経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【元気な会社】  おいしさにこだわる  02

2012-03-17 16:37:00 | ◇経営特訓教室

■■【元気な会社】  おいしさにこだわる  02


 これまで非常食といえば「乾パン」が通り相場。ところが平成7年の阪神・淡路大震災をきっかけに「アルファ米」が注目され始めた。何しろ種類が豊富なことと味の良さが受け、乾パンから切り替えて備蓄する企業や自治体が増えているという。

 非常食アルファ米は一度炊いた米を乾燥させた食品。パッケージに熱湯を注げば15~20分で、摂氏15度の水でも60分で食べられる。常温で保存でき保証期間は5年間。宇宙航空研究開発機構(JAXA)から「宇宙日本食」の認証も受けた。これを手がける尾西食品(株)(東京)は今、東日本大震災でさらに需要が増え、被災者にも「おいしかった」と感謝されているという。

続き> ←クリック
  資料出典: J-NET21

■■ 経営コンサルタントもブランドの時代 ←クリック<o:p></o:p>

 すでに経営コンサルタントとして独立起業しているが、なかなかうまくいかない人のためのブランディングサービスを提供しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【セミナー情報】 中小企業のこれからの海外戦略

2012-03-17 11:27:00 | ◇経営特訓教室

■■【セミナー情報】 中小企業のこれからの海外戦略<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■ 横浜:「中小企業のこれからの海外戦略」<o:p></o:p>

◇ 日時:平成24年3月18日(日) 13:00~16:00 無料相談会:16:10-16:40<o:p></o:p>

◇ 会場:横浜市技能文化会館 801研修室<o:p></o:p>

◇ http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/news/semi/20120318.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 東京:「中小製造業の広報活動について 」<o:p></o:p>

◇ 日時:平成24年3月21日(水) 19:00~21:00<o:p></o:p>

◇ 会場:大田区産業プラザPIOE会議室<o:p></o:p>

◇ http://www.consultor.jp/infomations.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 士業に特化したセミナー  ←クリック<o:p></o:p>

 コンサルタント・士業のために特化したセミナーが盛りだくさん。要領よくプロフェッショナルの知識・ノウハウを習得<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ミャンマーでの日本企業 【経営のカンどころ】 3月17日(土)

2012-03-17 10:24:00 | 今日は何の日

■■ミャンマーでの日本企業 【経営のカンどころ】 3月17日(土)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日の視点】 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 「ビルマの竪琴」という市川崑監督の映画を観た方も多いと思います。ラストシーンの僧姿の主人公である水島上等兵が竪琴を奏でる場面には泣かされました。因みに、原作者は、竹山道雄氏の児童書だそうで、大人を泣かせる作品に仕上げた市川崑監督とともに、そのすばらしさには胸を打たれます。<o:p></o:p>

 ビルマは、いうまでもなく今日のミャンマーです。軍事政権下で鎖国同様の国でしたが、民主化が進み始めました。アウンサン・スーチーさんの軟禁も解かれ、外国の批判をかわしてきました。<o:p></o:p>

 これまで外国人の立ち入りが規制されていた首都ネピドーへの企業誘致が始まり、大手商社の丸紅がネピドーに駐在員事務所を開設しました。最大都市のヤンゴンには多くの企業が進出していますが、ネピドーには丸紅が日本企業としては初めてです。<o:p></o:p>

 かつては日本との交流も深かったビルマですが、軍事政権下でその関係は希薄になっていました。ようやく日本企業進出にも関心を持ってきたようです。まだ軍事政権下であることには変わらず、リスクも抱えての丸紅の成功を祈念します。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】<o:p></o:p>

 今日は何の日 ←クリック

 今日は何の日トップページ ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■【セミナー情報】 中小企業のこれからの海外戦略<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆ 横浜:「中小企業のこれからの海外戦略」<o:p></o:p>

◇ 日時:平成24年3月18日(日) 13:00~16:00 無料相談会:16:10-16:40<o:p></o:p>

◇ 会場:横浜市技能文化会館 801研修室<o:p></o:p>

◇ http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/news/semi/20120318.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 週末のブログ発行<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 週末は平日とは若干発行スケジュールや内容が異なっています。ご理解の程を宜しくお願いします。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 3/17 彼岸の入り

2012-03-17 09:24:00 | 今日は何の日
未設定
 
【今日の写真】 早春の京都 詩仙堂 

 壁には獅子が子を谷に落とす図のある扇形の壁間窓があり、その上方に、中国の詩人三十六人の画像および詩の額が四周に掲げられている。いまは大部黒ずんで、よくは見えない。<o:p></o:p>

 雅致ある廊下づたいに、隣の部屋へ行くと、ここは「猟芸巣(至楽巣)」という読書室である。<o:p></o:p>

興至れば堂上の楼に上り、月に向かって朗吟する。これを「嘯月楼」という。(詩仙堂ウェブサイトより)

 写真 ←クリック

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>
【今日は何の日】    3月17日
■ 彼岸の入り(年により日付が異なる)<o:p></o:p>

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今日は彼岸の入りです。ご存知のように春分の日と秋分の日を中日として、その前後三日間の七日間を「彼岸」と言います。彼岸の初日なので「彼岸の入り」と言います。因みに、最後の日を「彼岸の明け」ということもご存知と思います。

 諸寺では彼岸会法要が行われ、亡くなられた方々の追善供養を行います。

 春秋の彼岸には太陽が真東から昇り、真西(阿弥陀仏が座す方向)に歿することから、「西方往生の大願を成就すべし」と勧められています。これが彼岸会の縁由といわれています。

Wikipedia】 彼岸<o:p></o:p>

彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。<o:p></o:p>

「彼岸会(ひがんえ)」は、雑節の一つで、春分秋分を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のこと。また、この期間に行われる仏事のこと。暦の上では最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」なお、地方によっては最後の日を「はしりくち」という地方もある。俗に、中日に先祖に感謝し、残る6日は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目、六波羅蜜1日に1つずつ修めるためとされている。


■ 聖パトリックの祝日(緑の日)<o:p></o:p>

 3月17日は、アイルランドの守護聖人である聖パトリックの聖名祝日です。

 アイルランドの国花である三つ葉のクローバーをシンボルしているので、この日に緑色のものを身につけると幸せになれると言われています。

Wikipedia<o:p></o:p>

 聖パトリックの祝日(せいパトリックのしゅくじつ、英:St Patrick's Day, セントパトリックス・デー)は、アイルランドキリスト教を広めた聖人聖パトリック命日3月17カトリックにおける祭日であり、アイルランド共和国の祝祭日<o:p></o:p>

 シャムロックを服につけたり、ミサに行ったりする。アイルランドでは何世紀も前からこの日を祝う伝統が受け継がれてきたが正式に1903より祝日となり、イギリスから独立後徐々に祝祭日として成長した。1996には政府が主体となってダブリン5日間の盛大なフェスティバルとなりパレードやその他の行事が行われるようになった。

■ 漫画週刊誌の日<o:p></o:p>

 1959(昭和34)年3月17日に、日本最初と言われる少年向け週刊誌である「少年マガジン」「少年サンデー」が発刊されました。

 私の従弟が漫画好きで、それが高じて貸本漫画屋をそれからしばらくしてやっていました。自分が好きな本を中心に、貸すよりは自分が読むために本を仕入れていた節もあります。

■ その他<o:p></o:p>
◇ 近江八幡左義長祭
◇ 天皇講

■■ 士業に特化したセミナー  ←クリック<o:p></o:p>

 コンサルタント・士業のために特化したセミナーが盛りだくさん。要領よくプロフェッショナルの知識・ノウハウを習得<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする