豆腐の肉味噌そぼろ(豚挽き肉、木綿豆腐、大根、ニンジン、生姜)
ふわとろ卵
コールスロー・サラダ(キャベツ)



八丁味噌で、こってり仕上げた。美味しい。
大根が美味しい季節になった。
ビンボな学生時代、冷蔵庫に常備していたのは、白い物ばかりの豆腐、大根、モヤシの三種。モヤシはなにせ安かったのでよく食べた。
もっとビンボだった浪人時代は、食パンの耳とワカメ。近くのパン屋で一斤の復路に詰め込まれた食パンの耳を10円で購入し、これに、どこのメーカーかも分からない大瓶に入った安い苺ジャムを塗って、ワカメのコンソメスープを朝食としていた。
それでも将来を夢見て、目標に向かって突っ走っていた若かりし頃。食べることは二の次だったので、不満など微塵も無かった。
当時の最高のご馳走は、タマネギを甘辛に煮付けて、卵で閉じた「玉子丼」にワカメの味噌汁。
今と違って、コンビニもなければ弁当屋も無い時代。自炊が基本だったのだ。
もう、夢とか目標とか希望とかは、過ぎ去りし、あの頃のような食生活には戻れない。歩んで来た軌跡に、悔い無し。
ふわとろ卵
コールスロー・サラダ(キャベツ)



八丁味噌で、こってり仕上げた。美味しい。
大根が美味しい季節になった。
先日食べた豆苗を水に浸けておいたら、育ってきました。

この法則でいけば、永久に買わなくても良いじゃん? ねっ(笑)。

この法則でいけば、永久に買わなくても良いじゃん? ねっ(笑)。
ビンボな学生時代、冷蔵庫に常備していたのは、白い物ばかりの豆腐、大根、モヤシの三種。モヤシはなにせ安かったのでよく食べた。
もっとビンボだった浪人時代は、食パンの耳とワカメ。近くのパン屋で一斤の復路に詰め込まれた食パンの耳を10円で購入し、これに、どこのメーカーかも分からない大瓶に入った安い苺ジャムを塗って、ワカメのコンソメスープを朝食としていた。
それでも将来を夢見て、目標に向かって突っ走っていた若かりし頃。食べることは二の次だったので、不満など微塵も無かった。
当時の最高のご馳走は、タマネギを甘辛に煮付けて、卵で閉じた「玉子丼」にワカメの味噌汁。
今と違って、コンビニもなければ弁当屋も無い時代。自炊が基本だったのだ。
もう、夢とか目標とか希望とかは、過ぎ去りし、あの頃のような食生活には戻れない。歩んで来た軌跡に、悔い無し。