【日本庭園を知って楽しむ】4-32 自然風景式庭園 - 書院造系庭園 概説
若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間に旅をしたのか、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。
*
旅のテーマは寺社や庭園めぐりです。
*
日本には「日本庭園」と呼ばれる庭園だけではなく、「イングリッシュガーデン」など、海外の庭園形式をした庭園も多数あります。寺社を訪れたときに、想定していなかったところに、庭園を発見することがあります。
下手の横好きで、【カシャリ! ひとり旅】を続けていますが、その一環で訪れた庭園を順次紹介してまいりたいと思います。
*
■■4 三分類法による日本庭園の鑑賞法
既述の通り、ここでは、日本庭園を自然風景式庭園、枯山水庭園、露地庭園という三分類を核にしてご紹介します。
すでに紹介済みであった内容と重複することもありますが、その三分類をさらに細分化したり、切り口を変えたりして、初心者なりの鑑賞法をご紹介します。専門家の先生方には侮蔑されるかも知れませんが、私なりの分類法をご紹介して参ります。
なお、本章でのご紹介は、コトバンク、Wikipediaや上述の宮元健次氏等々を参考にし、宮元健次氏の分類法をもとに、初心者が独断と偏見に基づいた内容です。また、当ブログですでに紹介した内容を繰り返し掲載することもあります。勝手ながら、正式な情報は、読者の皆さんのお考えに基づいてお探し下さると幸いです。
*
■4-32 自然風景式庭園 - 書院造系庭園 概説
寝殿造系庭園が、平安時代の貴族の住宅である寝殿のための庭であったのに対し、書院造系庭園は、室町時代以降の武士の住宅形式である書院造のための庭です。
武士はすでに鎌倉時代の頃には、貴族に代わって政治の実権をにぎりつつありました。もともと農村出身者が多く、その住居も農家風の質素なものでした。足利氏が初期将軍として室町幕府を開くと、華やかな貴族の生活への憧れから、寝殿造を住居に取り入れ始めます。
さらに、初期将軍たちが譲位すると、出家して僧侶になることが多かったため、次第に寺院の住房にあった床・棚・書院と言った意匠が取り入れられ、ここに初期書院造の形式が誕生したのです。
その代表例としては、将軍足利義政が営んだ東山殿(銀閣寺)が挙げられます。このころの定義は、まだ寝殿造系庭園の形式色濃く残っていました。
後述しますように禅宗寺院の枯山水や、茶室の露地の形式など、様々な影響を受けていきます。寝殿造系庭園に取り入れられはいいってらっしゃいることによって、桃山時代には独自の書院造系庭園と呼ばれるものが完成します。
書院造系庭園は室内から見ることによる美観を意識しているといえます。「いかに世界観を凝縮して見せるか」ということにこだわりを持って造り上げられています。
書院造庭園の基本的な構成は、浄土式庭園に近いです。池や石、中島などで日本の名所を表現する技法です。
*
枯山水の影響を色濃く受けた例としては、醍醐寺三宝院などが挙げられ、また数寄屋の影響を強く受けたものとしては、二条城二の丸の庭園などが挙げられます。
江戸時代に入ると、それまで寝殿造系庭園であった御所や貴族の庭園も、主に幕府によって造営されたことから、書院造系庭園になり、寛永度仙洞・女院御所や明正(めいしょう)御所あるいは、桂離宮や修学院離宮などの別荘に至るまで数多くの傑作が生まれました。
上記と重複する部分もありますが、代表的な書院造系庭園をいくつか紹介しておきます。
書院造系庭園の芽生え時期を代表するのが「慈照寺同仁斎庭園」です。次第に書院造系庭園は進化してゆきますが、その庭園の代表としては「園城寺光淨院客殿」が挙げられます。さらに進化したのが「西本願寺白書院庭園」、また対面所への特化をしたのが「二条城二の丸書院庭園」や「西本願寺対面所庭園」といえます。
*
(【Wikipedia】、重森完途氏・コトバンクを参照して作成)
*
■ 日本を代表する庭園
都道府県別
リスト http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm
- 写真・旅行
- 【カシャリ!ひとり旅】 北海道
- 【カシャリ! ひとり旅】 青森
- 【カシャリ! ひとり旅】 岩手
- 【カシャリ! ひとり旅】 秋田
- 【カシャリ!ひとり旅】 福島
- 【カシャリ!ひとり旅】 宮城県
- 【カシャリ!ひとり旅】 山形県
- 【カシャリ!ひとり旅】 茨城
- 【カシャリ!ひとり旅】 埼玉
- 【カシャリ!ひとり旅】 群馬県
- 【カシャリ!ひとり旅】 神奈川県
- 【カシャリ!ひとり旅】 東京散歩
- 【カシャリ!ひとり旅】 静岡県
- 【カシャリ!ひとり旅】 山梨県
- 【カシャリ!ひとり旅】 兵庫
- 【カシャリ!ひとり旅】 京都
- 【カシャリ!ひとり旅】 北陸
- 【カシャリ!ひとり旅】 九州
*
ユーチューブで視る 【カシャリ!庭園めぐりの旅】
写真集は、下記URLよりご覧いただくことができます。
静止画: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm
映像: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm
【 注 】 映像集と庭園めぐりは、重複した映像が含まれています