のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

GRATINAのカメラの実力

2019年09月14日 21時42分13秒 | 道具



 春に乗り換えたガラケー。
 ほとんど仕事でしか使わないので、機能に不満は無し。

 電池の持ちは当然良くなったけど、家でWi-Fiにつながらないのが不満。
 ま、ネットしても字が小さすぎてほとんど読めないけど。



 で、道具としてカメラを使ってみたところ。





 当然、携帯の画面やネットサイズでは解像度に問題は無い。





 影の描写もマズマズ。





 近距離はちょっとモヤモヤ。
 画像回転させたら、半分黒くなったのは?(原因不明)





 夕陽は真ん中に入れればOK!






 でも、ちょっと外すと盛大にフレアが発生。






 大陸的な青空と雲。
 普段はあまり使わない横長フォーマット。






 都会のビルもよく写る。






 レンズがこの大きさだから、それなりと思うけど実力はあるかな。



 でも、この報告が半年もたってからなのは・・・

 一つに、画像を取り出すのがめんどくさい。
 充電端子から出す方法が分からず、電池外して小さいカード取り出すのが怖くてね。


 それと、カメラをほとんど使ってないのも事実。

 スマホかカメラを持ってなくて、写真を撮る必要がある時ぐらいしか出番がありませんね。




 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エビちゃん | トップ | ちょっと寂しいD51 »

コメントを投稿

道具」カテゴリの最新記事