のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

港で大捕り物

2022年09月03日 20時49分36秒 | 釣り

 

 サケ釣りの帰りに港に寄ったらイワシが釣れてたので、朝食後はサビキ道具を持って港へ。

 

 

 誰もいなくなってて、釣れるのはウグイばかりなり。

 

 近くでオオセグロカモメが物欲しそうに見てたから、釣ったウグイはカモメにやってましたが・・・

 仕掛けを持ってウグイを外して、ウグイが落ちた所にカモメが突進!

 あっという間に、仕掛けをひっかけたカモメが、竿もろとも海に逃げてしまった~

 

 あ~、アホなことした! と後の祭り。

 竿はどうでも良いけど・・・ 

 いや、ごみを海に捨てては・・・

 そして、カモメがかわいそう・・・

 

 という事で、家に戻ってサケのルアー竿と100均のジグ持って港に戻りました。

 

 

 ウグイ釣ってたのは黄色の場所(赤はカモメの足取り)。

 港に戻ったら、青色の辺りで水面にいるカモメを発見!

 って、事件の後は港からカモメがほとんど消えました。

 カモメたちにとって、かなり衝撃的な事件だったのか?

 テトラポットの上にいて、テトラを飛んで救出に向かうも、離れた場所があって断念。

 7mの玉網で捕まえようとするも、逃げてしまった。

 ルアーで糸をひっかけようとしたけど、ノーコンで緑方面に逃げてしまった。

 

 港をぐるっと回って、緑の防波堤を探すも、姿が見えず。

 双眼鏡で探すと、フェリーターミナルの辺りに居たので急行!

 

 フェリーターミナ周辺を探したら、旧フェリーターミナル辺り(水色)に浮かぶ姿が。

 

 次こそは・・・

 と、姿を隠しながら接近。

 ルアーを投げて引いてきたら、ピタッと竿に針が掛かって!

 無事に、カモメも竿もキャッチ!

 

 

 さて、このカモメをどう料理するか?

 

 頭の方を持とうとすると、嘴を振って抵抗するので、足を持って絡まってる糸を切って。

 

 だいたい糸が取れたことを確認してから地面に置くと、ヨタヨタと飛び去って行きました。

 

 多少ケガしたかもしれませんが、とりあえず大丈夫そうです。

 

 雑魚と言えども、「野生生物に餌をやってはいけない」と反省しました。

 

 

 お昼ご飯は、少し前にベランダ菜園のバジルで作ったソースでパスタ。

 

 

 午後は、かみさんがコインランドリーで布団を洗濯するというので、羽幌川の河口で1時間ほど竿を振り(坊主撤退)。

 

 夕方はプールで1キロ泳ぎ。

 

 だいぶ波がおさまったから、明朝は良いかな?

 

 

 

 イワシ料理にするつもりだったけど、全く釣果が無い一日だったので、晩は鶏むね肉でカツを作りました。

 

 いやいや、長い一日で疲れたわ~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭釣り初戦

2022年09月03日 07時15分26秒 | 釣り


 今朝は4時に起きて、鮭釣りに行ってきました。


 昨日からの激しい波で出来た波の華。



 釣りが出来ない程の波じゃ無かったけど、生命反応無し1時間で坊主撤退。

 他に4人いましたが、誰も釣って無かったです。

 まだまだ、これからだな~


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする