.

.

麻婆炒飯弁当/そもそも理不尽なものなのです。

2020年08月09日 | 田舎生活の衣食住
 麻婆炒飯(木綿豆腐、豚挽肉、棒ネギ、ニンニク、生姜、モロッコインゲン、卵)
 鯵の塩焼き
 ゴーヤとニンジンのソテー(ゴーヤ、ニンジン、炒り胡麻)
 焼きナス
 グリーン・サラダ(キュウリ、キャベツ)







 既にお分かりのように、昨日の「麻婆豆腐餡掛け天津丼」の「麻婆豆腐」を少しだけ残しておいて、「炒飯」へとリメイク。豆腐は潰したが、インゲンはそのまんま。餡掛けなので焦げないように、冷や飯を先に炒めてから、予めこしらえておいた「炒り卵」、「麻婆豆腐」を混ぜて手早く炒めた。
 毎日、「麻婆丼」で良いや! ってくらいに美味しいのだ。
 そんな「麻婆丼」を敢えて「チャーハン」にしたのだが、「麻婆丼」の方が美味しかった。
 「ゴーヤとニンジンのソテー」はね、買ってきたゴーヤが不味すぎた。舌が痺れるくらいに苦くて、不味い。食べられたものではなかった。ブログを始めて以来、初の食べ残し。家で採れるゴーヤが水々しくて美味しいから尚更不味く感じた。

 定年が伸びたってねえ。でもさ、これ以前も書いたっけなあ? そんなに働いてどうするのだ日本人。自分は、老齢になり、ヨボヨボになる前に、自分の為に時間を使いたい。
 昔は55歳定年でね。会社に全く仕事をしない、出来ないオヤジがいて、若かりし自分は、その人の尻拭いもしていたので、早く定年で去ってくれないかなあと密かに待っていたら、定年が60歳に伸びちまって、どえりゃあガッカリしたものだった。
 結局その人は、60歳で退職したのだが、今ならあと5年居ただろうなあ。そりゃあそうだ。くっちゃべっているか居眠りしながら、若き自分よりも給料貰っていたものなあ。
 大きな会社って、こう言う人が居ても、誰かがカバーせざるを得ないが、結果的に形になるので、上には分からないのだよねえ。しかも、こう言う人は、自分の意見もないし、上に逆らわないので、結構評価が高かったりするのだよ。
 こんな理不尽があってこその社会なのだがね。
 まっ、今となっては、どうでも良い話である。




麻婆豆腐餡掛け天津丼/雑記。

2020年08月09日 | 田舎生活の衣食住
 麻婆豆腐餡掛け天津丼(木綿豆腐、豚挽肉、棒ネギ、ニンニク、生姜、モロッコインゲン、卵)
 グリーン・サラダ(キュウリ、キャベツ)







 「麻婆豆腐餡掛け天津丼」でも、「ふわふわ卵の麻婆豆腐」でも、「モロッコインゲンの麻婆豆腐と卵焼き」でも何でも良いのだ。

 「モロッコインゲン」を沢山いただいたので、早速食べることにした。美味い。これ、かなり美味しい。「モロッコインゲン」も麻婆ソースと合うわ。はまってしまった「麻婆」。但し、結構良い山椒有りきだけどな。
 「天津」部分の(?)フワフワ卵は、電子レンジで40秒。30秒だとトロトロ卵で、これもまた良し。

 奥歯の治療のために歯科医へ。予約患者の合間に診てくれると言う。土曜日だし、混んでたら嫌だなあー。って、気抜するほど患者が少なかった。これも新型ウィルスが影響しているのだろうなあ。何だか、映画見たいな展開の新型ウィルス。一刻も早い終息を願うばかりである。

 いつ頃からこんなルーティーンになったのか? とにかく朝は息もつけない忙しさなのだ。朝7時の段階ですでに頭からバケツの水を被ったかのような汗。
 梅雨が明けて夏っぽくなったばかりであるが、既に秋の訪れを心待ちにしておる、以前は夏大好き。何なら一年中夏で良いと思っていた自分。寄る年波には勝てなかった(笑)。