経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今日は何の日】 3/20 春分の日、彼岸中日

2012-03-20 17:57:00 | 今日は何の日
今日の写真  3月20日
【今日の写真】早春の京都 詩仙堂

 史跡「詩仙堂 丈山寺」 ご本尊は「馬郎婦観音(めろうふかんのん)」です。冠を戴き、両手を前にやわらかく組んだ婦女身の観音である。<o:p></o:p>

 中国、唐の時代、憲宗元和四年(809年)、長安の西に位置する鳳翔地方では、教養として古から伝えられてきた、六芸の中の馬術と弓術の修練に、若者達は日々余念がなかった。その頃、外来思想の仏教がこの地にも浸透しつつあったが、若者達は仏教が説く三宝(仏・法・僧)に耳を傾けようとせず、むしろ蔑視さえしていた。(詩仙堂ウェブサイトより)  写真 ←クリック<o:p></o:p>

   3月20日

■ 春分の日、彼岸中日 (年により日にちが変更)<o:p></o:p> 春の彼岸の中日を「春分の日」と言います。今日は、太陽が真西に没するので、西方浄土の仏教の教えにむすびつき、多くの人が先祖供養をします。おはぎなどを仏壇にお供えしたり、墓参りをしたりする方が多いでしょう。                 春分の日は「昼と夜の長さが同じになる」といわれますが、実際は昼の方が長いことはよく知られています。

Wikipedia<o:p></o:p>

 春分(しゅんぶん)は、二十四節気の第4二月中(旧暦2月内)。<o:p></o:p>

 現在広まっている定気法では、太陽春分点を通過した瞬間、すなわち太陽黄経0度となったときで、3月21ごろ。ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは春分日(しゅんぶんび)と呼ぶ。恒気法では冬至から1/4年(約91.31日)後で3月23ごろ。<o:p></o:p>

 期間としての意味もあり、この日から、次の節気の清明前日までである。<o:p></o:p>

西洋占星術では春分を白羊宮おひつじ座)の始まりとする。<o:p></o:p>

■ 電卓の日 3月20日は「電卓の日」です。 日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定しました。 国産初の電卓は、1964(昭和39)年にシャープから発売されました。 それ以後、多くのメーカーがこの市場に参入し、軽薄短小の競争を繰り返し、遂にシャープとカシオの2社だけが残ることになりました。 因みに、日本で最初にオールトランジスタで動いた電卓を作ったのはどのメーカーかご存知ですか?ドクター中松とそのお仲間はキャノンといっています。カシオという人もいますし、シャープであるという人もいます。                 多分、「内田洋行である」と言ったら誰もが信じないでしょう。「だって、内田洋行と言えば商社でしょ」という声がかえってくるでしょう。ただし、商品化したのは上記の3社のいずれかでした。

  図  ビジネス機械・情報システム産業協会 ←クリック<o:p></o:p>

■ その他<o:p></o:p> ◇ 上野動物園開園記念日 ◇ 動物愛護デー

  ↑ Page Top

■ 上杉景勝 1623年3月20日)は、NHK大河ドラマでも採り上げられた、安土桃山時代から江戸時代の大名である上杉景勝(1556年1月8日誕生)の没日です。Wikipedia】<o:p></o:p>

 上杉 景勝(うえすぎ かげかつ) / 長尾 顕景(ながお あきかげ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。豊臣政権の五大老の一人。出羽米沢藩初代藩主。上杉謙信を家祖とする米沢上杉家2代目で、上杉宗家(重房を初代として)17代目。                  本姓は平氏、後に藤原氏、豊臣氏を経て藤原氏となる。家系は桓武平氏の血を引く長尾氏の生まれで、叔父・上杉謙信の養子となり上杉氏となる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 若者の離職・未就問題【経営のカンどころ】 3月20日(火)

2012-03-20 17:53:00 | 今日は何の日

■■ 若者の離職・未就問題【経営のカンどころ】 3月20日(火)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日の視点】 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 一昨年春に大学や専門学校を卒業した人の52%が、就職できなかったり、早期に辞めたりしていることがわかりました。高校生に至っては68%といいますから非常に深刻な事態と思います。<o:p></o:p>

 その原因の一つが、「耐える」「我慢する」ということを大人が教えてこなかったことではないでしょうか。<o:p></o:p>

 私は、自分の子供に「人様に迷惑をかけるな」ということを教えてきました。「耐える」ということと無関係のようですが、他人に迷惑をかけない努力をすることは、自律心を養うことに繋がると考えます。強い自律心があれば、我慢することもその一つとして生まれてくると思います。<o:p></o:p>

 しかし、この問題は上記のような単純な問題ではないでしょう。社会問題として真剣に取り組む必要がありそうですね。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日は何の日】 春分の日、彼岸中日<o:p></o:p>

 今日は何の日 ←クリック

 今日は何の日トップページ ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

◆ 中小企業施策総覧無料ダウンロード ←クリック<o:p></o:p>

 中小企業庁では、東日本大震災に係る支援策を含め、中小企業施策を網羅した「中小企業施策総覧」を編集(発行は(財)中小企業総合研究機構)しました。「中小企業施策総覧」は書店でも購入できますが、無料ダウンロードできますのでご利用ください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ ブログ「経営コンサルタントへの道」 ←クリック<o:p></o:p>

 これから経営コンサルタント資格取得を目指す人、すでに経営コンサルタントとして活躍している人に特化したブログ紹介と読み方<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【元気な会社】 不可能を可能にする  03

2012-03-20 15:10:00 | ◇経営特訓教室
■■【元気な会社】 不可能を可能にする  03
 
 目に見えないが「陰」で役に立っている「接着剤」。自動車、家電、建材など様々な業種に使われている。しかし、大手メーカーの間で、接着が難しい素材の「接合」という技術に困っていることを知り、新しい接着剤の開発に乗り出した。「当時、接着剤を真に大事だと思っている人は少なく、そこに私は商機を見つけた」。<o:p></o:p>■■ イージーオーダー方式なら一ヶ月で出版 ←クリック<o:p></o:p>
 

<o:p> </o:p>

 

 こう振り返るのは(株)フロント研究所(大阪府東大阪市)の吉川進一社長。17年前、瞬間接着剤メーカーとして会社を立ち上げ、当時不可能だったウレタン接合技術を開発した。それ以来、ポリプロピレン(PP)や熱可塑性エラストマー(TPO)といった、従来の接着剤では接合が困難とか、不可能といわれていた素材を簡単に接合できる接着剤を次々に開発していった。

  資料出典: J-NET21

  <続き> ←クリック

 「経営コンサルタントは名刺代わりに書籍を持とう」という考えでいます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする