久しぶりに
「ネバネバ丼」を作ることに。
少し前から食べたいと思っていました。
だから、
余計にそう思ったかも…ですが
「ネバネバ丼」、凄くおいしい ♪
そんな日の夕食です。
青森の玉子豆腐
青森のアンテナショップで
買ったもの。
これは、
まるで冷たい茶碗蒸し。
鳴戸や椎茸、筍なんかが
入っていて
美味しいんですが
これねぇ…我が家では
ちょっと困ることが。
って、猫のカイ君が
すっかり気に入って
欲しがって欲しがって…、
もう、うるさいほど。
肉厚椎茸と明日葉の天ぷら
大きな椎茸と
庭から摘んできた明日葉を
天ぷらに。
椎茸の天ぷらは
こんな感じです
⇊
ま、これじゃあ
大きいのも肉厚なのも
伝わりませんね。
だけど…、
本当に大きくて肉厚なんです。
少し大きく
⇊
もう面倒なので
天つゆなんか作らないで
椎茸に夫は生醤油、
私は出汁醤油をかけて。
明日葉には二人とも塩で。
ネバネバ丼
食べたかったんですよ
これが。
ご飯の上には
⇊
ちぎった海苔をこんもり。
ご飯の上にのせる
具材はこれら
⇊
ひきわり納豆
うずら卵、オクラ
沢庵(やや甘めな東京沢庵)
長芋(しりしり器でおろして)
スルメイカ、鮪赤身(ヅケ)
山葵
少し大きく
⇊
小皿を出して
わさび醤油を作り、
回しかけます。
ほんとうに…
飽きのこない美味しさですが
ただ、
前回は「白イカ」だったので
ネバッと柔らかくて
良かったけれど…
今回の
スルメイカは少し固かったので
今後、「イカ」を
ネバネバ丼の仲間に
入れて良いものかどうか
ちょっと悩むところです…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
こう言うの大好き
沢庵が入ると歯ざわり良いんですよね( ´ ▽ ` )ノ
肉厚の椎茸に明日葉の天ぷらも
とっても美味しそうです♪
ネバネバ丼って、特殊な食堂などにはメニューとしてあるのかもしれませんが、私はいまだ見かけたことがありません。だから、なかなか外では食べられないこともあり、自分で作らざるを得ませんが、本当に美味しいと思います。
そうそう、ネバネバ軍団の中で沢庵の食感は大きな働きですよね。
食材いっぱいで彩も良い黒酢炒めは、いかにもいかにも体によさそうですね。
切り干しもなめこも、美味しいだけじゃなく体に良いので、献立が素晴らしすぎるなぁなんて思いながら拝見しました。
ウンスちゃん、衣装持ちっ !!
ネバネバ丼のマグロは好きです(笑)
納豆は…微妙(笑)
納豆と🍚だけならOKなんですが…
なのでうちでネバネバ丼作る時は
山芋・オクラ・沢庵・鮪です。
イカは入れた事ないですが…いいですね。
今度入れてみよう。ってエバリンの社食に
作ってあげようかな。
肉厚椎茸&明日葉の天ぷらも美味しそうですね。
昨日社食お蕎麦ゆでましたが…天ぷら面倒で…
買ってきちゃった
天ぷら買うなんて…、そりゃ、東京の人は当たり前だと思うな。だって、江戸の頃から、総菜は家で作らず外で買って来るって、まさしく江戸の文化だったんだもの。
で、月曜日は怒涛の更新ですね。
まず、お母様の三回忌が無事に済んで一区切りつきましたよね。それに、平素あまりお付き合いのない親戚なんかは集まらず、ほんとの身内、姉妹にかかわる人だけの食事は良かったですね。私は「柏屋」さんって知らないけれどお食事の内容も凄い!! しかも若い方たちはサイドメニューも食べられて、いかにもお元気そうで良いですね。
そうそう、歌舞伎のことでわからないことがあったら、mikaさんに訊けば良いんだってよぉく、わかりました。
朝散歩で、かのこ姫が伸びあがってお店を覗いている写真、メチャクチャ可愛い♪
ネバネバ丼では私だけに盛ればよいので使います。
好き嫌いある人は何だか損してるみたいに感じるのですがね。
カイくん、マグロとイカ、もらえたんでしょ?
おいしかった?
納豆が苦手って方は割と多い気がします。
そういえば…、別々に盛り付けるのですから、ネバネバ丼では、家族誰か苦手なものがあってもOKですね。
当たり前のことながら、なんだか新しい発見でした。
猫がイカを食べると耳が取れるって昔から言われているんですよね。
ま、実際に取れはしませんが、イカには何か猫には良くない成分があるんだと思います。
もう!美味しそうなのがネバネバ丼です!オクラ 納豆 長芋あたりは定番ですけどイカに漬けマグロに沢庵まで👀なんてゴージャスなネバ丼💛
明日葉の天ぷら…😿我が家の明日葉 この猛夏に負けてしまいました。明日葉っていうくらいの根性のヌシなのに ショックでした。
え??なんですって??アノカタってば卵豆腐に首ったけですか?卵豆腐…確かに茶碗蒸しの親戚みたいですが どこがツボだったんだろ…???
まず、お詫びからです。って、ま、ね、私が一方的に勘違いした件なんですが、と書けば、「あー、あの事ね」ってお分かりかと思いますけれど…。
愛知県の豆鯵、本文に書かなかったとコメントに書きましたが、送信した後、ハッと気づいたのです…。本文の最初にしっかり書いてました。「なんなんだっ!!」と、思われたことでしょうがお許しを。ほんとうに、トホホでした。
明日葉ってね、良くわかりませんが…、ま、明日葉農家の方が育てられれば、そんなことはないかも…だけど、あれって、3年ほどして茎が太くなったころに枯れるような気がしています。我が家も結構寿命が短いです。だけど、種が飛んで飛んでとんでもないところで育ち始めたりしています。
玉子豆腐、これも良くわからないんだけど…、たぶん、出汁が好みなんだろうと思います。カツオ出汁なんじゃなかろうか…。もうね、凄いんですよ。ほしがって。