経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今日は何の日】 世界演劇の日 3/27

2012-03-27 17:28:00 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 世界演劇の日 3/27

今日は何の日   3月27日

■ 世界演劇の日

 3月27日は「世界演劇の日(World Theatre Day)」で、ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定しました。

 1962年3月27日に、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催したことを祈念しています。

 日本における演劇というと浅利慶太氏の劇団四季などが思い浮かびますが、日本には数多くの演劇集団があります。どさ回りなどと言われる地方巡業を中心にやっているお芝居は、子供の頃親に連れて行ってもらったことを覚えています。

【Wikipedia】
 浅利 慶太(あさり けいた、1933年3月16日-)は、東京都出身の演出家、実業家である。劇団四季創設者の一人で芸術総監督。劇団の運営・管理に当たる四季株式会社の代表取締役会長もつとめる。2009年4月1日から、再び同社の代表取締役社長の任にある。
                 慶應義塾高等学校卒業、慶應義塾大学文学部仏文学専攻中退。特選塾員。慶應義塾評議員。

 日本経営士協会には、演劇関連のコンサルタントがいます。1960年代、若者に人気のアイドルグループ「ジャニーズ」のメンバーである飯野おさみは、彼のおじさんだか従兄です。愛称は「オチャミ」、「チャミ」でしたが劇団四季に所属していました。

 経営コンサルタントにもいろいろな専門家がいることをご理解いただけるのではないでしょうか。

■ さくらの日

 「さくら」が「3」「9」に繋がる語呂から「3×9(さくら)=27」と、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから、3月27日を「さくらの日」の日として、日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。

                 日本人にとって桜というのは欠かせない植物、というよりは春の風物詩の一つですね。

  図 日本さくらの会 ←クリック<o:p></o:p>

■ その他<o:p></o:p>
◇ 善導寺開山忌
◇ 海雲寺荒神祭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【独り言】 文化生活と巨大タンク 2012/03/27

2012-03-27 16:08:00 | 知り得情報

■■【独り言】 文化生活と巨大タンク 2012/03/27

 東京ガスが、世界最大のLNGタンクを横浜市に建設中です。直径が72メートル、深さが61.7メートルといいますが、想像ができない大きさです。

                           5月5日に泊原発が定期検査で止まると、国内で原発による電気がなくなります。カナダとのFTA交渉が進み始め、シェールガスが輸入されるようになると、ますます多くのタンクが必要となります。それはそれで事故が起きると怖いですね。

                           文化生活を続けるには、リスクがつきものですね。

■■ 経営コンサルタントに関するQ&A ←クリック

 社長さんの視点でコンサルタントを知るための情報、これから経営コンサルタントを目指す人やすでにプロとして開業している人のヒントを提供


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】

2012-03-27 11:41:43 | ◇経営特訓教室

■■【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◆平成24年度新事業活動促進支援補助金の公募<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1.新連携支援事業<o:p></o:p>

 中小企業が事業の分野を異にする事業者と連携し、その経営資源を有効に組 み合わせて、新事業活動を行うことにより、新市場創出、製品・サービスの高付加価値化を目指す取り組みを支援します。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shinpou/2012/0224ShinrenkeiKoubo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

2.地域資源活用売れる商品づくり支援事業<o:p></o:p>

 地域資源を活用した新商品・新サービスの開発や販路開拓に意欲的に取り組む中小企業を支援します。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2012/0224ChiikiShigenKoubo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

3.農商工等連携対策支援事業<o:p></o:p>

 中小企業者と農林漁業者とが有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して行う事業活動を促進することにより、中小企業の経営の向上及び農林漁業経営の改善を図る取組みを支援します。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/noushoko/2012/0224NoushokouKoubo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[公募期間]224日(金)~316日(金)<o:p></o:p>

      10:0012:0013:3017:00/月曜~金曜(祝日除く)<o:p></o:p>

      ※郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着。<o:p></o:p>

[補助率]補助対象経費の2/3以内<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆規模別製造工業生産指数(中小企業製造工業生産指数)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

平成24年1月分速報値を公表いたしました。詳細は、以下のサイトをご覧ください。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆毎年3月は「自殺対策強化月間」です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

政府として、例年自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」としております。各種の相談窓口をご紹介させていただきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(悩みを抱えた方やその周囲の方の相談窓口)<o:p></o:p>

○「相談窓口 ~一人で悩むより、まず相談を。~」(内閣府)<o:p></o:p>

 自殺対策関係の相談窓口の紹介サイトです。<o:p></o:p>

 http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/soudan.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(中小企業の方の経営上の相談窓口)<o:p></o:p>

○「中小企業電話相談ナビダイヤル」(0570-064-350)(中小企業庁)<o:p></o:p>

 どこに相談したらよいか困っている方から幅広く相談を受け付けます。 <o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110829NDC.pdf<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

○「経営安定特別相談室」(主要商工会議所、各都道府県の商工会連合会)<o:p></o:p>

 経営難の中小企業の方のための無料相談を行っています(全国250ヵ所)。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2012/download/taisaku_info-0.pdf<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営四字熟語 ←クリック<o:p></o:p>

 四字熟語は、経営やコンサルティング、人生の生き方のヒントがたくさん隠されています。独断と偏見に基づき、それらをエッセー風にまとめています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】 竜安寺 苔むす庭と石灯籠

2012-03-27 11:33:00 | 知り得情報

■■【今日の写真】 竜安寺 苔むす庭と石灯籠

今日の写真  3月27日
【今日の写真】早春の京都 竜安寺  
「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭は京都を訪れた人の多くが訪問しているでしょう。室町幕府の守護大名であり、応仁の乱の東軍総帥でもあったりした細川勝元が創建した禅寺です。
 近世の地誌類によれば、最盛期の龍安寺には塔頭(たっちゅう、子院)が21か寺、軒を連ねていたという(現存するものは3か寺)。『都名所図会』のような絵入りの名所案内書(現代の旅行ガイドブックに相当)を見ると、当時、龍安寺の池はオシドリの名所として知られており、今日有名な石庭よりもむしろ、池を中心とした池泉回遊式庭園の方が著名であったらしい。(【Wikipedia】より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする