
昨日、カメラヘッドのことを書きました
写真カメラを三脚に取り付けるときは
三脚の上に、カメラが自由に動かせて
構図が決まれば、カメラをその位置で
ロック(固定)できる道具、
雲台(うんだい)を取り付けます
その雲台の上に写真カメラを取り付けます

映画キャメラやテレビカメラでは
この雲台のことをカメラヘッドと呼んでいます
映画キャメラはミッチェル製造の
フリクションヘッドを使っていました

テレビが始まるときこの
ミッチェルスタイルの
フリクションヘッドを使っていました

昨日、書きましたが、映画キャメラの操作と
テレビカメラの操作は少し違います
テレビカメラはこのミッチェルスタイルの
フリクションヘッドを離れて色々探します

探しているうちに、クレードルヘッドや
ギヤヘッドが見つかりますが
どうもフリクションヘッドより
具合が悪いのです

イギリス、ヴィンテン社からカム・ヘッドの名前の
カメラヘッドが入ってきました

微妙に工作されたカムにテレビカメラが乗っています
そのカムはボールベアリングの上に乗っています
テレビカメラをチルトするとレンズとカメラの総合重心点
は円弧をかくことなく水平に移動します

結果、テレビカメラを斜め下に向けても、
上に向けて、カメラから手を離しても
テレビカメラはその角度で止まっています

画期的なアイデアのカメラヘッド(雲台)が
現れました。
