夫の夕食がいらないので
買ってきたのは豆腐だけ。
あとは家にあったもので賄って
ワンプレートにしてみましたが…
ま、一人の食事って
こんなものでしょう。
そんな日の夕食です。
冷や奴
少し大きく
⇊
シンプルに
大葉と葱とおろし生姜。
ひとりなので、
ゆっくり、ゆっくり、
ウーロンハイを飲みながら
まずは冷や奴から。
大の豆腐好きですが…
一丁は食べ応えがあります。
ありあわせの
簡単ワンプレート
少し大きく
⇊
椎茸のマヨチーズ焼き
チーズはいつもの
豆乳で作られたチーズもどきで。
上にはみじん切りのパセリを
散らしてみました。
ウインナー&目玉焼き
(黒トリュフ塩で)
サラダ菜&豊橋のトマト
可愛くは写っていませんが
たまにはカイ君の正面写真。
ポチッとお願い致します。
↓↓
ポチ行脚中です。
カイくん・・・
十分めんこいですよ(≧◇≦)
皿数少なく好きな物だけ・・・
私もこんな感じ大好きです
カイ君、凄く可愛いですよ~^( ´ ▽ ` )ノ
今のところまだ曇っていて寒いです😨
本当にお豆腐お好きなんですね♪
一丁は食べ応えありそうですね♪
お一人でもちゃんと作られて感心です👌
カイ君カメラ目線でおすまししてかわいい❤️💕
ひとりご飯なのに、うちとぜんぜんちがっておどろきです!冷ややっこの上にのせるのは、つうじょうですと「大葉と葱とおろし生姜」の中のどれかひとつではないでしょうか・・シイタケマヨチーズ焼きもないと思います。(これってお米ありのメニューですか?ウーロン杯でおわるのでしょうか、気になります)
カイ君のUP写真、凛々しい表情で、やはり男の子ですね。
昨日の病院が近くにあって欲しいというコメントを読み、昔堺屋太一さんの著書をよく読んでいた時期があるんですが、これからは堺屋さんは著書に老人が歩いて暮らせる街づくりをしなければならないとよく書かれていました。
当時私は若かったものですから、そうだよね~位に読んでいました。
当時堺屋さんは、もう初老になられていましたので、病院に高齢者が行きやすい環境を整備しなければならないと切実に考えておられたんだと思います。
せめて病院は予約制になり、長い待ち時間が解消されるだけでも多くの高齢者は助かるのになと思います。
と言いますのも、去年の秋頃余りにもしんどくて、病院での待ち時間に耐えられそうもなく、家で寝込んでいる時期がありまして、コロナ騒ぎもあり家での養生を余儀なくしておりました。
最近は在宅診療のみの医師も増え、昔よりは環境が整備されましたので、高齢者には優しい環境になりつつあるのかな?と考えています。
「めんこい」と、書いていただき、とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます。
satochinさんのブログ、毎日拝見させていただいていますが、
何でもない平和な日々の生活がさりげなく綴られていて、穏やかで豊かな暮らしぶりが伺えます。
あー、いつぞやの蟹、あれにはのけぞりそうでした!!
とても久しぶりの一人飯でした。
ま、ね、飯といっても飯じゃなく酒ですが…。
夕食の準備がいらないのは気楽でたまには良いものです。
いつものように食卓にはたくさん並びましたが
バターたっぷりの焼きおにぎり、
私にも作ってほしい!!
とっても美味しそうでした♪
朝起きてすぐ、カーテンを開けるのですが、その時の窓ガラスの様子で寒さがだいたいわかります。
冬のように結露というほどではありませんが、今朝もうっすらと曇っていたので「あー、寒いんだな」って感じました。
いつごろからこんなに豆腐が好きになったのか…。
子供の頃は嫌いじゃなかったにしても、こんなに好きではなかったように思います。
ま、料理ブログなのでそんなわけにもいきませんが、他におかずがなく豆腐2丁だけでも良いくらいです。
>猫カレンダーの12月みたいなかんじでリッパです。
おー、まさに、クリン節です。
あの…ですね、このブログは「料理ブログ」なんです。なので…、いささか見栄を張っています。
だいたい、一人の食事なら、豆腐だってパックのままで、その上に醤油をかけたいくらいなものです。
トマトだって丸のままにかぶりつきたい!!
ま、ね、ちょっと気取ってみたいのですよ。
で、ご質問の、〆のご飯の件ですが、豆腐が主食みたいなものなので、ご飯はなしで、ウーロンハイのみです。あ、お代わりして飲みます♪
ところで、クリンさんの「読書感想文」というか「小説の紹介」というか、とてもとても楽しみ。
今回の「桜」も、めちゃくちゃ面白くて、クリンさんの感性豊かさと文才の素晴らしさに脱帽です♪
1人飲みーーーたまにはいいですね〜
やっぱアノカタは視聴率オトコ💕
1人ご飯と思いきや ドアップのご馳走が👀
コメ欄にはファンがいっぱい👀
うーん、やはり隅に置けないわ〜
今年も豊橋のトマト🍅を愛してくださりありがとうございます😊