■■■2月16日(水)経営士・コンサルタント日記 経営士・コンサルタントのクライアント探し
つい先日、アメブロのデザインを鳥獣戯画に変更し、ブログには何となく不似合いと思いながらも、自分では気に入って悦に入っています。
今朝の読売新聞のトップページに鳥獣戯画のニュースが掲載されていて、うれしく思いました。鳥獣人物戯画というのが正式名称ですが、京都の高山寺に伝わる全4巻からなる国宝の紙本墨画絵巻物です。
Yahoo鳥獣戯画画像集 ←クリック
その絵巻物は江戸時代に表裏に描かれたものをはがして巻物に仕立て直したことがわかったというニュースです。表裏になっている画にある墨の汚れが反対側の裏移りの後であることがわかったので、このことがわかったとのことです。
ご存知のように蛙や兎などの動物を擬人化し、今日の漫画の源流とも言われています。
午前中は、引き続き明日の出張の準備。午後は、新入会員向けのパンフレットの再見直し。協会会員の訪問を受け、独立起業を検討中であるが、どうしたらよいのか、相談を受けました。
独立起業のために、経営コンサルタントが、経営士・コンサルタントを見つけるにはどうしたらよいのか、という部分に話のウェイトが置かれました。経営士・コンサルタントとして独立起業するときに最も関心の高いところです。
その中で、「業界を絞るのはどうだろうか」という質問がありました。業界を絞る場合には、その業界における自分の経験、その業界の市場サイズや成長性などなどポイントを挙げて説明しました。
注意しなければいけないこととして、市場サイズが大きいと参入コンサルタントが多く、競争が激しい、市場が小さいとニーズも小さい。しかし、マーケティングの原則でもありますが、最適なニッチ市場を見つけられたら成功の確率は高くなります。
そのほかにも、いろいろなアドバイスをしました。
■■■ 経営コンサルタントをめざす ←クリック