■■【経営情報・セミナー案内】 公的機関主催 6月8日改訂
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
■ 大阪:イチからはじめる簿記入門座 ――■ 出典: e-中小企業ネットマガジン
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン他)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
ご利用者様のご判断と責任で行動してくださるようお願いします。2014年6月8日 改訂
◆中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
◆中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
◆中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
◆小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業
■ネット講習:経営士塾 ――――■
コンサルティング実践講座 プロ思考と技術を体得する
【講師】 経営士 今井 信行 氏(日本経営士協会 会長)
http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0017.htm?s
経営士塾とは、真のプロフェッショナルな経営コンサルタントを目指す人を「手作りで育てる」ために、日本経営士協会が2004年に開講しました。
基礎力の裾野を広げると共に、実践重視の、個人の能力や経験に即した個別指導に重点をおきます。
40年近い経営士・コンサルタント経験およびそこから得てきた知恵・ノウハウを、受講者(経営士塾員と称し、以下「塾員」と記す)に継承し、会員の益々の活躍を期待します。
ネット利用のユニークな講習で、e-Learningではなく、講師との直接コミュニケーションで進めますので、ブロードバンド環境があれば、どこにいても受講をすることができます。プロフェッショナリズムの思考法と技術を体得し、経営コンサルタントとしての”商品作り”を通して、コンサルティング実務に活かしながら、自育と共業・共用・共育を進めて行きます。
教えてもらうのではなく、感じ取ることにより体得し、実力を向上することを望む人を受講対象とします。
■内容・すすめ方
◆すすめ方
SKYPEによる集合研修を開催します。レベルに応じてクラスが分化し、中・上級コースへと昇進します。一般的な研修のようにテーマに基づき、講師の話を聞くことが中心の研修とは異なり、アメリカのビジネススクール(大学院)式の授業と個別指導型のハイブリッドな研修です。双方向のコミュニケーションを中心とした独特のすすめ方です。与えられた課題に基づき、塾員との交流や講師とのコミュニケーションを通じて自己研鑽を行います。
◆内容
テーマは、各回講師から発表されます。事前に発表された場合には、そのテーマに関して予め資料や情報収集をしておいていただきます。テーマは、経営管理やそれに付帯したコンサルティング技術が中心ですが、講師から投げかける質問は多岐にわたります。6か月毎にジャンル(テーマ分類)が替わります。
◆実習
受講が進むにつれ、中・上級コースでは実習も含まれるようになります。実習内容は、受講進捗内容を勘案しながら設定してゆきます。
■日 時: 6月11日(水)、14日(土)
中級コース 毎月第2水曜日15:15~(空き席あり)
本コース 毎月第2土曜日10:15~(満席)
■受講料:
お問い合わせください。
●詳細情報・受講申込み
事前登録が必要です。空き席がある場合のみ登録が可能です。
>> http://www.glomaconj.com/keieishi/kyoukai/keieishijuku.htm ←クリック
【講師】 経営士・一級帳票管理士 西脇 正三 氏
■テーマ:簿記の基本から決算まで
■日 時:平成26年6月14日(土)14:00~17:00
■会 場:本町第2今岡ビル405号
●詳細情報・受講申込み
http://www.jmca-kansai.net/shinosaka/sem260614.html
■ 東京:中小企業経営革新塾 ――■
【講師】 経営士 小平 一雄 氏
■テーマ:今こそ、人財戦略で業績をあげよう!
■日 時:平成26年6月18日(水)18:30~20:45
■会 場:大田区産業プラザPIO 6F E会議室
■参加費:3,000円(当日徴収させていただきます)
■問合せ:俵経営コンサルタント事務所
TEL:090-7244-6058 E-Mail:info@consultor.jp
●詳細情報・受講申込み
http://www.consultor.jp/infomations.html
北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州
◆「製品安全対策優良企業表彰」応募説明会・受賞企業講演会の開催のお知らせ
本説明会では、表彰制度の説明のほか、これまでの受賞企業等による講演を行う予定です。受賞ポイントとなった取組紹介はもちろんのこと、受賞効果、応募に際してのアドバイスも行います。製品安全対策に関心をお持ちの企業の皆様は、是非ご参加ください。
〈東京会場〉
[日時]6 月18 日(水)14:00-16:00
[場所]経済産業省別館3階(東京都千代田区)
〈大阪会場〉
[日時]6 月20 日(金)14:00-16:00
[場所]大阪合同庁舎1号館 第2別館(大阪市中央区)
〈名古屋会場〉
[日時]6 月25 日(水) 14:00-16:00
[場所]中部経済産業局総合庁舎2 階 (名古屋市中央区)
〈広島会場〉
[日時]6 月27日(金)14:00-16:00
[場所]広島合同庁舎3号館1階(広島市中区)
〈新潟会場〉
[日時]6 月30 日(月)14:00-16:00
[場所]新潟テルサ 研修室2(新潟市中央区)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.ps-award.jp/2-entry/p5.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州
◆「ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2014」(REIFふくしま2014)出展者を募集します
福島県では、復興の大きな柱に再生可能エネルギーの飛躍的推進を掲げ、関連産業の育成・集積に向けた取組を進めています。関連産業でビジネスに取り組まれる企業や参入を目指す企業の皆様に技術・情報の発信及び商談・交流の場を提供します。現在、出展者を募集しております。
[開催期間]12月3日(水)~4日(木)
[会 場]ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
[申込締切]7月31日(木)
[参 加 費]80,000円/小間 (ただし、福島県内企業は、60,000円/小間)
[募 集 数]150社程度(約260小間)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://reif-fukushima.jp/system/info.php?cd=20140515000020
出典: e-中小企業ネットマガジン
◆創業支援施設「白鬚西R&Dセンター」の入居者を募集しています
東京都では、研究開発型創業支援施設の入居者を募集します
[受付期間]6月23日(月)から6月26日(木)まで
[募集区画]8区画(34.98平方メートル~80.70平方メートル)
[場 所]白鬚西共同利用工場内(東京都荒川区)
[使用期間]契約日より5年以内(更新不可)
※応募者は必ず施設見学会に参加してください
第二回 6月10日(火)14:00~15:00
第三回 6月16日(月)14:00~15:00
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/sogyo/shisetsu/shirahige_boshuu.html
■ 東京:第3回 『管理会計で会社を斬る』
◇ 日時:平成26年6月11日(水)19:00~21:00
◇ 会場:明治リバティアカデミー
◇ http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/2014_1_meiji.htm
◆経済産業省から最新のサービス産業政策を説明します
経済産業省は本年1月より「サービス産業の高付加価値化に関する研究会」を設置し、サービス産業政策を検討してきました。SPRINGフォーラム2014において、同研究会の成果を中心に、サービス産業の高付加価値化の必要性、取組の方向性等、最新のサービス産業政策の現状を説明いたします。
[日 時]6月11日(水)15:00~17:00
[会 場]日本生産性本部 経営アカデミー(東京都千代田区)
[参加費]参加費:無料
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.service-js.jp/modules/contents/?ACTION=content&content_id=456
◆平成26年度戦略的基盤技術高度化支援事業の公募を開始しました
中小企業庁では、精密加工、立体造形等の特定ものづくり基盤技術の向上につながる研究開発、その事業化に向けた取組を支援することを目的に、中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化につながる可能性の高い研究開発、試作品開発等及び販路開拓への取組を一貫して支援する事業の公募開始しました。
[公募期間]4月10日(木)~6月12日(木)
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2014/0410SenryakuKoubo.htm
◆「中小企業が取り組むBtoBのWebマーケティング入門」セミナーを開催します
東京商工会議所荒川支部では、BtoBのWebマーケティング入門を開催します。製造業やサービス業などBtoB向けのビジネスではWebを活用した販売促進が難しいと考えられています。しかし、Webマーケティングの基礎をよく認識し、顧客が求めている情報をうまく提供してアプローチを得ることができれば、販売促進効果を得ることは可能です。本セミナーは、そのための方策を基本的な内容から事例を交えて解説します。
[日 時]6月13日(金)14:00~16:00
[場 所]サンパール荒川(東京都荒川区)
[参加費]無料 [定 員]35名
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-56940.html
■ 大阪:イチからはじめる簿記入門座
◇ 日時:平成26年6月14日(土)14:00~17:00
◇ 会場:本町第2今岡ビル405号
◇ http://www.jmca-kansai.net/shinosaka/sem260614.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
北海道・東北 関東・首都圏 近畿 中国・四国 九州
◆中小企業経営者のための事業承継セミナーを開催します!
中小企業経営者の高齢化が進む中、企業が事業を継続していくために早い段階で、事業承継の対策に着手することが非常に重要なポイントとなります。愛知県事業引継ぎ支援センターでは、「事業承継」について実例をまじえながらわかりやすく解説するセミナーを開催します。
[日 時]6月11日(水) 13:30~17:00
(第1部 13:30~15:00/第2部 15:15~16:45)
[場 所]岐阜商工会議所 議員総会室
[参加費]無料 [定 員]50名(定員になり次第締め切ります)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://ajhsc.jp/
◆「セミナーinなごやサイエンスパーク」を開催します!
クリエイション・コア名古屋と交流プラザインキュベータルームでは、「知らないと損をする!現場力向上によるV字回復戦略セミナー」と題したセミナーを共同で開催します。
[日 時]6月11日(水) 13:30~16:00
[場 所]サイエンス交流プラザ大会議室(名古屋市守山区)
[参加費]無料 [定 員]80名(定員になり次第、締め切ります)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/seminar/087879.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
北海道・東北 関東・首都圏 中部 中国・四国 九州
◆資金繰り基礎講座の受講者を募集しています
尼崎商工会議所では、キャッシュフロー管理の重要性からはじめ、資金の増減原理、キャッシュフロー計算書・資金繰り表などの資金4表の仕組み、作成方法や資金調達の考え方など、資金繰りのポイントをわかりやすく解説する講座を開催します。
[日 時]6月11日(水) 10:00~17:00
[場 所]尼崎商工会議所 401会議室(兵庫県尼崎市)
[定 員]15名(定員になり次第締切)
[参加費]18,600円/人(ただし、会員は15,500円/人)( テキスト代・消費税含む )
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.amacci.or.jp/seminar/shikinkiso1406/
■ 大阪:イチからはじめる簿記入門講座
◇ 日時:平成26年6月14日(土)14:00~17:00
◇ 会場:本町第2今岡ビル405号
◇ http://www.jmca-kansai.net/shinosaka/sem260614.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 九州
■ 中国地域 ■
◆「特許法等改正説明会」を開催します
特許庁では、「特許法等の一部を改正する法律(平成26年5月14日法律第36号)が成立したことに伴い、この法律改正に関する説明会を、企業、大学、公設試験研究機関及び個人を対象に開催します。今回の法律改正の内容について、特許庁職員がわかりやすく解説しますので、是非ご参加ください。
[日 時]6月10日(火)14:00~16:00
[場 所]広島商工会議所 101号室(広島市中区)
[主 催]特許庁、中国経済産業局
[参加費]参加費:無料 [定 員]132名
詳しくは、以下のサイトをご覧ください
http://www.chugoku.meti.go.jp/chizai/event/pdf/h26/h26legalreform.pdf
◆人事管理者養成コース(第9期)の受講者を募集しています
中小企業大学校広島校では、人事評価や給与制度を学び、経営戦略を実行できる活気ある組織を作る人事管理者を養成する講座を開催します。
[日 時]2日間×3回、インターバル研修
第1回:5月15日(木)~5月16日(金)
第2回:6月12日(木)~6月13日(金)
第3回:7月 2日(水)~7月 3日(木)
[場 所]中小企業大学校 広島校(広島市西区)
[受講料]54,000円(税・教材費込) [定 員]30名
http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/details2014/085777.html
■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催
系コンサルタントも経営者・管理職も、知識・情報として持っておきたいセミナー
こちら ←クリック
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州 毎日複数本発信
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |