■■【時代の読み方・日曜版】 この一週間の映像 2015年5月2週 0511後半
文字数制限のため、週を前半と後半に分けて掲載しています。週の前半は、日曜日の正午頃発信しました。
一週間の出来事・映像に見る話題
時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、映像も交えて、お節介心から紹介しています。
この一週間、何があったのか、一括しましたので、見落としたニュース等をご覧下さると幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/4c628559f096c4025b159183672a2c14.png)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif)
■【今日の出来事】
政府日銀:展望リポート(日銀)、黒田総裁記者会見、鉱工業生産(経産省)、日銀金融政策決定会合結果発表
民間:建設機械出荷額
米国:個人所得、PCE、PMI、雇用コスト指数
欧州:ユーロ圏HICP、ユーロ圏・独失業率
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【時代の読み方】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 東京オリンピック・パラリンピックはメダルがいくつ?
オリンピック・パラリンピック開催まで5年になりますが、施設の工期は間に合うのでしょうか?とりわけ、メインスタジアムは、斬新なデザイン名だけに、建築技術がそれに追いつくのかどうか、気になります。
一方、オリンピック・パラリンピックは、ホンネの部分ではナショナリズムを意識してしまいます。たくさんの日章旗が揚がってほしいと思うのは、多くの日本人に共通するのではないでしょうか。ロシアや中国は、日本などでいうプロが国費で育成されて参加するわけで、日本などは予算的にも桁が異なる差があります。
多くのメダル獲得のために、スポーツ予算の増加が気になる一方、庶民の生活支援の予算も欲しいと、欲張るのは、私だけでしょうか。 映像
■【今日は何の日】 粉の日 5月7日
5月7日は「こ(5)な(7)」の語呂合せから「粉の日」です。
「コナを食し、コナと遊ぶ」のキャッチフレーズで、「こなもん」→「粉もの」、すなわち「粉製品」の普及を図るために制定しました。日本コナモン協会では ・・・・・<続き>
■【ウェブサイト更新】
【公的補助金・助成金】を毎週増補・改訂しています。
「経営コンサルタント資格短期取得講座」に関する記事を掲載。
■【今日の出来事】
政府日銀:日銀金融政策決定会合議事要旨
米国:雇用統計、卸売在庫・売上高
その他:豪中銀金融政策報告書
【時事用語解説】
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【経営特訓教室】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 トクホの範囲が広がり安全性は大丈夫か?
国の許可を受けて表示できる「トクホ」ですが、審査が結構厳しく、消費者にとってはそれなりに指標として評価できると思います。ところが、この度、その範囲が広がることになります。
一定の科学的な根拠があれば「体脂肪を減らすことができる」といった食品の”効能”を、国の審査なしに「機能性表示食品」として表示できるようになります。家電製品などの安全性で「CEマーク」を付けることができるような制度です。
昨年、理化学研究所のような国家機関の研究員の問題がまだ記憶に真新しく、この制度はそれとは性質が異なりますが、何となく心配です。社会的にコンプライアンスが重視されて来ていますので、欧米流の自己責任による表示法として受け入れざるを得ないのでしょうね。 映像
■【今日は何の日】 世界赤十字デー 5月8日
5月8日は「世界赤十字デー」です。赤十字の創設者であるスイス人の実業家アンリ・デュナンの誕生日が1828年5月8日であることから、1948年に決定されました。
赤十字社は、「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」という7つの原則を掲げた人道的な活動団体です。
■【ウェブサイト更新】
【時代の読み方】に新しい記事を毎週追加しています。
「ブログやSNS等における写真投稿の怖さ」をアップロードしました。
■【今日のブログ】
午前零時 【今日は何の日】
午前発信 【今日のマガジン】
正午発信 【セミナー情報】
夜間発信 【トップ+コンサルタント情報】
■【映像に見る今日の話題】 補正予算案と平成27年度予算案をわかりやすく http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2015/150123yosanan.htm" target="_blank">映像
平成26年度補正予算案及び平成27年度予算案の閣議決定を踏まえ、予算案の内容について、担当者が直接、分かりやすく説明した動画が中小企業庁から公開されました。
真のプロ経営コンサルタントが、40年の経験の上に、夢を語る 映像
■【今日は何の日】 はやぶさ打ち上げの日 5月9日
まだ、記憶に新しい「はやぶさ」ですが、2003年の今日(5月9日)に打ち上げられました。
日本が先行しているイオンエンジンの実証試験を行いながら小惑星「イトカワ」に到達し、不充分ながらサンプル採集をして、2010年6月13日にオーストラリアに帰還しました。
■【ウェブサイト更新】
【 注 】
【今日のブログ】や「映像」は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されたり、リンクが切れていたりすることがあります。
上記以前の最近の記事 ←クリック
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧