![Mayonnaise2 Mayonnaise2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/a3339fe9cc830caa8b059a3f025d0b10.jpg)
マヨネーズの製造工程や歴史を学べる見学施設、
キユーピー「マヨテラス」についての紹介記事があって、
興味深かった。
マヨネーズ好きの人は多いだろう。
僕自身もマヨラーを自任していて、
マヨはもっとも好きなドレッシングのひとつだ。
マヨネーズを最初に日本に紹介したのはキユーピーの初代社長の某で、
彼がアメリカ留学中にマヨと出会い、その味に感動し、
日本に持ち込んだのだと何かで読んだ。
マヨの日本上陸は、その後の日本人の食事に重大な影響をもたらしたと推察できる。
日本食にもけっこう合うんだよね。
僕のマヨラーとしてのこだわりは、キャップの色。
マヨのキャップは、誰が何といおうと、赤色でなくてはいけない。
カロリーを気にして、白や黄色、ピンクのキャップ、
すなわちハーフやライト、ゼロノンコレステロールを選ぶなどもっての外である。
マヨはカロリーが高いからこそマヨであり、その覚悟を持って食すべきだ。
仮に赤い奴が通常の3倍のカロリーだとしても、怯むことなくぶっかけよう。
それが、マヨを日本にもたらしてくれたキユーピー初代社長への
僕らマヨラーからのせめてものレクイエムだ。
とはいえ僕は、マヨは味の素の方が好きだったりするんだよね...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます