024-08-24 06:53:47 | 知る
NHKの欲望の資本主義2024夏特別編 実感なき株高の謎

これがまた、興味深かった。
アメリカの若きトレーダーの姿が取材されていた。
朝早くから午後早い時間まで、集中して売り買いする。いくつかのモニターを見ながら、集中して素早く操作する。
まるでコンピューターゲームのように。年間かなりの収益を上げる。

彼の家族は豪邸に住んでいる。
小学生の低学年くらいの息子が段ボールでそのモニター画面をそっくり作ってトレーダーごっこをしている。
その姿は私には異様に思えた。

かのケインズの言葉を株取引について引用していた。
彼は「何人かの美人コンテストで誰がトップになるかを賭けたら、一番自分が美人と思う人を選ぶ。そこに当てた人には賞金を出すとすると、これは誰が一番美人かということではなく、誰が優勝するかを当てるということにすり替わる。」と言う言葉。
なるほどー。やっぱりそうか。「どの企業が優秀だから将来性があるから。」と株を買うのではなく「この会社の株が上がってほしい。」という自分の希望的観測を買うのだと。

国がそろってNISAを進めているが、私は本当に懐疑的だ。お金に余裕がない素人が全く勧められるままに株を買うことはとても危険だと思う。国こぞって大博打を国民に進めているのと変わりない。絶対儲かるという保証はない。
ある程度のお金と時間が有り余る老人がやるにはボケ防止の緊迫したゲームになるだろうが。
それとて、老後資金をつぎ込むことは危険だ。
本来、株式は「優良な企業への長い目で見る投資」だと私は思っていたが、、、。
iDecoも結局、国は「将来のあなたたちの老後は国は面倒みませんよ。健全な年金生活は保障しませんから、自己責任で。」と言っているのと同じだ。
そう、この国は真面目に重労働しても、株で上手くやる人に資金を集中させるためにかすめ取られ、税金の使い道もうさん臭く、老後の保障もされない国なのだ。
ふむ。


この特集の中ではダイアン・コイルが新しい経済学を提唱していた。この人の本は旦那が借りたのでまた読んでみよう。

昨日の晩御飯は実家ご飯。久しぶりにすき焼きをした。母のために、かつおのたたきとマグロの切り落とし。

欲望の資本主義 2023夏 特別編 スティグリッツからの挑戦状

2024-08-22 07:02:07 | 知る
NHKの特集番組
欲望の資本主義 よく息子や旦那が録画している。

写真は全てWebのNHKからお借りしました。

去年の夏の放映された特別編 ステグリッツからの挑戦状

2023夏 特別編 スティグリッツからの挑戦状 - 欲望の資本主義

異色教養ドキュメント2023夏特別編。経済学界の重鎮ジョセフ・スティグリッツが来日。「経済学の父」の言葉を否定した真意は?大変化の時代の本質を知性と共に考える。...

欲望の資本主義 - NHK

 


息子が帰って来た時にみんなで観た。
とても興味深かったし、経済の事が少しわかったような気がした。
ジョセフ・ステグリッツさんが「日本の低金利は良かった」と言う発言。そうやったんや。良かったんやと思った。
彼はアメリカの生まれでユダヤ人。若くして経済学の教授となった人。発想が独自で、柔軟、しかも解りやすい。

対談相手は阪大の教授 安田 洋祐さん

「日本の問題は賃金が上がらないこと。企業が搾取していること。」だそうだ。そうやんな。
その企業が儲けたお金は一体どうなっているんだろうか。政治献金とかに使われているのか?
結局、企業が政府におもねり、いや違う政府が企業におもねり、お互いがなあなあの関係を築いているのか?
特権とお金を得るために。その限られたループで富がクルクル回る。

この中で特に印象に残ったのは20世紀初頭にケインズが企業と投資家の関係を言い当てていたこと
投機家は、企業の安定した流れのなかの泡である限り害毒を流さないであろう。
しかし、企業が、投機の渦巻きの中の泡となってしまうと事柄は深刻である。

泡=バブル まさにこれが繰り返されているのだ。

ステグリッツさんが言うのは「経済にとっての道徳心の大切さ」
そこに行きつくのだ。

ステグリッツさんの本を読んでみようと図書館で予約した。

昨日の晩御飯は、久しぶりにピザが食べたかった。でもシカゴピザはなくなったし、あったとしてもお高い。
マダムHのおすすめのセブンイレブンの冷凍ピザをお試しに食べてみようと思った。
まずは、マルガリータ、金のシリーズ。

解凍し忘れたのでチンして250℃のオーブンで5分ほど焼いたら美味しかった。581円。

シラスがあったのでシラス、大葉ペペロンチーノ。ブロッコリー、ピーマン、豚バラの炒め物。トマト。朝から作っておいた冷製コーンポタージュが固すぎて、ムースになっていた。

私はお腹一杯になって豚バラは残す。






本当に経済について知ること ~経済ジャーナリスト荻原博子~

2022-06-20 06:16:34 | 知る
最近経済に関して他の人と違うことをはっきり書く経済ジャーナリスト荻原博子の記事が目に留まります。

先日新聞に掲載されていたのは


大阪のIR誘致に関してです。
ズバッと一刀両断。すごく同感です。
みんななぜこんな風に考えないのか不思議です。

この少し前に年金生活者に対するお金について触れている記事に出会った。

そこには「年金生活者は若い人に比べて先が短いから無理に投資して長い期間待つのは無理」とはっきり書いていた。
私は以前からなんでそんな不確かな投資に貴重なお金を掛けなければならないのか不思議でならなかった。
自分自身は若い内は活動的だし、行きたいところに行ったり、やりたい事にお金おかければいいと思っていた。
どうせ年齢がいったら食べる量や飲めるお酒の量は減るし、海外旅行も行けなくなる。
ということはまだ60代の頃にもらう年金はさっさともらって使うべき処に考えて使うのがいいと思う。
すごーく余裕のある人は別としても投資に回すのは老人にとってあまりにリスクが高すぎる。
それでも全てのメディアは「年金が足りないから投資に回すべき」という記事が闊歩している。
これにはとても不思議な気がした。
初めて荻原さんが指摘してくれたと思う。
これは国の密かな政策でそういう風にメディアも流すように言われているような気がした。

若い人も貯金もしてローンもなくそれでもお金が余っている人は投資しればいいと思っている。
そんな人いる?

そうこうしているうちに「年金が減りました」通達が我が家にも届いた。
どないなっとんねん。さらっと3000円1年間で減るってどうよ!

この国政府は真面目に働いてきた人のお金をかすめ取るような行為が当たり前になんだと改めて憤った。

その前にあべのマスクを持って行ったら100円くれるくいの事考えたらいいのに。




ここに来てコロナ感染が急に減った訳

2021-09-17 06:08:12 | 知る
全国の感染者が急に減った。
その理由が解明されないままにまたアホなGOTO トラベルとかやられるとたまったもんやないので
その理由を科学的に解明せなあかんと思う。

そこで昨日の毎日新聞の夕刊の記事。


これは腑に落ちた。
だって人流とかあんまり変わらないと感じるし、ワクチン効果はあったものの、若者はまだ打ってないし。

やっぱりアホな変異種やってんな。
あまりに急に感染する奴はコピーミスも多いと言うわけや。
そうか、だからここへ来てガクンと来たんや。
それをさぞ、ワクチンのお陰なんてまた政治に、使われたらたまったもんやない。
きちんと科学的根拠を示して次に備えて欲しいわ。

でもまたアホな変異種同様あんまり考えへんとまた同じようなポカするんやろうな。
そうならへんように祈ってます。

現存12天守

2018-09-29 09:59:24 | 知る
松山城へのロープウェイの駅にあったパネル

江戸時代より残っていて改修したりはしたけど、現存と呼べる天守閣 12のパネル


ちょっとかっこいい。

これまでに訪れたのは

姫路城

さすが豪華なポスター 日本のお城最美形。

松江城


弘前城

桜の時期ではなかったですが、意外に地味でした。

犬山城

月夜に吠える狼みたいなポスターですが、国宝ですものね。

彦根城 息子のバイト先


今回訪れた

丸亀城

渋くモノクロ

何故か姫路城と抱き合わせポスター松山城


8月の旅行で訪れる予定の松本城


水辺が美しい。


あと、訪れていないのは
四国宇和島城

四国高知城  すまん、写真がぶれました。


あまり四国には旅行で訪れていないので

備中松山城 今年の水害で被災した高梁市

福井にある丸岡城


あと4つだー。

色々な時代に修復されたのしても築城から何とか残っているお城ってなんだか趣がある。