■【経営コンサルタントのひとり言 今日は何の日】 4月8日 花祭りに思うスパーシタの一文
一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
4月8日 |
|
■【今日の写真】 春の京都 曼殊院 霧島ツツジの庭園 曼殊院は、洛北に位置しています。曼殊院門跡というのが正式な表現で、皇室一門の方々が住職をされていたことから「門跡」と呼ばれています。 大書院に続く庭には霧島つつじが植えられており、枯山水との調和が素晴らしいです。
|
曼殊院 カシャリ!ひとり旅 京都府 |
【Wikipedia】
曼殊院を東山山麓の現在地に移し、寺観を整えたのは29世門主の良尚法親王であった(法親王とは皇族男子で出家後に親王宣下を受けた者の称である)。
曼殊院の現在地への移転は明暦2年(1656年)のことで、現存する大書院(本堂)、小書院などはこの時のものである。この地は曼殊院と同じく比叡山の小坊の1つで慶滋保胤らによって勧学会が開かれたものの後に廃絶した月林寺の跡地であったと言われている。
|
4月8日 |
■ 花祭り、灌仏会 4月8日は花祭りです。灌仏会(かんぶつえ)とも言い、釈迦の誕生を祝う仏教行事です。釈迦は、旧暦の4月8日に生まれたといわれていて、Wikipediaによると、灌仏会は、降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)の別名もあるとそうです 潅仏会が開催される諸寺院では、本堂の入□や、山門に、種々な花で屋根を飾った「花御堂」に右手を高く挙げた半裸の釈迦像を置いて甘茶をかけます。子供の頃には、うすい甘茶をもらったものです。近所の伝通院の甘茶は、結構おいしいので評判です。 |
■ その他 ◇ 京都今宮神社やすらい祭 ◇ 西大寺茶盛 ◇ 興福寺仏生会 ◇ 俊芿(しゅんじょう)忌
|
↑ Page Top |
|
■ 釈迦
「釈迦」、一般にはお釈迦様と言われ、知らない人はいないでしょう。 釈迦は、シャカ族の王子でゴータマ・シッダッタという俗名があることも知られています。 私どもは、「釈迦」とか「お釈迦様」と言っていますが、その称号はいろいろとあります。その一つに「釈迦牟尼世尊」がありますが、略して「釈尊(しゃくそん)」とか「釈迦如来」と言っています。
【Wikipedia】 釈迦 釈迦は紀元前5世紀頃、シャーキャ族王・シュッドーダナ(漢訳名:浄飯王 じょうぼんのう)の男子として現在のネパールのルンビニで誕生。王子として裕福な生活を送っていたが、29歳で出家した。 35歳で正覚(覚り)を開き、仏陀(覚者)となったことを成道という。まもなく釈迦のもとへやってきた梵天の勧めに応じて、釈迦は自らの覚りを人々に説いて伝道して廻った。南方伝ではヴァイシャーカ月の満月の日に80歳で入滅(死去)したと言われている。
|
【経営コンサルタントの独り言】
4月8日は花祭りですが、子供の頃、お寺さんへ行って、あまりおいしくもない、薄められた甘茶を振る舞ってもらいました。
われわれの生活というのは、直接間接を問わず、仏教徒の関連はいろいろあります。
反省の契機となることもあり、多くの学びがあると考えています。
仏教の名言集とも言えます「スパーシタ」の一文に次のようなことがあります。
本の中にある知識は
他人の手中にある財産と同じように
いざというときに
役に立たない
近年、ネットで検索するとすぐにいろいろな情報を検索することができます。
そのために、何か自分が物知りになったような錯覚をしているのは私だけでしょうか?
上述の「スパーシタ」をキーワードにネットで検索したら、一件だけ引っかかってきました。
ネット検索で一件だけというのは、異例中の異例ですね。
「開眼供養」は、「軽減法要」とか「入魂式」、「魂入れ」とも呼ばれます。
仏像や仏画、われわれの身近なところでは仏壇とかお墓などができたときに、魂を入れる儀式です。
有名なのは、聖武上皇による東大寺大仏殿の開眼供養です。
天竺から唐を経て日本に来た僧侶「菩提僊那(ぼだいせんな)」が大仏の眼を入れたと伝わっています。
五色の紐で集まった人々を繋げて、「ご利益(りやく)」が行き渡るようにする儀式は、今日でも行われます。
|
(ドアノブ)
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会 ◆【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様 ◇ 経営コンサルタントを目指す人 ◇ プロの経営コンサルタント
トップページ
◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック