日曜日に海散歩に行った時のこと。
崖の道は、前の週につけた足跡は消えてました。
途中から尻滑り! やっぱり楽しい。
白髪頭になったニシン漁の名残の杭。
ただの砂浜に見えるけど、カチコチに凍ってて、摺り足すると足元が滑る。
穏やかな波。満潮直後なのに広い砂浜。
巨大ツララは成長していました。
浅瀬になった海岸線は凍り。
フレーク状の足元は、崖の粘土に滲みた氷が解けてできる粘土の薄片で出来てました。
雪捨て場の先まで行くことが出来ました。
なかなか圧巻な景色です。
流水がある崖では、伏流した真水が砂から滲み出して凍ってました。
帰りは雪山を上って帰ろうかと思いましたが、大型ダンプが捨てた場所は硬くて、長靴のつま先が入らない。
端の方に回り込んだら、何とか登ることが出来ました。
今日から、また天気が荒れるようです。
週末に回復したら、また海散歩に行ってみよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます