紋別海洋公園の朝は、久し振りの快晴。
今日はキャンピングカー5台の10人で遊んだ。
朝食のオカズは、昨日釣ったイワシの一夜干し。

駐車場にあるゲストハウスの屋根に風見鶏がある。

と思って、よく見ると鶏ではなくアザラシ。

身重なはずが、風向きに反応して軽快に動いていた。
友人が「北海道」の切り文字を手作りして、貼り付けてくれた。
これがフロント。

リヤには一回り大きな文字。

色気の無いボクのクルマが華やかになった。
今日のお楽しみは、日中のサビキ釣りと、夜間の集魚灯を使ってのマス釣りだ。
ところが、昼も夜もほとんど魚影がなかった。
他にやることもないから、終日、竿を振っていたがほぼ空振り。
良く目立つキャブコン5台を並べているものだから、何か釣れているように見えるらしく、頻繁に見物人がやってくる。
釣果はゼロに近かったが、日中をのんびりと過ごすことだけは出来た。
日没前の西の空。

日が沈むと、集魚灯釣りの開始。

今日もマスが居らず、灯りの下に集まるのは、雑魚ばかり。
雑魚を見るのは、そこそこ面白いが、そのうちに大量のクラゲが集まり出した。
灯りの真下に集まったクラゲ。

2時間後、灯りの周囲は、クラゲの大群に埋め尽くされた。

流氷を見ている気分。
ガリンコ号に乗るまでもない。
イタズラに、タモで掬ってみた。

期待の大漁は、魚ではなくてクラゲだったというお粗末。
今日はキャンピングカー5台の10人で遊んだ。
朝食のオカズは、昨日釣ったイワシの一夜干し。

駐車場にあるゲストハウスの屋根に風見鶏がある。

と思って、よく見ると鶏ではなくアザラシ。

身重なはずが、風向きに反応して軽快に動いていた。
友人が「北海道」の切り文字を手作りして、貼り付けてくれた。
これがフロント。

リヤには一回り大きな文字。

色気の無いボクのクルマが華やかになった。
今日のお楽しみは、日中のサビキ釣りと、夜間の集魚灯を使ってのマス釣りだ。
ところが、昼も夜もほとんど魚影がなかった。
他にやることもないから、終日、竿を振っていたがほぼ空振り。
良く目立つキャブコン5台を並べているものだから、何か釣れているように見えるらしく、頻繁に見物人がやってくる。
釣果はゼロに近かったが、日中をのんびりと過ごすことだけは出来た。
日没前の西の空。

日が沈むと、集魚灯釣りの開始。

今日もマスが居らず、灯りの下に集まるのは、雑魚ばかり。
雑魚を見るのは、そこそこ面白いが、そのうちに大量のクラゲが集まり出した。
灯りの真下に集まったクラゲ。

2時間後、灯りの周囲は、クラゲの大群に埋め尽くされた。

流氷を見ている気分。
ガリンコ号に乗るまでもない。
イタズラに、タモで掬ってみた。

期待の大漁は、魚ではなくてクラゲだったというお粗末。