ちょっと疲れが出たのか、顎の下のリンパ腺がちょっと腫れて
います。
なので、散歩がてらイカを探って帰ろうと思ったのですが・・・
イカは20分生命反応なしで坊主だったのですが、水面下を
泳いでいる光る魚が気になって、気になって・・・
思わず、家に道具を取替えに帰って、サビキをたらすと。
クンクンという引きであがってきたのは、予想通りニシンで
した。
小樽まで行って釣れなかったら嫌だと思って、出かけなかっ
たニシン釣り。自分のホームグランドで釣れるとは!!

約1時間で15~25cmのを13匹。

もっと釣れそうでしたが、寒くて継続不能でした。

鱗を取る前

鱗を取った後
ニシンは美しい魚ですね。
我が家の周りで100年位前は、ニシンが大量に獲れてい
たのですが、すごかったんでしょうね。
真夜中のスプラッター劇場。

まずは刺身用に三枚おろし。

開きにして、塩水に10分ぐらい漬けて干物作り。

小さめなのはオス、大きめなのには小ぶりな卵巣(数の子)
が入っていました。


卵巣をどうすればいいのかなあ?
夜遅くても釣りたての刺身を食べなくては!

温かな焼酎で祝杯をあげながら食べたら、美味しかった~
うれしかったので、今日は写真がたくさんになってしまった・・・
明日に備えて、早く寝なければ・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます