報告し忘れていた、秋に登った藻岩山の記録です。
概要
登った日 : 2009年9月下旬
コース : 旭山記念公園~山頂 (往復)
コースタイム
10:40 旭山記念公園 15:20
11:50 病院コース分岐 14:30
(30分位休憩)
12:50 藻岩山山頂 14:10
装 備 : 日帰り
使用カメラ : Coolpix5000
どんな登山だったか、細かいことはすっかり忘れました。
写真を頼りに当日を振り返ります。

札幌には4年間住んでいましたが、旭山記念公園には初め
て行きました。夜景デートなんて縁が無かったしな・・・
まあ、とにかく快晴!
芦別、夕張はもちろん、旭岳、トムラウシ、十勝山系まで
くっきり見えました。

旭山からのコースは緩やかですが、結構距離がありました。


オオカメノキやツタウルシの紅葉が始まっていました。
約1時間で病院コース分岐に到着。一緒に登る予定だった「山
の弟子」さん親子(病院コースから登山)をちょっと待ちました
が、この時点で早くも山頂に向かっていて、降りてくるところで
出会いました。さすが、スポーツ親子は早いです。

実質1時間40分で山頂に到着。実は歩いて登ったのは初めて
でした。
車で夜に・・・
何だかさっきの話と矛盾・・・

山頂ではゆっくりと下界を眺め、娘が入院している病院を覗き
見したりしました。

見下ろせば何処もビルビルビル。


UFOのように輝く札幌ドーム

支笏湖方面の山々(左から紋別岳、樽前山、不風死の先端、
右端は恵庭岳)

振り返ると手稲山、石狩平野の奥には海も見えました。
思っていたよりも時間が掛かった藻岩山ですが、天気が良か
ったので気持ちの良い登山が出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます