昨日、鎮守の神社の秋の祭典を挙行しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/7e3b7bcc3eb05dbf4e52da924fc728ac.jpg?1603600771)
新型コロナウイルス禍の中にあり、春の祭典は中止されました。秋の祭典の中止も検討されましたが、注意しつつ挙行すべしが総意でした。
集落だけの小さな講中ながら、本社から御分霊を受け120年の歴史があります。不肖私が代表を仰せつかっています。
例年なら、年に一度当番者が本社に代参して祈祷を受け御神符(お札)をいただくのですが、今年は郵便祈祷という制度を利用し、取り寄せました。講中のお札と講員に配るお札があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/7e3b7bcc3eb05dbf4e52da924fc728ac.jpg?1603600771)
新型コロナウイルス禍の中にあり、春の祭典は中止されました。秋の祭典の中止も検討されましたが、注意しつつ挙行すべしが総意でした。
集落だけの小さな講中ながら、本社から御分霊を受け120年の歴史があります。不肖私が代表を仰せつかっています。
例年なら、年に一度当番者が本社に代参して祈祷を受け御神符(お札)をいただくのですが、今年は郵便祈祷という制度を利用し、取り寄せました。講中のお札と講員に配るお札があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/a3d3fff607c5e84d1ce76fa22050d206.jpg?1603539229)
まず、早朝に世話人と当番者が集まり、境内の掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/8c61322028d37bbec77c751b174fc3a6.jpg?1603600415)
本来は旗揚げをするのですが、密な作業になるので自粛し、しめ縄だけになりました。
拝殿の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/1f084bba9d33f27628a5430d0a263382.jpg?1603601845)
ご祈祷は9時からです。
お供え物を飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/60cd3d82094c9bd293beb44e012fd47b.jpg?1603600453)
米、水、塩と御神酒、海の幸、山の幸をお供えします。今年は自家製の野菜はキャベツにしました。甘柿もあります。
全員マスク着用で、対面にならないよう一定の間隔を保つようにしました。
宮司にご祈祷いただきます。
宮司にご祈祷いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/72a83a567d73f6d8950caaffeff1b068.jpg?1603600507)
代表してサカキを奉納。全員で二礼二拍手一礼で礼拝。
御神酒をいただきます。
いつもなら、この後は移動し直会となるところですが、残念ながら自粛。御神符(お札)をお配りして散会となりました。物足りなさを感じる方もいたと思いますが、やむを得ないことです。