先日、家で餅つきしたときの事。
昼前に来る中の娘に手伝わそうと思ったのですが…
前日の夜に、米を浸かすのを忘れてしまいました。
基本的には8時間以上となっているので間に合わない。
ネットで調べると、40度のぬるま湯で4時間等の情報もあるので、それに挑戦してみました。

温度計が40度でも、下の方は冷たかったりするので、時々かき混ぜて、足し湯をする必要あり。

水切りも、ザルをよく振って15分に短縮。

蒸し水の量は、説明書の通りで、スタート!

これ、何回見ても飽きませんね。

ほどなく、うまそうなお餅が完成。

あんこ餅とまる餅を作りました。
ついた時間が少し短かったからか少し硬かったけど、時短による問題は無さそうでした。
朝、気づいたのが7時過ぎ。
つき始めが12時過ぎだったから、浸漬40度で4時間でも何とか
なることがわかりました。
なることがわかりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます