経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【歴史に学ぶ経営】 三成の引き際と散り方

2015-05-19 20:32:00 | ◇経営特訓教室

■■【歴史に学ぶ経営】 三成の引き際と散り方


 「原点に返る」「歴史は繰り返す」という言葉があります。歴史をひもとくと、我々に大きな示唆を与えてくれます。視点を変えると経営にも活かせることがたくさんあります。

 

 ところが、それに気づかないことが多いのです。皆さんの気づきの一助になればと考えてお届けします。

 

■ 石田三成の引き際と散り方

 

 中小企業にとって事業承継は大きな問題であり、それに関連する経営相談は後を絶たないほどです。経営士・コンサルタントの中には事業承継専門の先生もいるほどです。

 

 歴史的に見ても、みっともない幕引きをした人が多い中、独立行政法人中小企業基盤整備機構のサイトで見つけた、意外と知られていない引き際をご紹介します。

 

 石田三成というと関ヶ原の合戦での大敗であまり良い印象を持たない人も多いかも知れませんが、彼の「死ぬまでは大志に生きる」という生き方はよく知られています。

 

 ご存知のように光成は、関が原の合戦で西軍が敗れた後、すぐに自害した星群武将の中でもすくない戦場離脱組で、山中に隠れる行動をとりました。村人は彼をかくまうのですが、その村人に害がおよぶのを心配して、東軍に下ります。

 

 これを思いやりある武将とみるのか、最悪の退き際と見るのか別れるところです。

 

 家康配下の武将のなかには、「軽挙妄動して兵を挙げ、敗れても自害もせず、捕らえられて生き恥をさらす」ということに痛烈な批判の声が上がりました。これに対して 「敗れて腹を切るなどは葉武者のやること。源頼朝は石橋山の敗戦後、洞穴に身を隠した。その心がおまえにはわかるまい」と三成は返したと言います。

 

  歴史に詳しい方はご存知でしょうが、頼朝はその後、再起を果たしたのです。三成は、この頼朝の故事を引きながら「死ぬまでの間は再起を望むことこそが真の武士である」と主張したので、自害することこそが「逃げ」と考えたのでしょう。

 

 三成が処刑直前に、水を所望したのに対し、「水はないが、干し柿がある。水の代わりに柿を食せ」と言われたたが、しかし三成は「干し柿は胆の毒なのでいらない」と答えたという。死ぬ間際に毒の心配をする三成の心は、生の可能性が多少なりとも残っている状況で、最後の最後までがんばったのです。豊臣家の再興という大志をもってのことでしょう。

 

 経営は生き物と言われますから、ちょっとした失敗だけで倒産してしまうこともあれば、ちょっとした工夫で大成功に繋がることもあります。経営が苦しいからと言って、企業を投げ出しては「ゴーイングコンサーン(企業の永続性)」の基本に反することになります。頼朝や三成に学んで、最後の最後まで知恵を絞ることを諦めてはならないと思います。

 

 しかし、そうなる前に、経営者は手を打つべきです。

 

■■ 社長・役員・管理職のしりとく情報  ←クリック

■■ 経営コンサルタント開業 5つの要諦 ←クリック

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 AIIBと日本のとるべき方向は

2015-05-19 12:45:24 | 経営コンサルタントからのメッセージ

■■【経営コンサルタントの独り言】 AIIBと日本のとるべき方向は

 中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)に50か国以上が参加を決めていますが、国内経済が急減速している中国の現状を受け、本当にアジアの新興国に資金を提供できるのか?の見方が出てきました。

 共産党一党支配で政治の透明性の低い中国に対して世界が疑いの目を向けています。

 アメリカが主導のIMF(国際通貨基金)を補完する存在として、世界第2の経済大国の中国が主導する基金の存在は時代の必然でしょうが、インフラ基金として機能するか否かは予断を許さないようです。

 日本は各国の動きを見ながら、慎重に対応をしています。

 又、TPP(環太平洋パートナーシップ)の交渉が大詰めですが、相変わらず交渉の中身が公開されず、アメリカ基準をグローバルスタンダードと標榜するアメリカとの駆け引きが続いています。

 これまでは、大手メディアの情報を鵜呑みにしてきた”人の好い日本人”ですが、今はネット情報等も併せて、自らの力で状況を見極めていく必要があります。

【筆者】 石原 和憲 先生


  新環境経営研究所所長
  日本経営士協会登録経営士、横浜経営支援センター センター長
 大手事務機器メーカーに永年勤務後、経営コンサルタントとして独立。
 「21世紀の環境経営を実現する技術コンサルティング ~地球環境に優しい21世紀のモノ作りを実現すべく、リスクマネージメントの視点で企業経営を支援する~」という理念の基にご活躍


  筆者詳細情報 クリック

 

【 注 】

 原稿時期と季節感やタイミングが合わないことがあります。原則として筆者の現行通り掲載しますが、前述の理由等から、発行者が、文章を変更した部分もありますが、ご容赦くださるようお願いします。

 

■■ メルマガ購読 ←クリック

 日本最初の経営コンサルタント団であります日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の干渉を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 

■■ 経営コンサルタントの独り言 クリック

 

 経営コンサルタントの視点から、経営や人生のヒントになりそうなことやブログの中から選りすぐった文章を掲載しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月19日

2015-05-19 11:24:32 | 【経営マガジン】

■■【今日のマガジン】経営とコンサルティング情報 5月19日

【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。

19日(火)

■【今日の出来事】

政府日銀:勤労統計確報(厚生労働省)
民間:百貨店売上高
米国:住宅着工件数
その他:インドネシア中央銀行金融政策決定会合

【時事用語解説】

■【今日のブログ】

 午前零時 【今日は何の日
 午前発信 【今日のマガジン
 正午発信 【経営コンサルタントからのメッセージ
 夜間発信 【トップ+コンサルタント情報

■【映像に見る今日の話題】 会社の”委員”って、何でしょうか?

 私が講演などの時に、事例として採用させて頂く某優良企業では「委員会制度」が、社員のモラールアップになり、従業員満足度向上に繋がっています。蛇足となりますが、もちろん委員会制度だけで従業員満足度が向上しているわけではないです。
 この企業は、中小企業ですが、近年「委員会設置会社」が大企業の中に広がり始めています。もちろん、中味はこの中小企業とは異なります。企業経営者や弁護士など、社外から選ばれた取締役が経営陣の人事や報酬を決める際に強い権限を持つ「指名委員会等設置会社」の制度で、主にコンプライアンス面での委員会が注目浴びています。
 経営のチェック機能がどこまで高められるかがポイントです。「自社の常識は、他社の非常識」ということが言われます。外部からの目が効果的に働いて欲しいですね。
  映像

■ ボクシングの日 5月19日

 1952年5月19日、私は“電蓄”の前で眠い目をこすりながら横になっていました。ソフト伯父が傍らで興奮状態でした。

 世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに白井義男が判定勝ちしたのです。ボクシングの日本最初のチャンピオンが誕生したのです。 ・・・・・<続き


■【ウェブサイト更新】


 「セミナー情報」を増補しました。
 【映像に見る今日の話題】が好評です。

■【経営コンサルタントへの道】

 【経営コンサルタントへの道】サイトは、経営コンサルタントになるひとの60%が閲覧しています。

 公的機関情報 毎日更新
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業
中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業
中小企業対策事業 商店街活性化支援事業
小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業

 

■《調査情報》「航空機産業をサポート!!金融機関による中小企業支援事例集」をとりまとめました

 

 金融機関による支援を受けて、航空機産業分野における課題を解決し更なる飛躍を遂げた中小企業の事例、及び航空機産業の特徴を踏まえた支援を行う金融機関の取組をまとめた「金融機関による中小企業支援事例集」を作成しました。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/876

 

■《補助金公募》平成27年度中小企業連携組織対策推進事業における「中小企業活路開拓調査・実現化事業」について全国中小企業団体中央会において第二次公募を行います

 

 本事業は、中小企業が単独では解決することが難しい問題を解決するために、中小企業組合等で連携して取り組む事業の調査やその実現化について支援を行うものです。この度、第二次公募を実施することとし、5月20日(水)から公募を開始します。
http://e-net.smrj.go.jp/archives/840

 

■《補助金公募》平成27年度商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の公募を開始しました

 

(公募期間)4月27日(月)~6月5日(金)(17時必着)
http://e-net.smrj.go.jp/archives/777

 

     出典: e-中小企業ネットマガジン

■■ 企業の健康診断を - 企業診断、ビジネス・ドック

 

「企業は生き物である」とよく言われますが、まさにその通りで、元気なときもあれば病気の時もあります。場合によると重病であるかもしれませんし、これから重病になるところかもしれません。

 

人間が年に一度や二度、健康診断や人間ドックを受けるように、企業にも健康診断が必要です。これを企業診断といいます。・・・・・<続き> ←クリック

■■ 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、経営者・管理職と経営コンサルタントをマッチング

               

       ↑ クリック

http://www.glomaconj.com/

 

 お薦めブログ ←クリック

 新・新米経営コンサルタントの独立起業日記 ←クリック

 経営コンサルタントの本棚 ←クリック

 経営コンサルタントの独り言 詳細 ←クリック

 最新情報(毎日改訂) ←クリック

    ←クリック

 日本におけるコンサルティング・ファームの老舗と言われるようになりました。

 まだ、ホームページを訪れたことのない方は、是非訪問してみてください。

   http://www.glomaconj.com/

■ 日本経営士協会・明治大学共催主催「春季公開講座」

明治大学リバティアカデミー講座 受講者募集

 明治大学リバティアカデミーとは、明治大学の生涯学習機関で、「資格取得のために能力アップを図りたい」「社会人としてのレベルアップを図りたい」「経営に関する知識を吸収したい」「社会情勢についてもっと知りたい」というニーズに応え、学生・社会人・企業経営者向けに、多様な講座を開講しております。

 平成25年度より、明治大学経営学部坂本恒夫教授の多大なる御協力により、当協会もこの活動に賛同し、当協会の単位取得可能な講習会として開催しています。平成27年度上期も、当協会会員のみならず、経営の基本を学びたい社会人・経営者を対象とした【「企業経営を斬る」~経営コンサルタントによる実践経営ゼミナール~】と題した公開講座を提供しています。

 上述のように単位取得ができるだけではなく、経営士補資格取得をめざす会員には、経営士補資格取得の学科試験が免除の上、経営士補資格取得審査を受けることができます。会員には、受講料の割引も適用されますので、ふるってご応募ください。

【講座概要】

 不要な会社は淘汰されます。社会に淘汰される前に、あなたの手で斬ってみる疑似体験の講座です。経験豊富な経営コンサルタントが、実際の会社をケーススタディの題材として中小企業を斬る手法を体験していただきます。企業の実態・問題点に触れ、解決策を導いてゆく講座です。

 ベテランの経営者を対象としておりますが、現場や実例に触れたいと望んでいる若手経営者や経営コンサルタントにとっても、疑似体験ができる講座です。毎回、異なった事例を題材とした実践的ケーススタディですので、既受講者におかれましても新たな気づきや学びのある講座です。

 教えてもらうのではなく、自分で考え、体得して、実践に活かしていただくことを目的としています。これまで経営セミナーを聴講しても、「日常の経営問題の解決と関係が薄い、役に立たない」と嘆いている方に「眼から鱗が取れる」と思われる講座です。

開  催

平成27年5月20日から7月8日までの毎水曜日19時~21時

対  象

当協会会員・入会希望者、一般企業の経営者・管理職、大学・大学院生

受 講 料

最終募集: 受講料32,000円(入会金3千円お得)
通常:受講料32,000円+講座入会金3,000円

申し込み

日本経営士協会明治大学リバティアカデミー講座事務局 jimu@jmca.or.jp

またはFAX 03-6801-6630

受講特典

受講者全員が、出席状況に応じて単位取得(1単位/回)

経営士補資格取得希望者は、80%以上の出席を持って学科試験免除の対象となります。

【 注 】 士補資格取得には、課題レポート提出、口頭試問が別途課されます。

問合わせ

日本経営士協会明治大学リバティアカデミー講座事務局木本先生まで電話:090-4331-6009(9時~17時) またはメール:k.kimoto@keieishi.jp

 

 

■ 経営者・管理職情報

今週のお勧めブログ
 経営トップへの提言
 独立起業のABC
 経営トップ15訓
 経営戦略を考えるツボ - 時代の見方
 今日は何の日
 元気な会社・成功企業事例紹介
 経営四字熟語
 日本の名言、世界の名言
経営者のための経営コンサルタントの選び方
 初心者のパソコン選びのポイント
パソコン引っ越し 
 セミナー・展示会は最先端情報源 
 中小企業施策総覧ダウンロード
パソコントラブル解決ヒントとアドバイス
 To Home Page
お勧めブログ

 

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(月)のつぶやき

2015-05-19 07:11:34 | ブログでつぶやき

■ 【今日は何の日】 5月18日  ファイバーの日 ■ 一年365日、毎日が何かの日です。季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上... goo.gl/AVRECa


ブログを更新しました。 『■■ 【今日は何の日】 5月18日  ファイバーの日  』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■■ 【今日は何の日】 5月18日  ファイバーの日   keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-676…


ブログを更新しました。 『■■【ブログ紹介】 心 de 経営 ~ 経営者の心得 = 経営コンサルタントの心得』
ameblo.jp/keieishi17/ent…


■ 世界電気通信日 ■ 毎日複数のブログをお届けしています。ご興味ありそうなテーマを是非ご覧下さい。 goo.gl/FwCGQW


■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月第3週 輸出支援コンサルタントとして keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-668…


■【経営コンサルタント竹根の起業日記】5月第3週 輸出支援コンサルタントとして ■小説家千平紗門氏が、竹根好助の若かりし頃を現代に置き換え... blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/b…


■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月3週 0518後半 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-675…


■■【経営マガジン】5月18日号 経営とコンサルティング keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-676…


■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月3週 0518後半 ■ 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介... goo.gl/rfuAFn


■【経営マガジン】5月18日号 経営とコンサルティング ■ 【今日のマガジン】は、毎週月曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジ... blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/9…


■【一口情報】 アリストテレスと論理思考 ■ 経営に関する情報は、企業の経営者・管理職にも、経営コンサルタントなど士業・専門業に従事する先生方にも通じるものがあります。情報過多の時代に、厳選され... goo.gl/5zLa1a


■■【ブログ紹介】 心 de 経営 ~ 経営者の心得 = 経営コンサルタントの心得 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-676…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 【今日は何の日】 5月19日 ボクシングの日 

2015-05-19 06:59:16 | 今日は何の日

■■ 【今日は何の日】 5月19日 ボクシングの日 
icon30
 1970年代以来の経営コンサルタント経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック


 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今月の今日は何の日】     【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

 
■ ボクシングの日
 
 1952年5月19日、私は“電蓄”の前で眠い目をこすりながら横になっていました。ソフト伯父が傍らで興奮状態でした。
 
 世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに白井義男が判定勝ちしたのです。ボクシングの日本最初のチャンピオンが誕生したのです。
 
 これを記念して日本ボクシング協会が、この日を「ボクシングの日」として制定しました。
 
 当時は、まだまだ大戦後の敗戦色の濃い頃でした。新しもの好きの伯父は、ラジオに飽き足らず、“電気蓄音機”すなわち“電蓄”を電気店から買い入れたのでしょう。
 
 ラジカセの前進のようなものですが、大きさは高さが1メートル近くもあり、ラジオとレコードプレーヤーが合体したものです。もちろんステレオではありません。
 
 伯父は、たくさんのSPレコードを、戦前から貯めていたのでコレクションは立派なものでした。いま残っていれば骨董品価値は結構あったかもしれません。

 
■ その他

◇ 浅草三社祭
◇ 伊豆下田黒船祭(~20日)
◇ 奈良唐招提寺梵網会・団扇まき
◇ 佛燈大光国師(釣翁)寂


【一口情報】 紫外線が教える経営 2/3

 
 昨日「紫外線」について既述したところ、「季節指数という知識としては当たり前のことを忘れていました」というコメントをいただきました。「当たり前のことが当たり前にできる企業作り」を標榜している私にとっては大変うれしいコメントでした。
 
 太陽が発する紫外線には、UVA、UVB、UVCという波長によって3分類でき、の紫外線が含まれているが、そのうちUVAとUVBはオゾン層を通って地表にまで届いてしまいます。
 
 これがくせ者で、特に眼にとってはUVBが悪いそうです。白内障になることがよく言われますが、そのほかにも雪山ではサングラスがつきものと言われるように「雪眼」と山男仲間でいわれる雪眼炎は急性作用があるだけに怖いです。
 
 ガラスは、紫外線をあまり通さないことがよく知られています。サングラスは、さらに特殊材料をコーティングするなどしてUVカットを行っています。石英ガラスは、それそのものがUVカットになりますが、プラスチックのサングラスや窓ガラスは、フッ素化合物を使ったコーティングやフィルムを使ったりします。
 
 昔は、偏光サングラスでUVカットをしていましたが、不便がありました。昔のデジタルカメラというのは、ファインダー部分にいまのように液晶を使って折らず、小型なブラウン管が使われていました。そのために走査線方向と直角になると画像が全然見えなくなってしまいます。縦フレームで写真を撮るときには、一々サングラスをはずさないととれないという煩わしさがありました。
 
 また紫外線は、反射光にも含まれるので正面からの光だけではなく下や斜めからの反射光にも気をつけなければなりません。紫外線を使った利用機器を使うときや雪山などでは、ゴーグル状の眼鏡をかけるのはこのためです。
 
 以前、当ブログでも書きましたが、サングラスの色の濃さも誤解をしている人が結構います。色が濃いサングラスをかけると瞳孔が開いてしまい、かえって紫外線を取り込む量が増えてしまうからです。ちなみに色はグリーン系よりは黄色系の方が目には良いそうです。
 
 何ごとにも欠点があるということを経営上でも知っておくべきです。濃すぎるサングラスは、過保護の欠陥があります。厳しく鍛えることにより人は育つとも言われます。
 
 とはいえ、「過ぎたるは及ばざるがごとし」という格言を忘れてはいけません。
 
icon30

■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする