今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

我が家のカレーライス

2012年09月11日 | 家ごはん

田舎で大がかりに野菜を作っている同級生が大きな段ボールに、あれこれいっぱい送ってくれました。

ところで、疑問に思っていることがあります。それは…、彼女は職業欄に農業って書くと言っています。

だけど…、彼女は作った野菜をどこにも売るわけじゃなく、ご近所や親しい人に分けてあげるだけ。

それも、農業なんだろうか…。 「だって、無職って書くより農業の方が格好いいじゃない」 「…。」

 

そんな野菜を使って

昨日の夕食

 

カレーライス

 

我が家でカレーやオニオングラタンを作るとき、大量の玉葱を炒めるのは

ウチのオジサン(夫)の役目です。

短気じゃなく、あまり腹の立たない性格でもあり、適しています。

 

今回、大振りなペコロスが沢山届きました。小さくないところが素人らしくていいです

中玉葱のように成長したペコロスを7個、根気よく気長に炒めてもらいました。

 

用意した材料は

↓↓

あと、赤ワインやローリエなど調味料は使いますが、だいたい、こんな感じです。

肉は牛と豚。いつもは完熟の生トマトを使いますが昨日は頂き物があったので缶詰で。

トマト・人参・ニンニクはミキサーにかけます。(ちなみに人参は1本しか使いません)

 

いつだったか、テレビの料理番組で東ちづるさんが

「カレールウは何種類か組み合わせると1種類より美味しくなる」

そう、仰ったので、その言葉を信じ、以来ミックスで入れています。

 

炒めた肉に大量のワインを注ぎ、炒めた玉葱・ミキサーにかけた野菜と共に

トロトロと時間をかけて煮込む。煮込む。  我が家のカレーです。

 

夫も私もしっかり、お代わりしました。

夫など自分が炒めた玉葱だと思うと余計美味しいなんて言い、

「3杯目も食べたいけど、我慢する」と言っていました。

 

 

カレーって家毎に違いますよね。

数年前のことですが、実家に行ったら母がカレーを作っていました。見てビックリ!!

あの、懐かしい黄色いカレーでした。 今でもこんなルウがあることに驚きました。

子供の頃に食べたカレー。ジャガイモや人参を小さく切って、あれはあれで甘くて美味しかった

 

 

枝豆のペペロンチーノ

 

 

南瓜のサラダ

茹でて潰した南瓜に、塩もみ胡瓜・レーズンを入れ、マヨネーズで味付け。

 

届いた南瓜は日本南瓜(水南瓜)でした。

栗南瓜のようにホクホクしていなくて、サラダには些か不向きでした。

でも、この南瓜はサクッと切りやすくて良いです。 煮物には適していると思います。

 

 

      人気ブログランキングへ  

コメント (2)

ちりめん山椒いなり弁当

2012年09月11日 | お弁当

9月11日(火)のお弁当

ご飯・白ごま・いなり・ちりめん山椒2種

白いかの生姜醤油あえ・ミニトマト・厚焼き卵・ラディッシュ

ウインナーのカニかま海苔巻き・煮豆・枝豆

 

      人気ブログランキングへ 

 

 

 

コメント (2)