道の駅「サンフラワー北竜」の朝は雨。
今日は日本海沿いの道「オロロン街道」を北上する予定である.
小雨が上がると、まずは留萌市まで走って道の駅「るもい」に立ち寄った。
友人ご夫妻と出会うためである。
この友人とは、つい先日山口県で歓談したばかりだから、キャンピングカー仲間のお付き合いというのは面白い。
車内で愉快にお茶会とおしゃべりをした。
友人から立派な山わさびを頂戴した。

家庭菜園で採ったもので、ここまで大きくなるには何年もかかったと思う。
山わさびは普通のワサビよりも辛くて、上品な香りがする。
普段チューブ入りしか食べていないボクには、かなりの贅沢品である。
留萌から海沿いの道を北上した。
羽幌で昼食と休憩、花の無いバラ園を見物して、再び北上。
道沿いで何度かワラビを採る。
日が傾いたころに、遠別町の金浦原生花園に到着した。
早速カメラを担いで園内を歩く。
海側の花園には沢山のエゾカンゾウが咲いている。

しかし鳥影は少ない。

ノビタキはふたつがいほどが園内を飛び回っている。
国道の電柱でオオジシギが鳴きかわしている。
茂みからエゾセンニュウのさえずりが聞こえるが姿は見えない。
明日また出直すことにして、今日は引き上げた。
.