goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■■【経営情報】 中小商業活力向上事業

2011-02-23 15:32:20 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 平成23年度中小商業活力向上事業の一次募集が始まりました。皆様の身の回りの商店街でシャッター通りになっているところはありませんか?空き店舗や地域資源の活用による集客事業などが対象となります。

 詳細や応募方法は、中小企業庁のサイトをご覧ください。

  中小商業活力向上事業 ←クリック

http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2011/110218Vitality-1th-K.htm

■■■ 社長・役員・管理職のしりとく情報  ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■■2月22日(火)経営士・コンサルタント日記 Thinking Day

2011-02-23 08:59:14 | 新米コンサルタントの日記

■■■2月22日()経営士・コンサルタント日記 Thinking Day

 ボーイスカウト運動の創始者であるべ―デン・パウエル卿の誕生日を祝して、2月22日を「世界友情の日」としているそうです。人間関係を国際的に深めようという目的でまた「国際友愛の日」ともいうそうです。

 地球上には、戦争がない日がないと言われますが、いつもどこかで争いごとがあります。人間のエゴ、誤った愛国心が、国や人種が違うと言うだけで差別化されたり、迫害されたりする理不尽が横行しています。

 ちなみに国際友愛の日というのは、皮肉にも英語では「Thinking Day」と言います。この言葉の意味をよく考え、国際友愛の日の意義をかみしめるべきと思います。

 お互いに思いやる心は、企業経営でも言えます。社員が自分勝手なことをやっては企業経営の効率は落ちます。リーダーシップというのは、ベクトルあわせから始まると言われます。そして、統率のとれた組織には智恵の集積がなされ、それが企業の財産としていかされると企業としての成長が大きくなります。

 出張中にたまった業務に終日追われてしまいました。

■■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする