【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月19日 俳句は難しく奥が深い
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
日本経営士協会から、クリティカル・シンキング研修の打診がありました。
協会会員のコンサルタントにとって、論理思考と管理会計は不可欠であるという、近年の理事さん達の考えの一環です。
クリティカル・シンキングの3回分割研修の企画書を作成し、メールで送信しました。
若いうちは、特別に健康に配慮しなくても、健康を維持し続けられてきたように思えます。
しかし、近年、若くても成人病に悩んでいる人の比率が高くなってきているともお聞きしています。
齢を重ね、体力も落ち、運動量も減ってくると寝たきり老人に一歩近づいてしまいます。
一念発起して、早朝ウォーキングを始めて十余年になります。
ただ、歩くだけではもったいないと思い、歩きながらできること、早朝ウォーキング中だからできること、等々を考えて早朝ウォーキングをしています。
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
■ 俳句は難しく奥が深い 819
8月19日は「俳句の日」です。
俳句は、日本の詩歌の伝統をひきついでいるといわれています。
そこには、ルールといいますか特徴があります。
韻律、季語、切れ、心象・客観写生という4つの特徴を持っています。
「韻律」は、三十一文字のことで、これを五・七・五の「拍(モーラ)」というそうです。
「季語」は、説明するまでもありませんが、季語があるから季節感を醸し出せます。
「切れ」は、最も説明が何回で、「言葉の歯切れが良い」というような「切れ」に繋がるのかもしれませんが、俳句の本を読みますと「発句、脇句、平句の完結性」というような説明があります。
「客観写生」は、短い詩という形の中で、心のなかの場景(心象)を大きくひろげることに俳句の良さがあるのだそうです。
旧暦に基づく季語は、太陽暦になれている私達には、なかなかピンと来ない言葉が多いです。
季語が、多岐にわたっていることにも、難解さに繋がっているようです。
季語を分類すると次のように9つに分けられるそうです。
時候、天文、地理、人の暮らし、
年中行事等、忌日(命日)、
動物、植物、食物
近年、俳句に関するTV番組が人気だそうですが、それを見ていますと、奥の深さを感じます。
一方で「韻律」が私のそれとは異なり、五・七・五で切れるということに固執する素人のわたくには、納得できない部分もあります。
無季語の俳句もあるといわれますので、俳句も時代とともに変化しているのですね。
俳句を試みたい人のために水原秋桜子の『俳句の作り方』の「注意六条」を紹介します。
1.詩因を捉える
2.分量をわきまえる
3.省略を巧みにする
4.配合を工夫する
5.わかる用語を使って
6.丁寧に詠む
詳しくは、同書をお読みください。
■【小説】 竹根好助の経営コンサルタント起業
竹根は、業務報告に毎日のように私を訪れてくれます。二人とも下戸ですので、酒を酌み交わしながらではありませんが、昔話に時間を忘れて陥ってしまいます。それを私の友人が、書き下ろしで小説風に文章にしてくれています。
原稿ができた分を、原則として、毎週金曜日に皆様にお届けします。
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
- ■【今日は何の日】 8月19日 ■ 俳句の日 子規研究者の提唱 ■ バイクの日
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 ■ 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は? 818
- 【小説風 傘寿】 竹根好助の経営コンサルタント起業 エピローグ 0-1
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月17日 「さん」づけ呼称と民主性
- ■■【お節介焼き情報】 日本はサイバー戦争に対処できるのか?
- ■【きょうの人】 0818 最澄(伝教大師) 平安時代 天台宗の開祖 空海と並ぶ名僧
- ■【今日は何の日】 8月18日 ■ お米の日 なぜ、今日が? ■ 高校野球記念日
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 プロ野球を語るに「ナイター」は不可欠 817
- 【カシャリ!庭園めぐりの旅】 青森県青森市 合浦公園 サクラや睡蓮と松の庭園と海水浴場
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 8月16日 「ひらめき」と「思いつき」